2009年 場         所 天  気
03月07日(土) 茶臼山293.9m桐生探訪第二弾
桐生天満宮の「骨董市」
06:00→首都高/東北道/佐野IC→足利・桐生バイパス→07:45常薫寺P
常薫寺P07:55→08:35八王子山(本家)→08:55茶臼山山頂(休憩)09:45→10:10常薫寺P

第U部
吾常薫寺P→JA広沢直売所(野菜)→藤掛屋(くり饅)→パナデリアタナカ(パン)→川野屋本店(うどん)→有燐館P
有燐館P→無燐館→天満宮(骨董市)→買場紗綾市→有燐館(からくり人形)→有燐館P
有燐館P→桐生湯らら→東北道/佐野IC/首都高→

 毎月第一土曜日は桐生の「骨董市」が開かれるというので、それ目当てに桐生に行ってきました。
先月、吾妻山に登って以来、2度目の桐生です。朝、一応、軽いお山に行ってから桐生の街に繰出しました。

 まず、茶臼山に登って桐生の街と赤城を俯瞰してから、途中、直売所で新鮮野菜を仕入れて、渡良瀬川を渡って市内に入ります。前回買って、とっても美味しかった藤掛屋の「栗まんじゅう」をまたゲットして、次はIさんお奨めの「パナデリア タナカ」でパンを。このお店、とってもおしゃれです。
ホントは外のデッキで買ったパンとコーヒーでお昼にしたかったのですが、うどんを食べに行くのでガマンガマン。(笑)
このあと、細い路地を入っていってうどんの「川野屋本店」に。美味しいうどんと怖い主人という妙な取り合わせで、腹ごしらえができたので、天満宮からすこし離れた有鄰館に車を止めて、骨董市に合わせて上演される「からくり人形」芝居を見学。

 いよいよ目抜き通りを歩道に出ている露天を冷やかしながら、天満宮の「骨董市」に。
人がいっぱいで、皆さん品定め中の中をぬって歩きます。「こんなもんまだあったのか〜」といったものがゴロゴロしています。骨董市というよりガラクタ市のようでもありましたが、さすが桐生、着物などの織物がたくさん出ていました。このあと、もう一つの市も見学して、古い街並みを見ながら戻りました。

今回のコース


東北道を佐野藤岡ICで下りて 50号線で桐生に向います
     

常薫寺の駐車場に止めさせてもらって 07:45
ここからも桐生の街がよく見えます



お地蔵さんの前を取って出発 07:55 一木口登山口から登ります
お地蔵さん     

竹やぶに沿って歩いていくと だんだん山道っぽくなってきて
竹やぶに沿って歩きます     

八王子山との分岐
親切な手書きの標識です


右に折れて、まず、八王子山へ 木の間から桐生の街が見えます
     

金山城北の砦古井戸跡 何かが載っていた石台かな?
知らないと落ちてしまいそうな水溜りです     




   八王子山(本家) 08:35

本家ってどういう意味かな?と思ったら

山頂標識の右に「本家八王子」と書いてあって、どういう意味かと思ったら、
地図を見ると、ここから少し先に「八王子山」があって、それで意味がわかりました。
確かに、この古い石柱を見ると、きっとその通りなんですね。

山頂標識の周りには古い石柱がありました。には「元禄十六年」とありました
     元禄十六年と読めました





八王子山をあとに、茶臼山に向います
     

分岐まで戻ってきて 里の景色を眺めながら
     

明るい日差しの中をテクテク歩くと 放送のアンテナが見えてきたと思ったら
晴れてて気持ちいいです♪     




   茶臼山 08:55

茶臼山山頂

まだ、誰もいませ〜ん
遠くに見える南公園の梅もキレイでしたヨ

赤城を背にした桐生の街が一望
風があるので赤城もクッキリです

左を見ると浅間、黒斑 榛名も
浅間、その奥に黒斑も・・・   榛名も

山頂下にサクラが咲いてました〜♪
山頂下にさくらが咲いてました〜♪



静かな山頂でティータイム
   山の上で飲むコーヒーは美味しいネ



茶臼山を下ります 09:45 一木口登山口に戻りました
単独男性とすれ違い     樹徳学園のグランドで野球の練習が始まってました

お寺のそばにきれいに白梅が咲いていました
青い空に白梅は映えます     風があるので花を撮るのは大変

常薫寺に戻りました    おつかれさま(あまり疲れてないけど)
     



桐生探訪 第二弾

山から下りてきて、これから市内探訪と天満宮の「骨董市」に向います。

まず、茶臼山の近くの広沢直売所で新鮮野菜を仕入れて (でも、季節のせいか思ったほどありませんでした)
広沢直売所   群馬の直売所の野菜は新鮮で安くて美味しいです♪



市内に入って藤掛屋であんこのいっぱい詰まった「栗まんじゅう」(一個90円)を買って
お店の駐車場の車止。「栗まんじゅう様」って面白いでしょ♪   焼いてるのを見てると飽きません(笑)
今回は10分待ち。でも、待っている間に次々お客さんが来て、
teel隊のが出来上がる頃には30分待ちになりました。ラッキー




今日のお目当てのひとつ、「パナデリア タナカ」でパンを
パナデリア タナカ   「すっぴんプリン」も買いました〜
予めIさんに教えてもらってたので迷わないで到着。きれいなお店でお客さんがいっぱい。
たくさん種類があって迷いながらパン4種類とプリンをお買い上げ。
うどんとソースかつ丼の桐生とは思えない(失礼)お洒落な雰囲気で、◎




細い路地を入ったところにある「川野屋本店」でうどん
上のパナデリアとは対照的なお店構えです(笑)   これが「本日のうどん」です
アップで 年季の入った店内
うどんはヒモカワ、出汁が利いて美味しかったです(550円也)   店内には「写真入り系列図」が(笑)
のれんを潜って中に入るとレトロな店内。ひもかわのタヌキうどんを頼もうとしたら、
奥からオヤジさんが「ダメダメ、今日は決まってるの、1種類だけ!」と怒られて・・・・・
でも、出てきたうどんはとても美味しかったです。三代目御主人の麺に関するうんちくを聞いて撤収。




目抜き通りを通って 有鄰館に車を止めて
正面に山が見えるいい風景     昔のレンガ造りの建物を利用してます




からくり人形(有鄰館)

有鄰館の中の建物で、骨董市に合わせて「からくり人形芝居」を上演中
入口     

人形の展示と、1時間おきにお芝居の上演をしています。
説明したり操っているおじいさん達がとても楽しそうにやってました。


「巌流島」のお人形 「八百屋お七」のお人形
巌流島     八百屋お七

上演中の巌流島、武蔵と小次郎の対決 上演中の「忠臣蔵」
ちゃんとお人形が倒れます     忠臣蔵の一場面





有鄰館から天満宮まで桐生の街並み散歩です。
天気も良いし、古い建物を眺めながら歩くのは楽しいです♪

天満宮までテクテク歩き  お人形の入ったモニュメント?
天満宮までテクテク歩き     モニュメント?

桐生本町二郵便局です  蔵の造りの建物です
郵便局です     漆喰がきれい

煙突がないけどお風呂屋さん? ???
一の湯     ???



無鄰館、貸しオフィースになってるらしい 昔のノコギリ屋根の明かりとり
無鄰館入口     ノコギリ屋根の室内




天満宮(骨董市)

天満宮の入口


立派なお宮です

入口の鳥居から天満宮までの200mくらいのと間にたくさん露天が出ています。
もっと古美術品が多いのかと思ったら、レトロなもののフリマのような感じでした。
さすが桐生、着物や織物がたくさん売られてました。面白いものはたくさんあったけど、
特に手に入れたいものはありませんでした。

お宝が全開ですぅ 境内の梅が満開 着物の小物を物色中(笑) 今度は着物も・・・ 唐辛子や小花が端布できれいにできてました 「オロナミンC」ってずいぶん昔からあるんだなぁ
桐生「骨董市」
あまり無かったけど、陶磁器って好きですぅ オジサン達も結構、真剣です(笑) おぉ〜、映るのかなぁ、地デジはダメでしょ(笑) 中身はガラクタだけど、木箱が・・・・・ 薬箱のようです 古〜いアサヒグラフ、美空ひばりや吉永小百合が・・・





元酒屋、今、喫茶 有鄰 米蔵 矢野園
元酒屋、今、喫茶 有鄰     米蔵 矢野園




買場沙綾市

買場沙綾市、無鄰館のとなりです

骨董市とは別に、路地を入ったところに市が立ってました。
こちらは新品ばかりで(笑)、いろんなものを売ってましたが、
見ていたら突然、音楽がかかって、踊りが始まりました
金魚も売ってたよ


皆さんお揃いのハッピで踊ってます     金魚屋さんもあったよ





車を止めたに戻ります。
ほっとほーる 鉾座 桐生信金本店
ほっとほーる 鉾座     桐生信金本店

これで桐生探訪第二弾はおしまい



やっぱり、最後は温泉へ(笑)
足利に行く国道沿いの桐生温泉湯らら 早夕を食べて帰りました。
桐生温泉湯らら   かきフライ&ロースカツどん



おまけ
家に帰って、早速、パナデリア タナカのパンを食べてみました。
美味しい〜、美味しい〜♪

早速、試食です。美味





今日は午前中に山に登ったのを忘れてしまうくらい面白い街歩きでした♪
来週からは少しマジメに山歩きをしないと・・・
反省

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい