2008年 | 場 所 | 天 気 |
09月27日(土) | 出張山1475m、薬師岳1528m、陣笠山(赤城) | ![]() ![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() →10:35さいたま市少年自然の家 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
木曜日に尾瀬の至仏山に行ったので、土曜日は何処か軽いところへということで、 赤城でまだ登ったことのない出張山(でばりやま)に行ってみました。 「さいたま市少年自然の家」の前の登山口から歩き始めるとすぐに鈴ヶ岳との分岐、 ここから少し急な登りを行くとあっけなく「出張山」山頂。 それからは大沼を右に見ながらお散歩が続きます。 野坂峠を過ぎると、小さな碑とその横に「薬師岳」と書いた黄色いプレートがおいてあって、 名前負けしてる薬師岳だけだなぁと冗談を言いながら歩いていくと立派な標識のある「薬師岳」に到着。その距離、100mくらいです。 そこからは足元の笹が刈ってなくてビショビショになりながら「陣笠山」に到着。 ここは眺めが良くて、左に黒檜、正面には大沼、地蔵が見えました。 まだ、時間が早いので下りて覚満淵に移動してランチにしました。 お天気は良いのですが風が強くて寒いので、今日はここまでで打ち止め〜 |
|||
今回のコース
|
高速で前橋に近くなると左に↓榛名、右に赤城が見えてきました↓、見えたのは久しぶり ![]() ![]() |
|
大鳥居を通って ![]() |
|
![]() 登山口のある、さいたま市少年自然の家の前に到着 08:15 ![]() |
|
出発! 08:20 すぐに↓鈴ヶ岳の案内板があります . ![]() ![]() |
|
鈴ヶ岳との分岐が↓出張峠 ![]() ![]() |
|
トコトコ登って . ![]() ![]() |
|
トウモロコシのような実?がありました(何だろう?) 後ろに見えるのは鈴ヶ岳、teelさんのカメラの調子がおかしくなって ![]() ![]() |
|
結構な急登になってきて・・・・ 一応、クサリ↓も出てきて ![]() ![]() |
|
![]()
|
|
![]() 樹林の間から↓地蔵岳が見えて ![]() ![]() |
|
オオカメノキの紅葉↓ ![]() ![]() |
|
少しづつ上がっているので、大沼↓をだんだん見下ろすようになってきました ![]() ![]() |
|
野坂峠 09:15 ![]() |
|
小さいマツムシソウ↓が咲いてました . ![]() ![]() |
|
![]()
|
|
![]() 一旦、下って ![]() ![]() |
|
![]() |
|
足元の笹が刈ってないので、だんだん深くなってきてズボンがビショビショ ![]() ![]() |
|
![]()
|
|
広い山頂でteelさんがウロウロ(笑)![]() お昼にはまだ早いので、覚満淵でランチにすることにして ![]() |
|
五輪峠には行かずに元の道を引き返しました ![]() ![]() |
|
左が地蔵岳、右奥が荒山、鍋割 ![]() |
|
野坂峠から笹薮を下って熊谷市の山の家に下りました。 ![]() ![]() |
|
車を置いたさいたま市少年の家は熊谷市のお隣 ![]() |
|
![]() 覚満渕 10:55 ![]() ![]() |
|
空は晴れていますが風が強いので殆ど誰もいません ![]() ![]() |
|
ススキが風になびいて秋の雰囲気 ![]() ![]() |
|
![]() 湿原の横のテーブルでランチ休憩 11:05〜11:45 ![]() ![]() 正面に湿原、左には地蔵岳 今日は風除けが役に立ちました |
|
風が強くて寒いので、今日はこれで打ち止め。車に戻ります![]() 〆はいつもの「富士見の湯」 ![]() ![]() 温泉が有難い季節になって来ました(笑) |
|
![]() |
|
![]() 今日は山歩きというより「お散歩♪」 赤城は人が少なくてのんびりできるのが良いです(笑) 赤城も、黒檜、駒ケ岳、地蔵、長七郎、鈴ヶ岳、荒山、 鍋割に今日の出張山で、ほぼ全部登ったかなぁと思います。 これからは季節、ルートを変えて楽しもうと思います。 赤城、バンザ〜イ♪ 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい |
|
![]() ![]() ![]() |