2011年 場         所 天  気
01月22日(土) 大 岳 山(奥多摩) 1266m
大岳山山頂からの富士山
06:10→一般道/新青梅街道・青梅街道・鋸山林道→08:40大ダワP
大ダワP08:55→10:10大岳山頂(ランチ・休憩)11:20→11:35大岳神社→大岳山→13:00鋸山山頂→13:20大ダワP
大ダワP→鋸山林道→もえぎの湯→青梅街道・新青梅街道→

一昨日、千葉の富山に行きましたが、お山歩きは少し物足りなかったので
平日隊になったteel隊ですが、土曜日に奥多摩の大岳山に行ってきました。
休日の高速道の混雑をを避けて、一般道で行きましたが、やはり距離の割りに時間がかかります。
奥多摩駅を過ぎたところから林道に入って、心配していた雪もなく、20〜30分で登山口の大ダワに到着。
準備をして出発!


今回のコース



環七から青梅街道をひた走り   奥多摩駅を過ぎたところで鋸山林道へ
奥多摩に入ります     すれ違いのできない林道を20〜30分走って

大ダワに到着 08:40
先着車はありませんでしたが、支度をしていたらもう1台到着
道路がここだけ広くなっていて、トイレと10台分くらいのPスペースがあります
東側の登山道を行くと大岳山・御岳山、西側の登山道を行くと御前山



    鋸山との分岐を大岳山方向へ
大岳山に行くので東側の登山道を入ります
しばらくは急登が続きます  
  少しずつイワがでてきます

気がつくと樹間から富士山がクッキリ
富士山の右には御前山     小さなピーク、中岩山を通過 09:20
  中岩山 1100m

  イワイワを登ります
馬頭刈尾根との分岐。左へ 09:50
だんだん道が険しくなってきて  
  イワイワを登ります

久々にクサリがでてきました
クサリを頼りに登ります     どうやって登ろうか〜
  右に足掛けてヨイショ

難所は終わって一息すると
大きなブナの木。空もキレイ     おぉ〜、山頂みたいだ
  山頂に着きました




  大岳山 1266m 10:10
大岳山山頂

山頂からの富士山
山頂からの富士山をアップで

着いたときは人もまばらでしたが・・・   コガラが山頂に遊びに来ましたヨ
鳥へのエサやり禁止の看板     コガラ。鳥を撮るのは難しい〜

山頂に着いたときは2,3組でしたが、どんどん人が増えて、さすが土曜日(笑)
山頂からは富士山がクッキリ♪ よく行く三頭山や、富士山の手前に三つ峠も見えました。
殆どの人は御岳山から登ってくるので、少し御岳山の方へ下ってみることにしました。



まだ早すぎますが山頂でランチにしちゃいました。
おにぎりとフルーツです   今日は「チゲ風ちゃんぽん」。まぁまぁ




  下ると神社が見えてきて・・・
御岳山の方に下りてみますが、急坂 11:20
御岳山からはどんどん人が登ってきます  
  ショボイ神社で、キツネがいたのでお稲荷さんかも

神社の少し下には廃屋になった大岳山荘
山荘の前にはトイレと展望台があります。     これ以上下ると戻れないので、山頂へ登り返し
  急坂を登り返します



  鋸山に行ってみることにして、分岐を右に
山頂を通過。大ダワへ戻ります 11:50
元来た道をピストンです  
  ノコギリの名のとおり急登です

鋸山山頂 13:00
トンガリ山ですが眺望はありません

  ハシゴのような階段もあって
急坂です。奥多摩駅との分岐を大ダワへ
奥多摩駅との分岐を大ダワへ  
  イワがなくなると落葉で滑ります

大岳山からの道に戻って、更に下ると
車道が見えてきて     大ダワに着きました 13:20
  車が4台に増えてました

おつかれさまでした
おつかれさまでした



〆の温泉は奥多摩駅近くの「もえぎの湯 帰る途中のケンタで夕食
もえぎの湯     ケンタのコールスローが大好き!





久しぶりの土曜日のおでかけでした。冬でも奥多摩は人がいっぱいで、若い人達が多いのが新鮮でした。(笑)
奥多摩はteel隊の家からは高速を使っても一般道でも時間はあまり変わらず、やはり遠いです。
赤城や榛名に行くのと同じくらいかかります。高速代は助かりますが・・・・
大ダワからの大岳山は、基本的には陽だまりハイクですが、イワもクサリも出てきて適当に起伏があるので
山登りの気分も味わえる楽しいお山って感じでした。距離がもう少しあるといいですが、
御前山とセットで登といいのかな?

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい