関越道から浅間が見えた |
黒檜山や地蔵岳には霧氷がついて |
|
 |
高崎ICで降りて |
倉渕を抜けて |
|
 |
二度上峠に到着 09:00


|
登ります |
道路脇の登山口 09:20
|
 |
雪がだんだん出てきて |
|
|
ひと登りすると、右→へ
 |
見通しの利くところへ出ると、四阿山かな?

|
青空の下をルンルンで歩きます |
雪がキレイ
|
 |
樹林の間から鼻曲山 |
|
|
結構、道は荒れてます
 |
|
ここを登りきると・・・ |
木の隙間から浅間が見えた〜
|
 |

浅 間 隠 山 11:00

風もなく、晴れ渡った山頂からは360度、南アルプス、八ヶ岳、中央アルプス、北アルプス、
志賀・草津、谷川、日光白根・・・・、全〜部、見えました♪
雪を被った雄大な浅間山がドドーン

遠くに八ヶ岳、浅間の奥には黒斑、湯の丸が

赤岳の左には甲斐駒 |
蓼科山 |
|
 |
志賀高原

|
この素晴らしい景色に囲まれながら贅沢なランチタイム |
|
 |
今日は珍しく「味噌煮込みうどん」&おにぎり+フルーツ |
|

名残惜しいくらいですが、下ります 12:20 |
|
|
 |
|
登山口に着きました 13:25 |
出口って面白い!
|
 |
おつかれさまでした


今日お泊りの伊香保に向います
倉渕を抜けて |
榛名湖に出て |
|
 |
榛名はまだ凍る気配はありません |
伊香保に着いて |
|
 |

伊香保散策

布温でふかふかシフォンを食べようと行ったらお休み

仕方なく石段街の途中の路地を入ったところにあるお店に入ったら
アタリでした。おもしろいです。オススメ
茶房 てまり

「てまり」は石段街の真ん中へんを入った路地にあります。
1階が軽食・喫茶、2階に民芸品が置いてあって、楽しいお店です。
|

石坂旅館

今日のお泊りはここ。ドン引きする外観ですが、中はきれい
伊香保のお湯がかけ流しで、窓からは十二ヶ岳、こたつでお部屋食
前回来て気に入りました♪

こたつに入って夕食

|
|