2010年 | 場 所 | 天 気 |
11月11日(木) | 入 笠 山 1955m | ![]() |
![]() ![]() |
||||||
今日は朝から青空いっぱい、雲が殆んどありません。今日、守屋山に行けば バッチリだなんて思いながら八ヶ岳荘に来たときの定番の入笠山に向かいます。 いつものように沢入の登山口から入って入笠山の山頂へ オォ〜、全部見える!! 八ヶ岳、富士山、甲斐駒、仙丈、木曽駒、御嶽山、乗鞍、穂高から槍まで見える〜 白馬の方が雲がかかってた以外は360度、全部見えました♪ 入笠山には何度も来てますが、こんなに見えたのは初めてです!! 晴れ男のみーさんにも見せてあげたいくらいでした(笑) 今回のコース |
八ヶ岳荘最後の朝食をガッツリ食べて(笑) ![]() ![]()
沢入登山口に到着 09:05 ![]() ![]()
![]()
![]()
![]() 入笠湿原は、この時期はシラカバだけで、お花はありませんでした ![]() ![]()
登山口到着 13:20 ![]() おつかれさまでした ![]() 帰りがけに富士見公園に寄って紅葉見物 ![]()
今年は見頃には少し遅かったようですが、それでもきれいでした♪ ![]()
![]() 遠くに富士山を眺めながら中央道で帰りました ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() これで小布施1泊、八ヶ岳荘3泊のteel隊晩秋長野の旅はこれでおしまいです。(笑) お天気に恵まれて、雁田山、小布施・長野観光を挟んで、守屋山×2、入笠山と4日間お山を歩けました。 小雪に見舞われた時もありましたが、雁田山、入笠山は高いお山に雪が被った素晴らしい眺めを満喫できました。 観光も、お山歩きも楽しかった!! 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい ![]() ![]() ![]() |