今日は快晴、宿を出発! 07:45
|
ゴンドラ下の駐車場は既に満車、少し下の駐車場から歩きはじめます。 08:10

ゴンドラ乗り場の前を通って・・・ もうゴンドラの行列ができてます
 |
今日はがんばって下から歩きます(笑)

奥岳登山口を出発 08:25
 |
自然遊歩道との合流点(遊歩道は工事中) .
 |
馬車道は通らないで・・・・ 開けた道に出てテクテク .
 |
オォ〜、見えてきた〜 .
 |
勢至平との分岐 09:35
 |
今日はくろがね小屋を通るルートです
 |
赤と黄色に囲まれながら・・・・
 |
↓リンドウまで紅葉して・・・・ 紅葉、真っ盛り♪ .
 |

天狗の庭
|
スゴイ、スゴイ・・・・
 |

くろがね小屋で一休み 10:10

源泉の湧く小屋の上は立入禁止

|
|

峰の辻に向います ここからはイワが多くなります
 |
振り返ると、オォー ↓源泉の湧くところ
 |
見下ろすと、オォー
 |

黄色、赤、オレンジ、茶色、緑 ・・・・・

|
オジサンが「何処撮っても赤ばっかりだ〜」(笑)
 |
篭山が見てきました↓ .
 |
峰の辻 10:50

右上に山頂↑が見えます |
牛の背へ .
 |
山頂に↓人がアリのように見えます 牛の背までは岩場が続きます .
 |
牛の背 11:15

だんだんガスって風が強くなってきました |

沼の平
紅葉とは別の、なんとも荒涼とした景色です。
風が強〜い

遠くに薄っすらと桧原湖が 何であっちがアタミ↓(磐梯熱海?)

|
|

右に荒涼とした景色を見ながら山頂に向います
 |
篭山↓が顔を出して 相変わらず風は強い!
 |

安達太良山 11:45

↑記念写真用の山頂
↓ホントの山頂

三角点 山頂へは上りも下りも大混雑

|
|
山頂直下から

|

山頂下の岩陰で風を避けながらランチ休憩(今日はパンがないのでカップ麺とコーヒー)
 |

山頂駅へ下ります 13:00
 |
日曜日なので家族連れが多いです。
 |
大分下って仙女平まできました。
 |
下りの↓ゴンドラ乗り場も大渋滞 13:50 ゴンドラで下ります .
 |
山麓駅まで戻ってきました。 14:15

おつかれさまでした |

山麓駅の周りはコスモス畑。多分、今年の見納めの安達太良山に向ってパチリ

|

山登りのあとは、あだたらふれあいセンターの温泉に浸かって、東京に戻ります。
この日は三連休の日曜日で天気も良かったので高速は大渋滞で、高速が空くまで一般道を
走っていたら、鹿沼まで行ってしまいました。
途中の夕焼けがあまりきれいだったのでパチリ
 |

白河の近くで夕食を食べました
 |
 |
 |

3年連続の安達太良行き。大満足でした。素晴らしい紅葉に出会うことができたし、
お気に入りの「風花」のチーズケーキも食べられたし、あだたらふれあいセンターは相変わらず良かったし・・・・・
前日予定した磐梯山に登れなかったのが唯一つ残念でしたが、これも来年のお楽しみができたと思うことにします(笑)
帰りの高速の大渋滞は凄まじかったけど、遠くまで行った甲斐がありました。
最後まで見ていただいて、ありがとうございました。
おしまい
|


|