| 2009年 | 場 所 | 天 気 | 
| 02月14日(土) | 吾妻山481m、桐生探訪 |  | 
|  | |||||
|  | |||||
| 
 | |||||
| 1月に行った足利の行道山が楽しかったので、今度は桐生の方に足を伸ばしてみようかと 思っていたら、リンクしているIさんのブログで桐生の吾妻山etcが紹介されていたので行ってみました。 吾妻公園から歩き始め、広い公園を抜け山道に入り、少しすると男坂・女坂の分岐が出てきます。 男坂を登りだすと岩が出てきてドンドン急登に・・・。今日は異常に暑く、汗が噴出してきます。 やがて前がパッと開けて「トンビ岩」に到着。桐生の街が一望です。一休みして、しばらくテクテク歩きすると、 また、男坂・女坂に分かれ、男坂をヒーヒー言いながら登り、稜線に出てやがて山頂到着。 山頂からは遠くは春霞のようにモヤって富士山は見えませんでしたが、桐生の街は一望。 桐生の街は広〜いです。渡良瀬川と桐生川に挟まれた平地がビッシリです。 山頂の景色と地元のお馴染みさんの会話をたっぷり楽しんで下山。 この後は桐生探訪です。お目当てのカレーうどんを目指して街中に出発です。 | |||||
| 今回のコース | |||||

| 桐生の街を通って 吾妻公園Pに到着 07:55    | ||||||
|  支度をして出発 08:05 ↓公園の中を抜けて行きます    | ||||||
| 白梅がきれいです♪    | ||||||
| 公園を抜けると陸橋 ここから↓も登れるようです。    | ||||||
|  ここから↓登り始め 猟銃によるイノシシ捕獲の注意看板。怖〜    | ||||||
| イワが出てきて急な登りが始まります ↓白い山茶花    | ||||||
| 登る、登る↓ さらに登る .    | ||||||
|  
 | ||||||
|  しばらくは穏やかな登りです。 .    | ||||||
| 2番目の男坂・女坂の↓分岐登場 男坂を行くとまたしても急登 .    | ||||||
| 登って、登って ↓尾根に出ると間もなく・・・    | ||||||
|  | ||||||
|  山頂で楽しい時間を過ごしてピストンで下ります 09:55 .    | ||||||
| トンビ岩↓を過ぎて 急坂を下って .    | ||||||
| 吾妻公園に戻ってきました 10:40    | ||||||
|  温室の下にスイセンが良い香りで咲いてます  
 | ||||||
|  
 | ||||||
|  きれいな竹林の横を通って .    | ||||||
| 駐車場到着 11:20  おつかれさまでした | ||||||
|  | ||||||
| 本日の第二部、桐生探訪に出発 Iさんお奨めの「山本屋」に行ったら本日休業の札が ナビで探して  で移動      .    | ||||||
|  
 | ||||||
|   | ||||||
| 
 | ||||||
|   | ||||||
|   桐生探訪を終えて渡良瀬川を渡っていると車窓から 赤城の山並みがクッキリ。でも、殆ど雪がありません。  | ||||||
|  温泉は「桐生湯らら」    バイパス沿いに出来た新しい施設のようで、ピカピカ。良いお湯でした♪ | ||||||
|  温泉に浸かってゆっくりして、帰りがけに佐野IC近くのアウトレットで小物を仕入れて帰りました。 佐野プレミアムアウトレット    | ||||||
|  | ||||||
|  今週も渋滞の関越道を避けて東北道から桐生に行きましたが、2月としては異常な暑さの中、 500m足らずの山とは思えない吾妻山に登って、たっぷり汗をかいてきました。 また、第二部の桐生探訪もIさんのブログのおかげで楽しいグルメツアーができました。 ヨカッタヨカッタ 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい | ||||||
|     |