2011年 場         所 天  気
01月12日(水) 地蔵岳 1674m、長七郎山 1579m
地蔵岳から黒檜山、大沼をのぞむ
05:20→関越道・駒寄SIC→赤城道路→08:00小沼P
小沼P08:10→08:15八丁峠→09:00地蔵岳09:20→09:40八丁峠→10:30長七郎山10:45→11:20小沼湖畔(ランチ)12:15→12:20小沼P
小沼P→赤城道路→富士見の湯→関越道・駒寄SIC/練馬→


初登りは山梨に行ったから、今週は北関東はお天気のようなので群馬へ
でも、雪が心配です。6年物のスタッドレスで何処まで行けるか?試すつもりで、赤城の上まで行ってみました。
ダメなら無理しないで鍋割か荒山辺りのつもりでしたが、何とか上まで行けました♪
この日は黒檜の上は白かったですが、地蔵や長七郎には霧氷は出来ていませんでした。残念!!
でも、今シーズン初めての雪上散歩は気持ちよかった〜です


今回のコース



いつものように駒寄SICで高速を出て、上毛大橋を渡って赤城道路へ
大鳥居は工事中(化粧直し?)   箕輪を過ぎると凍った雪道です
前橋のキャラクター、「ころとん」ちゃん     正面に黒檜。道路はガリガリ

小沼Pに無事到着 08:00
小沼P。先着車はありません



  地蔵に登り始めますが、意外と雪が多いです
車道歩きで八丁峠へ
小沼P出発 08:10  
  靴が埋まるので。慌てて途中でスパッツを付けました。

凍った小沼が見えてきました
小沼は真っ白     雪がいっぱい
  今シーズン初めての雪景色

  霧氷はできてませんが、木に雪が付いて花のよう
真っ白の中を歩きます
一面の雪景色です♪  
  雪の花ですねぇ

覚満淵も凍って真っ白
覚満淵も凍って真っ白     アンテナ群が見えてくると
  山頂のアンテナ群




    地蔵岳 1674m 09:00
黒檜をバックに

定番の景色ですが、やっぱり良いですねぇ
谷川方面はガスってました

山頂の雪の花
山頂の雪の花

初めての本格的な雪道に最初は戸惑いましたが、キュッキュッと音をたてて
登っていると段々調子が出てきて、ルンルン気分で下ります。
汚れてた靴の底もピッカピカ(笑)


山頂パノラマ
大沼は全面凍結で、わかさぎ釣りのテントも見えました



  上から見る小沼
軽アイゼンを付けて下ります 09:20
  
  小沼に目をやりながら下ります

八丁峠に戻って小沼に向かいます 09:40
小沼の湖畔を左回りで長七郎山へ     雪が深くてズブズブ沈みます
  足、埋まってます

  小沼を半周して長七郎山へ
小沼の周りはゆきがいっぱい
雪がこんもり  
  小沼を半周して長七郎山へ

小沼からの地蔵岳、黒檜山
小沼の氷の上に足跡は見えませんでした



小沼を離れ、山道へ
ツボ足で登ります     標高差100mの標識
  樹林の中は道が判りづらいです

  荒山を背に広〜いところを登ると
広場に出ると長七郎が見えて
真っ直ぐ登ったところが長七郎  
  荒山の後に浅間が霞んでます




    長七郎山 1579m 10:30
地蔵岳をバックに

広〜い山頂で浅間方面を見てます
黒檜山方向です
小沼から左回りで長七郎に登ると、広〜い緩かな登りから広〜い山頂に着きます。
この緩かな感じが山頂で余韻を楽しめるから好きです。


長七郎山からの黒檜山。その後に日光連山




    雪庇が出来はじめてました
まだランチに早いので下ります 10:45
子地蔵方面へ下ります  
  雪が盛り上がって段々せり出してます

小沼が見えて
黒檜もいい眺め     周回して湖畔に戻ります 11:20
  小沼Pの車が増えてました




湖畔のベンチでランチ
食後のコーヒーとフルーツ   今日はおにぎりとスープはるさめ


ベンチから徒歩1分でP(笑)

おつかれさまでした

往きは道路がカチンカチンに凍っていたせいか、殆んどスリップもしないで登ってこられましたが
帰りは雪も溶け出しているので慎重にゆっくり下ってきました。



富士見の直売所で野菜を買って 〆の温泉は「富士見の湯
こんなに買っちゃって・・・   早夕に「具だくさんのつけ麺」を食べて







雪の道のサクサク歩きは1年ぶりで気持ちよかったです。
でも、思ったより雪が多くて、ツボ足で歩くにはギリギリで、本当はスノーシューだと丁度いい位でした。
今度はスノーシューで小沼横断と長七郎山に登ってみよう
やっぱり赤城はいいなぁ♪

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい