2008年 | 場 所 | 天 気 |
10月17日(金) | 渋峠〜芳ヶ平 | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() →12:00芳ヶ平野営場(休憩・ランチ)12:55→14:00白根レストハウス→14:15湯釜→14:45弓池P ![]() ![]() |
|||
8月の終わりに芳ヶ平に来ましたが、その時はガスっていてあまりよく見えませんでしたが 湯釜の喧騒とは無縁のとっても静かで穏やかな雰囲気だったので、紅葉の時期の天気の良いときに歩いてみたいなあ と思っていました。紅葉の盛りには少し遅かったようですが、思ったとおりの気持ち良いお散歩ができました。 今度は本白根とセットで、荒々しい風景とたおやかな草原の風に吹かれる山散歩をしてみよう♪ |
|||
今回のコース
|
長野原を抜けて 志賀草津道路を通って ![]() ![]() |
||||
白根弓池駐車場 09:05 ![]() |
||||
今日は、ここから路線バスで渋峠まで行って、渋峠から歩き出す予定なので 始発の9:40発のバスを待つ間、時間があったので少しウロウロしてみました。 ![]() 弓池園地 ![]() |
||||
一周する時間はなさそうなので上から眺めるだけ![]() |
||||
![]() 09:40発の始発バスで渋池まで 15分ほどのバスハイク ![]() ![]() |
||||
渋峠到着 09:53 道路を渡ったところが ![]() ![]() |
||||
![]() 芳ヶ平への入口 10:00 ![]() |
||||
歩き始めは寒いです ![]() ![]() |
||||
左手に山↓も見えてきて . ![]() ![]() |
||||
きれいに紅葉したナナカマド ![]() ![]() |
||||
ゴゼンタチバナ↓の実 ![]() ![]() |
||||
![]() 歩いていくと、スーっと前が開けて
|
||||
![]() |
||||
↓遠くに白根も見えてきて 絶景 ![]() |
||||
![]() 途中から↓木道になって ![]() ![]() |
||||
沢沿いに歩きます ![]() ![]() |
||||
上の方は紅葉は終わっていますが、下に降りるにしたがって赤、黄が目立ってきます ![]() ![]() |
||||
![]()
|
||||
湿原をグルっと一周してヒュッテに向います ![]() |
||||
![]()
|
||||
![]() 少し外れて野営場へ ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
水場もトイレもないキャンプ場ですが、眺めがよくてランチ休憩するには絶好のロケーションです 少し道から外れるせいか、休んでいるのはteel隊をいれて3組だけでした。 ![]()
|
||||
![]() ピクニック気分のランチを終えて弓池に戻ります。 12:55 ![]() ![]() |
||||
↓白根山に向って歩いていきます . ![]() ![]() |
||||
途中には↓クロマメノキがいっぱい . ![]() ![]() |
||||
イオウの臭いがしてきます ![]() ![]() |
||||
もうすぐ弓池のレストハウス ![]() ![]() |
||||
レストハウスに着きました 14:00 ![]() 急に人がいっぱいです |
||||
![]() 一休みして、お釜に向います。 湯釜に到着 14:15 . ![]() ![]() |
||||
|
||||
![]() 車に戻ります。 ![]() |
||||
駐車場到着 14:45 ![]() おつかれさまでした |
||||
今日お泊りの志賀高原熊の湯に向います。 ![]() 「硯川ホテル」 ![]() ![]() |
||||
ここは5月のGWにバスツアーで泊まった安いお宿ですが、 ホテルの目の前が前山リフトなのと、硫黄泉の温泉が良いです。 ![]()
|
||||
![]() |
||||
![]() 8月の終りに芳ヶ平に来たときはガスでよく見えなかったのですが、今日は晴天の中 渋峠からルンルンのお散歩ができました。渋峠から芳ヶ平の間で出会ったのは1グループ5.6人だけでした。 湯釜の雑踏のような人波とは無縁の静かなゆったりとした空間が広がっていました。 明日は、やはりGWに来て。雪で行けなかった志賀山と四十八池に行く予定です。 天気も良さそうだし、楽しみ、楽しみ 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい |
||||
![]() ![]() ![]() |