2008年 | 場 所 | 天 気 |
08月09日(土) | 日 光 社 山(しゃざん)1826m | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() →13:35阿世潟峠→13:50阿世潟 ![]() ![]() ![]() |
|||
今日からお盆休みで帰省の大渋滞予想されるので比較的混まない東北道ということで日光の社山(しゃざん)に行きました。 イロハ坂を登って中禅寺湖畔の立木観音に到着。湖畔を歩いて阿世潟から登りはじめ阿世潟峠、ここから尾根歩きで社山に登ります。 右を見れば中禅寺湖、男体山、戦場ヶ原、遠くに日光白根、左に目をやれば足尾の山々、絶景、晴天の中を山頂に到着。 少し先の草原でのんびり休んで下山。尾根歩きをしていると空が段々怪しくなってきたので急いで下ってきて、あと15分くらいで 車まで戻れるなぁと思ったら、遂にゴロゴロドカーン、ビショビショになってイタリア大使館記念公園のトイレがあったので避難。 しばらく様子を見ていたらもの今度はすごい勢いでヒョウが降ってきました。結局、一時間以上経っても弱まらないので 完全武装でなんとか車まで戻りましたがずぶ濡れ!! 参りました。家に帰ってきてから干したり洗ったりがたぁいへ〜ん というすごい結末でした。 |
|||
今回のコース
|
日光道に入ると男体山が姿を現します。 ここからイロハ坂を上がって中禅寺湖に向います。 ![]() ![]() |
||||||||
中禅寺湖畔の立木観音Pに到着。 08:45 支度をして・・・ ![]() okusanは新しい靴のデビュー戦です |
||||||||
![]() 湖畔を歩いて阿世潟に出発 08:55 ↓イタリア大使館記念公園の脇を通って ![]() ![]() |
||||||||
湖に出てみると・・・・・ ![]() ![]() |
||||||||
八丁出島の向こうに、これから登る社山がドドーン
|
||||||||
右手には男体山がドドーン ![]() ![]() |
||||||||
![]() 半月山の登り口の狢窪(むじなくぼ)を通り過ぎて . ![]() ![]() |
||||||||
阿世潟到着 09:55 ここから登って阿世潟峠へ ![]() ![]() |
||||||||
樹林の中を登っていくと ![]() ![]() |
||||||||
阿世潟峠 10:15 ![]() ![]() |
||||||||
![]() ここからは快適な尾根歩きが続きます ![]() ![]() |
||||||||
ノリウツギが白い花をつけて・・・・ . ![]() ![]() |
||||||||
尾根の左には足尾の山々(大きいのは↓庚申山?) ![]() ![]() |
||||||||
尾根の右には男体山 . ![]() ![]() |
||||||||
↓笹を掻き分けて・・・ ↓真夏の尾根散歩 . ![]() ![]() |
||||||||
オ〜イ . ![]() ![]() |
||||||||
![]() 絶 景 山王帽子山 太郎山 男体山 中禅寺湖 茶の木平 半月山 .
|
||||||||
遠くに↓日光白根山 北には↓戦場ヶ原 ![]() ![]() |
||||||||
男体山の上に噴煙のような雲が
|
||||||||
![]() 半月山を背にあと一息 ![]() ![]() |
||||||||
大きな岩を跨いで・・・・・・・ ![]() ![]() |
||||||||
![]()
|
||||||||
![]() ランチ休憩 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のランチはミニお寿司+おにぎり+本格ドリップコーヒー |
||||||||
![]() ゆっくり休んで、下ります。 12:45 男体山の上に黒い雲がかかって、怪しい天気になってきました。 ![]() ![]() |
||||||||
阿世潟峠↓を急いで下って、 狢窪↓まで戻ってきました 14:15 ![]() ![]() |
||||||||
このあと、駐車場まであと15分くらいのところで、ついに激しい雷雨に ビショ濡れで少し先にあったイタリア大使館記念公園のトイレに避難。 ![]() |
||||||||
しばらく様子を見ましたが、↑雨足は強まるばかりで そのうち、すごい音がしたと思ったら、なんとヒョウが降ってきて、一面、ヒョウと葉っぱいっぱいに ![]() ![]() |
||||||||
小1時間待っても弱まる様子がないので、仕方なく雨具の完全武装で車まで戻りました。トホホ おつかれさまでした |
||||||||
![]() |
||||||||
「やしおの湯」で着替えて、温まって ![]() ![]() |
||||||||
![]() 「かまや カフェ・デュ・レヴァベール」で夕食を食べて帰りました
![]()
|
||||||||
![]() 激しい雷雨、ヒョウに見舞われたすご〜い一日でしたが、社山は素晴らしい眺望の中を歩ける、思った以上に良い山でした。 お花が見られなかったのが残念でしたが、時季を選ぶともっと素晴らしい山歩きができそうです。 今までこんな激しい雨に見舞われたことはなかったので驚きましたが、対処をしっかりすることが大切だと思いました。 今日の教訓 その1 雨が少しでも降りだしたらレインウェアを着ること。 . その2 ザックカバーを買うこと。(今まで持ってませんでした) 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい |
||||||||
![]() ![]() ![]() |