2008年 | 場 所 | 天 気 |
06月14日(土) | 入笠山1955m、大阿原湿原 | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() →12:15大阿原湿原(ランチ・休憩)13:40→13:55 ![]() ![]() ![]() |
|||
梅雨時の天気とは思えない快晴の中。今日は入笠山に未だ見たことのないスズランを見に行ってきました。 この時期は人が多いので今日(14日)から22日までは交通規制で、ゴンドラを使わないと行けないようになっています。 ゴンドラの山頂駅から歩きはじめて入笠湿原に到着。湿原はズミ、クリンソウが満開です。 一巡りして、80万株あるといわれるスズラン畑へ。 入笠山のスズランはニホンスズランという種類で、葉の丈が10センチほどの小さなものです。 それに、まだ咲き始めたばかりなので、顔を近づけて覗きこまないと見えません。 それでも、きれいな緑の葉の中に白く可愛いスズランの花を見ることができました。 |
|||
今回のコース
|
![]() |
|||||||||
山から下りてきたあとは、お気に入りの「カフェプラトー」へ 小さな写真の上にカーソルを載せて見て
|
|||||||||
![]() 最後の〆は白州塩沢温泉 ![]() ![]() |
|||||||||
![]() 入笠山は小学校4年生の林間学校で初めて登った思い出のある山です。 以来、何回か来ていますがスズランの時期は初めてです。 初めて見たニホンスズランは小さくて、きれいな緑の葉の中でそっと、静かに咲いていました。 ズミやクリンソウも満開で、梅雨の合間の青空の下で思う存分花を愛でることができました。 大阿原湿原は、花には少し早かったようですが、あと一月もすると花いっぱいになるでしょう。 花に癒された一日でした。 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい |
|||||||||
![]() ![]() ![]() |