河口湖ICでも富士山はぼんやり |
138号線で本栖湖へ向います |
|
 |
登山口の本栖湖Pに到着 07:35

本栖湖はウィンドサーフィンのメッカですが、朝早いせいか、
駐車場には登山者の車が7,8台だけでした。

支度をして出発 07:50 |
|
|
キャンプ場の中を抜けていきます
 |
|
樹林の中を歩いていきます |
ここからが山道
|
 |
木の間から本栖湖が見えます |
|
|
 |
|
上に竜ヶ岳が見えてくると |
樹林を抜けると尾根道に
|
 |
東屋があって |
|
|
 |


|
通ってきた東屋が下に見えます |
一休みして登ります
|
 |
富士山はぼんやり |
|
|
 |
|
石仏を過ぎると高い木はなくなって |
|
 |
笹原を行くと |
|
|
 |

竜 ヶ 岳 09:40

広〜い山頂です

前回は富士山は見えませんでしたが西の南アルプスがクッキリ見えました、
今回は富士山はやっと判るくらい、南アルプスは雲の中でした。
でも、遠望は利きませんが晴れているので、心地よい風が通り抜けて、
広〜い山頂ですぐ西に見える雨ヶ岳を眺めながらのんびりできました♪

時間は早いですが、ランチを食べながらのんびりまったり

今日のランチは朝、7で買った「グリルチキンのパスタ」&「冷したぬきうどん」&コーヒー
|

下ります 11:00
|
下に本栖湖が見えてます |
本栖湖との分岐 11:10
|
 |
笹原の中を下ります |
|
|
 |
|
大きなシロヤシオが一本 |
途中から樹林に入って
|
 |
下まで降りてきて |
|
|
グランドを突っ切って
 |
|
駐車場に戻りました 12:10 |
本栖湖キャンプ場を通って
|
 |
おつかれさまでした


本栖湖(黄色いのは潜水する遊覧船 |
精進湖を通って |
|
 |

オウムで有名になった旧上九一色村は精進湖トンネルを境に北側は甲府市、
南側は富士河口湖町に分村になり、上九の湯は甲府市になりました。
|