2010年 場         所 天  気
02月06日(土) 観音山〜ガッチン山、そして桐生散歩 時々
ガッチン山からの吾妻山
06:00→首都高/東北道・佐野IC→足利・桐生バイパス→07:55泉龍院P
泉龍院P08:10→08:35中尾根(寝釈迦)→08:50観音山→09:00雷電山→09:20ガッチン山→10:15泉龍院P
泉龍院P→パナデリア→藤屋本店(ランチ)→藤掛屋→天満宮骨董市→有隣館→桐生湯らら→東北道・佐野IC/首都高→

冬は混雑する関越道を避けて、中央道や東北道を使うことが多くなります。
今回は東北道で佐野ICを降りて、桐生に行ってきました。
桐生は今回で3回目で、冬の定番になりつつあります。
今まで吾妻山、茶臼山に行ったので、今回の桐生のお山歩きはガッチン山。
ガッチンっていう何となく如何わしい名前に惹かれました(笑)

今回のコース



東北道を佐野ICで降りて   国道50号をひた走り
佐野IC     国道50号線

渡良瀬川を渡り ガッチン山を目指します
渡良瀬川     

泉龍院Pに到着 07:55
泉龍院P

広い駐車場に5台ほど駐車してましたが、車から出ると寒い、寒い


  車道を少し歩くと登口の標識があります
支度をして出発! 08:10
Pの横の案内板  
  菱ハイキングコース 登口

少し歩くと泉龍院が見えます
泉龍院     倒れた木を乗り越えて
  道を塞いでます

  寝釈迦があって、ここが中尾根 08:35
トコトコ登っていくと
トコトコ登っていくと  
  お参りしてます

寝釈迦
全長2mくらい。平成14年建立



  しっかりした手摺のついた階段を登ると
尾根道を歩いていくと
尾根道を歩いていくと  
  北側なので雪が残ってます




    観 音 山 308m 08:50
観音山山頂

右手は仙人ヶ岳の方?
観音山から





  下草を刈ってある広いところに出たら
大きい木がありました
大きい木  
  右手に吾妻山が見えました




   雷 電 山 09:00
枝のばす 松に梵天 雷電山

松の木の下に小さい祠があって、隣に「雷電神社」の錆びた標識が
桐生の街がよく見えました





  イワイワの下りです
ここからは少し急な下り
ロープが出てきます  
  イワイワ

ガッチン山への分岐
分岐     少し登ると
  もう少し




     ガッチン山 201m 09:20
ガッチン山 201m

正面に吾妻山
丘の上にある「桐生が丘遊園地」の観覧車も見えた〜

ホントはここで珈琲ブレイクにする予定で道具を持ってきましたが、
陽が翳って風もでてきて寒い、寒い・・・
チラチラ雪も舞いだしたのでお茶は中止して下ることに




帰りは泉龍院を目指して下ります
道がわかり難いです     錆びた標識を無理やり解読して(笑)
  菱町→、←泉龍院と解釈して

  泉龍院の参道の前を通って
無事、中学校の横に出ました
右側が中学校  
  参道の前のお地蔵さん

駐車場のすぐ隣の「正山本」の前を通り
うどんの「正山本」     駐車場に戻ってきました 10:15
  駐車場に戻ってきました

おつかれさまでした
おつかれさまでした

今日のあまりの寒さで、ガッチン山からすぐに降りてきてしまったので時間が早すぎて、
すぐお隣の「正山本」は準備中。ホントはここのうどんを食べてみたかったのですが、
仕方なく桐生の街でランチすることにしました。残念、残念・・・




桐 生 散 歩
桐生の街へ出て、まず、栗まんをゲットしようと行ったら、お店は11時半から。
それじゃあパンだ〜、っということで近くのパナデリアへ


パナデリア
パナデリア   パン3種と「すっぴんプリン」お買上げ〜




ランチは11時から営業してる「藤屋本店」へ
藤屋本店のひもかわの「けんちんうどん」
藤屋本店 店内は新しくてキレイです カレーうどん アップで ひもかわのけんちんうどん アップで
両方とも出汁が利いて美味しかったです。ひもかわは薄くて面白い食感です。




藤掛屋栗まん店
藤掛屋栗まん店   栗まん10個お買上げ〜
相変わらず大繁盛で、20分待ちでした




有隣館から天満宮までのお散歩
  古い酒屋を改造した「喫茶 有隣」
有隣館に車を止めて
有隣館  
  喫茶 有隣

古い蔵のある建物
扉の厚さがスゴイ     桐生の産業、織物会社のプレート
  岡田織物株式会社

  のこぎり屋根の「無隣館」
草木染めのお店
草木染  
  「無隣館」

今も営業中の昔ながらのお風呂屋「一の湯」
今日(6日)は柚子湯だそうです     群大指定学生食堂?
  遊民社




桐生天満宮
桐生天満宮

桐生天満宮

骨 董 市
天満宮の骨董市は第一土曜日に開かれます。
この日は雪が舞う寒いお天気にもかかわらず、お店もたくさん出て、
お客さんも結構いました。やはり織物の町「桐生」なので着物(古着)を売るお店が多いです。
あとは骨董というよりもガラクタ市に近いかなぁ

着物を売ってるオジサンも着物姿です 着物と帯止め? 端布を漁ってます 端布です 200円均一 どっかの薬屋さんのマスコットでしたよね〜
桐生天満宮の骨董市
雛飾り。売れるのかなぁ ガラクタがいっぱい 懐かしい万年筆に使うインクです おはじきや石蹴りの石です なんとブリキのおまるです! 骨董市の記念碑





天満宮の近くの路地を入ったところにも市がたってます
買場紗綾市
食べ物やさんが多いですが     盆栽や金魚も売ってましたヨ



有隣館の奥でボランティアの人たちが午後から1時間おきに「からくり人形芝居」をやってます。
桐生の伝統芸能らしいです。おじさん達の解説が楽しいです。
からくり人形
有隣館のからくり人形
オジサンが桐生のからくりの歴史や人形のことを解説してくれます 忠臣蔵の一場面 討ち入りの場面 曽我兄弟夜討ち 展示してあるからくり人形 展示してあるからくり人形



〆の温泉は「湯らら
桐生湯らら   
最後は「湯らら」で温泉に入って早夕を食べて帰りました。今度こっちに来たときは「湯まーる」に行ってみよう





今日は、三回目の桐生でした。桐生の町は歴史を感じさせる古い街並みと
新しいお店や食べ物がうまく混在していて、歩いて楽しい街です。今度は遊園地や動物園のある
桐生が丘や、水道記念館?の方にも行ってみたいなぁ
それにしても今日は小雪も舞って、今までで一番寒かったです。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい