今日は晴れてるので榛名もクッキリ |
水上IC出口から谷川岳が見えました |
|
 |
湯檜曽の温泉街を通って |
上越線のトンネルを見ながら |
|
 |
谷川岳ベースプラザPに到着 08:00


|
RWの脇を通って |
支度をして表に出て歩き出します 08:10
|
 |
指導センターの前を通って |
|
|
新緑がキレイキレイ
 |

|
オオカメノキが咲いてました |
西黒尾根の登り口です
|
 |
少ないですがアカヤシオも咲いてて |
|
|
フデリンドウ
 |
|
スミレもたくさん咲いてます |
葉に当たった光が抜けて
|
 |
鉄塔に行く道を探しながら歩きますが、見つからないままマチガ沢の近くまで来てしまい、
空を見上げて、鉄塔に行きそうな所を探して、それらしい踏跡を一応登ってみました。
道を探しながら 09:05


踏跡を登っていくと、おぉ〜、なんだなんだ、これは・・・・・
イワウチワが周りにいっぱい、少し上を見るとシャクナゲがピンクや白の花を付けて・・・・・
絶句です
イワウチワ


シャクナゲ


イワウチワとシャクナゲに囲まれてルンルンで鉄塔に向って登っていくと、そこからは・・・・・ |
|
 |
マチガ沢と谷川本峰

振り返ると湯檜曽川と白毛門、笠ヶ岳方面が

今度は山の景色に見入って |
|
 |

|
薄いピンクのシャクナゲ |
鉄塔の先にもシャクナゲが
|
 |
その先には白い花を付けたコブシ |
|
|
 |
鉄塔下でお花と景色を堪能して下ります。ここに小1時間いましたが、teel隊の独占でした。
標識もなく、ガイドにも載っていない秘密基地のようでした。レポしてくれたあた&はらっぱさんに感謝♪
|
元の道に戻って 10:00 |
イワウチワを踏まないように下って
|
 |

|
マチガ沢が見えてきました |
スミレ
|
 |
きれいだなぁ〜 |
|
|
ショウジョウバカマ
 |

マチガ沢 10:10

谷川からの雪解け水が川になって

|

|
こんな景色に囲まれながら歩きます |
ミツバツツジ?
|
 |
残雪のお山はきれい |
|
|
スミレ
 |
|
一ノ倉沢が見えてきました♪ |
「大気測定中」だそうです
|
 |
一ノ倉沢案内板 |
|
|
陣笠を被った面白いおじさんに遭遇
 |

一ノ倉沢 10:40

すごい岩壁に圧倒されます

雪渓の下が川になって


出合の広場でランチ(〜11:40) |
|
 |
素晴らしい景色の中でランチして、戻ります 11;40
|

|
一の倉から後を振り向くと白毛門 |
すぐ脇にキスミレがありました
|
 |
名残惜しい〜 |
|
|
ちっちゃい子がママと手をつないで
 |
|
マチガ沢を通って 12:00 |
帰りにもイワウチワ発見
|
 |
またまた白毛門登場 |
|
|
スミレ
 |
|
指導センターのところまで戻りました |
雪の重みで曲がってしまった木
|
 |
ベースプラザに到着 12:25

おつかれさまでした

〆の温泉は「湯テルメ谷川」

|