2008年 | 場 所 | 天 気 |
10月11日(土) | 五 色 沼 (裏磐梯) | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() 11:30ビジターセンター広場(休憩・ランチ)12:30 ![]() ![]() |
|||
今日は磐梯山に登る予定で家を出ましたが。予報は曇時々雨、東北道から磐越道に入っても雨がパラついています。 とりあえず登山口の八方台まで行きましたが、小雨とガスで全くダメ。磐梯山は諦めて、 そのままゴールドラインを下って五色沼の近くにあるビジターセンターに行ってみました。 色々情報を収集しましたが、結局、「五色沼散策」に決定。 ビジターセンターの横から歩き始めて、盛りの紅葉を愛でながらゆっくり1時間半の森林浴。 終点の磐梯高原からは路線バスでビジターセンターに戻りました。 三連休の初日で車は多いですが、ビジターセンターに立ち寄る人は少なくて、センター先のベンチでピクニック気分のランチ。 この後、安達太良へ向います。まずはおととし来て以来、大のお気に入りのカフェ「風花」でティータイム♪ その後、宿の近くの雑貨屋さん「空の庭」をひやかして、ここもお気に入りの宿「あだたらふれあいセンター」にチェックイン 安達太良の中腹から湧き出る岳温泉の湯にまったりと浸かって・・・ これが磐梯山の山散歩が五色沼散策に化けた顛末でした。 |
|||
今回のコース
|
磐越道から磐梯山が見えてきましたが、厚い雲に覆われています ![]() |
|||||||||||
八方台の近くも紅葉は始まっているようですがガスって何も見えません ![]() ![]() |
|||||||||||
![]() ゴールドラインを下って、磐梯山しか頭になかったので、まずはビジターセンターで情報収集 「裏磐梯ビジターセンター」↓ 08:50 新しくて大きく立派な↓施設です ![]() ![]() |
|||||||||||
![]() 五色沼自然探勝路 ビジターセンターのすぐ横から入ります ![]() ![]() |
|||||||||||
きれいに紅葉した森の路を5分ほど歩くと . ![]() ![]() |
|||||||||||
毘沙門沼のほとりに出ます。ここは観光客と車がいっぱいです。 ![]() ![]() ガスっていますが、うっすら磐梯山が見えてます。 |
|||||||||||
![]()
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]()
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]()
|
|||||||||||
![]()
|
|||||||||||
![]()
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() 終点の磐梯高原に到着です。 11:00 ![]() バスでビジターセンターに戻ります。 ボンネットバス↓には乗れませんでした。 残念 ![]() ![]() |
|||||||||||
![]() ビジターセンターの前のテーブルでランチ 11:30 ![]() ![]() |
|||||||||||
![]() このあと、安達太良に向います。 ![]() |
|||||||||||
![]()
|
|||||||||||
![]() 「空の庭」 ![]() ![]() |
|||||||||||
![]()
|
|||||||||||
![]() 夕ご飯を食べて、一息置いて、風花からお持ち帰りで買ってきた 最高においしいベークドチーズケーキとプリンを食べて〜 大満足♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() 今日は、山歩きの予定がお散歩になってしまいましたが、 きれいな紅葉の中で森林浴をして、楽しみにしていた風花のスウィーツを食べて、 これもお気に入りのふれあいセンターに泊れて、これはこれでヨカッタ、ヨカッタ あ〜した天気になぁ〜れ 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい |
|||||||||||
![]() ![]() ![]() |