2011年 場         所 天  気
01月27日(木) 高水三山(高水山759m、岩茸石山793m、惣岳山756m)
高水三山「岩茸石山」から雲取山をのぞむ
06:10→一般道/新青梅街道・成木街道・なちゃぎり林道→08:20常福寺P
常福寺P08:35→08:50高水山→09:20岩茸石山→10:10惣岳山→10:55岩茸石山(ランチ・休憩)12;15→高水山→12:50常福寺P
常福寺P→河辺温泉「梅の湯」→青梅街道・新青梅街道→


先週、大岳山の帰りに御岳や軍畑の駅前を通ったときに「高水三山登山口」の標識があって
帰ってきて調べたら車の止められるところがなさそうなので、車で行ってる人はいないかと探していたら
三頭山でお会いしてからteelの風とリンクしている「かっちゃん」さんのレポを発見。早速、参考にさせていただいて行ってきました。
青梅から名栗に抜ける道の途中を左折して林道に入り、一部ダートの道を登っていくと、終点の常福寺のPに着きました。
常福寺は高水山のほぼ山頂にあるので、5分も歩くと高水山山頂です。なんか損したような得したような変な気分です。〈笑〉
ここから岩茸石山、惣岳山を往復しましたが、いかにも奥多摩の低山らしい楽しいお山歩きでした。
お昼を食べていると、平日なのに次々に人が登ってきて、さすが人気のお山。
それも若者が多くて、何となく嬉しくなりますね、こういうのは・・・・


今回のコース

高水山(たかみずさん)
 
高水山は東京都青梅市にある標高759mの山である。岩茸石山(標高793m)、惣岳山(標高756m)と共に高水三山とよばれ、東京近郊のハイキングコースあるいは手頃な登山コースとして人気がある。
 山頂には真言宗豊山派の高水山常福院があり、4月の第2日曜日には古式ゆかしい獅子舞(高水山古式獅子舞)が披露されている。
 高水山の開基は智證大師(智証大師)といわれており、源平・鎌倉時代の有力な御家人である畠山重忠は、ここの不動明王に深く帰依し不動堂を再建したが、数度にわたる山火事のため焼失し現在の不動堂は1822年に再建されたものである。また、高水山常福院には近年まで畠山重忠奉納の品(鎧、刀剣等)が伝えられていたという。                                    (Wikipediaより)




朝の青梅街道をひた走り   名栗方面へ右折
青梅を過ぎると山道になります     なちゃぎり林道を上っていくと

林道の行止まりの常福寺のPに到着 08:20
20台くらい止まれます



  山門の階段を上がって
支度をしてP横の階段を上がります 08:35
ハイキングコースの案内板があります  
  常福寺の山門

常福寺の本堂。立派です
装飾も施されて立派です。誰もいないのが不思議なくらい     本堂の横を上がっていくと
  ほんの50mくらいで山頂に




   高 水 山 759m 08:50
た か み ず や ま
高水山山頂です

山頂からは先週登った大岳山(左)や御前山(右)が見えました
高水山山頂です

お寺のすぐ上が山頂で、あまりにあっけなくて申し訳ないようなもったいないような・・・・
もっと下から登ってくれば有難味も増すのにねぇ(笑)




次の岩茸石山に向かいます
木立の中を歩いていくと     岩茸石山が見えてきて
  木立を抜けて

  急登を終えると尾根に出ます
巻道との分岐。右へ
結構、急登です  
  青空は気持ちいい〜




   岩茸石山793m 09:20
い わ た け い し や ま
見晴らしの良い、広い山頂です

奥に見えるお山は雲取山
雲取山

山頂標識に覗き穴があって、覗くと・・・
名栗の「棒ノ折山」が見えます

ここは殆ど遮るものがない、広〜い山頂です。南には奥多摩の山々、
東には新宿の高層ビル群やスカイツリーも霞んでいましたが見えました

山頂から北西方向




  急な下りが過ぎて樹林の中を歩きます
山頂の景色を堪能して惣岳山へ
下りも結構、急です  
  奥多摩らしい杉の人造林です

ここも巻き道との分岐。右へ
イワイワの急登です     ロープも出てきて
  登り終えてから「通行注意」って言われてもねぇ(笑)




   惣 岳 山756m 10:10
そ う が く さ ん
惣岳山山頂

山頂には金網で囲まれた「青渭(あおい)神社」
金網の間から撮りました

えぇ〜、ここが山頂なのって感じで、木立に囲まれていて暗〜いです。
この「青渭(あおい)神社」もイタズラ防止のためか金網で囲まれています。





急坂を下って戻ります
ここは今日一番の急登、急下りでした     登り返して岩茸石山の山頂へ
  岩茸石山山頂です。今日2回目




岩茸石山山頂でランチタイム 10:55
平日ですが、途切れずに登山者が来ます

うどんとコーヒーのお湯沸かしてます ボクが握ってきたおにぎりです大き過ぎた(笑)
今日は味噌煮込うどんです   コーヒーと果物(リンゴと伊予甘)

山頂でランチしていたら、次から次へと途切れることなく人が来ます。
若い人からお年寄りのグループ。男性も女性も・・・
日が射していましたが、気温が低くてお湯が中々沸きませんでした




  高水山から常福寺に下ります
下りま〜す。寒〜い 12:15
高水山まで戻りました  
  

常福寺
凝った彫り物ですね     山門を下ってPに到着 12:50
  

おつかれさまでした




〆の温泉は河辺温泉「梅の湯」
青梅線の河辺(かべ)駅前のビルの中の温泉です





先週の大岳山に続いて、また奥多摩に行きました。
時間はかかりますが、一般道で行くので、何となく地元のお山のような気分になります(笑)
ホントは赤城に行くのと時間は変りませんが・・・
高水三山は奥多摩の中でも人気のお山なので、平日ですが結構、人がいました。
やっぱり電車の駅から登れて、グルっと一周できるのがいいんでしょうね
今度はもっと下から登って、たっぷり歩きたいなぁ。でも、楽しかった

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい