2008年 | 場 所 | 天 気 |
02月02日(土) | 三 ツ 峠(開運山)1786m | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
今年に入ってから休日は用事ができたり、体調が良くなかったりしていて2008年に入って初めてのお出かけでした。 何処に行こうか考えていましたが、「やっぱり、しばらく見ていない富士山でしょ」ということで、三ツ峠に行ってきました。 自宅を6時に出発して年末に開通した首都高の中央環状新宿線を初めて通って中央道に入りました。都心環状腺まで出なくて済むので早いです。 途中、談合坂SAでパンとコロッケを買って登山口には8時15分に着きました。既に10台くらい止めてあリましたが、何とかセーフ。 |
|||
今回のコース
|
↓真正面に富士山が大きく見える河口湖ICを出て市内↓を抜けて、河口湖大橋↓を渡ります。 ![]() ![]() ![]() |
|
137号線を北上して御坂トンネルの手前を右に折れて林道をしばらく走ると↓登山口駐車場 08:15 ![]() ![]() |
|
![]() 支度をして軽アイゼンをつけて、車が通れる広〜い雪道を歩き始めます。08:30 ![]() ![]() |
|
ベンチ![]() 50分くらい歩いたところに広場があって、樹林の間から三ツ峠のアンテナが見えてきました↓ ![]() ![]() |
|
しばらくは樅の木の多い木立の中を歩きますが、道が広いのと雪で明るいです。 ![]() ![]() 道の横には動物の足跡が・・・ 上を見ると山頂の鉄塔群が |
|
![]() ♪道すがらの雪の中に色々なものを見つけました♪ ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 分岐を右に行って三ツ峠山荘の下まで来ると ![]() ![]() |
|
↓右に別れる道があって、後ろを振り返ると↓八ヶ岳の峰々が ![]() ![]() |
|
さらに進むと展望台があって、ドドーンと富士山が 09:50 ![]() ![]() |
|
|
|
|
|
|
|
![]() ![]() |
|
![]() 展望台で今年初めての富士山を堪能して山頂への道に戻り始めたら、アレ・・・ カモシカ君がゆっくり歩いています ![]() ![]() |
|
↓カメラ目線です![]() |
|
↓カモシカ君との距離、3メートルくらい![]() ![]() このカモシカ君、ゆっくり立ち止まっていてボクらが近づいても逃げないんです カメラを向けるとカメラ目線で、じっとこちらを見ています。 |
|
![]() カモシカ君と別れて山頂へ向かいます。 ↓右手にロッククライミングで有名な屏風岩が見えます。 ![]() ![]() |
|
四季楽園の前に来ると看板犬のジャックがお出迎え ![]() ![]() |
|
ジャック君、ピレネー犬で体重が60キロもあるそうです。大きい〜!!![]() ![]() |
|
![]() 木無山、御巣鷹山との分岐まできました。あと少しです ![]() 三ツ峠は御巣鷹山、開運山、木無山の三山の総称で、最高峰が開運山 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
三ツ峠山頂に着きました 10:30 ![]() ![]() |
|
雲がどんよりと被ってきて展望台で見たときの方が綺麗でした。雲の隙間から光が入ったときを狙ってパチリ
|
|
![]() 山頂でランチ&パピー君の記念撮影 ↓マウスON ![]() ![]() |
|
![]() 雲の隙間から時々顔を見せる富士山を見ながらのランチを終えて戻ります。11:15 ![]() |
|
登山口到着 12:20 ![]() おつかれさまでした |
|
![]() 冷えた体を温めに都留の温泉「芭蕉 月待ちの湯」に行きました。 ![]() ![]() |
![]() 今年初めての山散歩は天気にあまり恵まれなかったけど、一応、富士山は見ることができたし、 なによりも冬の冷たい、きれいな空気の中を気持ち良く歩けたことが新鮮でした。 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい |
![]() ![]() ![]() |