2009年 | 場 所 | 天 気 |
01月10日(土) | 水 沢 山 (群馬) 1194m | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() →11:50お休み石→12:25水沢観音登山口→水沢観音参拝→P ![]() ![]() |
|||
お正月が終わったと思ったらすぐに三連休。今年の初登りはお参りを兼ねて水沢山=水沢観音に行きました。 前日に雪が降ったので水沢観音も赤に白が入ってきれいに見えます。 teel隊は遅いので何人もに抜かれながら山頂に着くと榛名山群が目の前にクッキリ でも東と北の方は曇っていて、赤城は山裾だけ、谷川は霞んで、年末の浅間隠のようには見えません。 風も殆どないので山頂でのんびりして下ってくると、水沢観音は観光客で賑わっています。 一年の健康を願って水沢観音にお参りをして、車に戻って水沢亭へ。 久しぶりの水沢うどんは美味しかったぁ〜♪ |
|||
今回のコース |
関越道を降りて水沢観音を目指します 水沢山がぽっこりと見えてきました ![]() ![]() |
|||||
駐車場に到着 08:15 ![]() |
|||||
![]() 参道↓は凍ってツルツル 水沢観音 . ![]() ![]() |
|||||
六角堂 観音の横の↓登山口 ![]() ![]() |
|||||
![]() 鳥居↓をくぐって出発 08:30 急な石段を登ります . ![]() ![]() |
|||||
昨日の雪が凍っているので慎重に ここから↓山道に . ![]() ![]() |
|||||
![]() 灯篭の下に↓片目ダルマが 雪道をサクサク登ります . ![]() ![]() |
|||||
冬の青空♪ . ![]() ![]() |
|||||
お休み石(teel隊も一休み) 11:50 ![]() |
|||||
雪道をドンドン登ります ![]() ![]() |
|||||
少しづつ雪が深くなって、稜線に出ると・・・ ![]() ![]() |
|||||
![]()
|
|||||
![]() ひと山越えると水沢山 ↓おぉ〜、もうすぐ山頂だ〜 ![]() ![]() |
|||||
![]()
|
|||||
榛名一望 ![]() |
|||||
![]()
|
|||||
だんだん天気が回復してきたので山頂を去り難たかったのですが、下ります。 11:10 ![]() お地蔵さんたち↓にお別れして 下る〜、下る〜 . ![]() ![]() |
|||||
空は真っ青♪ お休み石↓でお休み(笑) 11:50 ![]() ![]() |
|||||
石段を滑らないように恐る恐る下って・・・ ![]() ![]() |
|||||
水沢観音に着きました 12:25 ![]() |
|||||
![]()
|
|||||
駐車場からも水沢山がクッキリ ![]() |
|||||
おつかれさまでした ![]() |
|||||
![]() 今日、2番目のハイライトの水沢うどん(笑) 「水沢亭」 ![]()
|
|||||
![]() 久しぶりに「ハルナグラス」に寄りました ![]() |
|||||
見学コース 店 内![]() ![]() |
|||||
![]() 〆は「はるな酪菜館」&「群馬温泉やすらぎの湯」 ![]() ![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() 前日の雪が心配でしたが、天気はだんだん回復して山頂を下る頃には青空でした。 水沢山はお椀を伏せた様な山様なので、ひたすら登り続けて山頂って感じですが、山頂からの眺めは360度 きれいだったです♪ 今年の初登りは天気も○、お参りもできて、名物の美味しいうどんも食べられて 満足、満足 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい |
|||||
![]() ![]() ![]() |