2011年 場         所 天  気
09月24日(土) 高水三山(高水山759m、岩茸石山793m惣岳山756m)
高水三山岩茸石山から棒ノ峰をのぞむ
06:20→一般道/青梅街道・新青梅街道・吉野街道→08:10寒山寺P
寒山寺P08:20→08:45軍畑駅→10:20高水山10:30→10:50岩茸石山(ランチ・休憩)11:40→12:10惣岳山12:15→13:20沢井駅→13:40寒山寺P
寒山寺P→吉野街道・新青梅街道→かたくりの湯→武蔵村山ミュー→新青梅街道・青梅街道→


天気は良いけど、三連休で高速は大渋滞で使えないし・・・・・
下の道で行けるお山といえば奥多摩か奥武蔵ですが、暑さもだいぶ和らいだので、5月に行った高水三山に行ってきました。
前回と同じではつまらないので今回は逆周りで、軍畑(いくさばた)から登ってみました。
今日は、高水山を通るトレイルランにぶつかってしまい、歩いている傍らを参加者が追い越していき、ゆっくり歩けませんでした。
主催者は開催時刻を午後にするなど、一般の登山者に迷惑がかからない方法を考えて欲しいものです。


今回のコース



青梅に入ると山が近くなって   吉川英治記念館を通り過ぎて
青梅街道から吉野街道に入ります     吉川英治記念館を通り過ぎて

寒山寺Pに到着 08:20
家から1時間50分で到着



  青梅街道を歩いて軍畑(いくさばた)に向かいます
Pを出て(08:20)、多摩川を渡ります
台風の後なので、水が濁って水量も多いです  
  軍畑駅の前を通って(08:45)

途中、標識に沿って左に入、沢沿いの道をいきます
標識の沿って、今度は右に     彼岸花がきれいでした
  白い彼岸花

  最初は沢に沿って登ります
ここからが登山道
軍畑から30分くらい車道を歩きます  
  沢を離れて伐採地を抜けて

石段を登っていくと
高水寺(常福院龍学寺)でお参りをして     境内を抜けて歩いていくと
  木の間から大岳山がよく見えました




     高水山 759m 10:20
高水山山頂

高水山の山頂は眺めはありません。標識の下にこのベンチがあるだけです。




  こんなきれいな人工林の中を歩いて
次の岩茸石山に向かいます 10:30
岩茸石山に向かいます  
  まき道で惣岳山・御岳駅に降りる道との分岐

トレイルランの参加者は必死で登ってます
結構、急な登りです     急登が一段落すると・・・
  山頂に到着




岩茸石山 793m 10:50
岩茸石山(いわたけいしやま)山頂

山頂は山歩きの人とトレイルランの人が一緒で大賑わいです
今日は雲取山もしっかり見えます

眺望があるのはここだけなので、ここでランチタイム
コロッケパンとジューシードッグ   棒ノ折山を見ながらランチです

トレイルランの人達はここから日原(にっぱら)に下っていきました。
少し日が翳ったので涼しいいです。もう、ススキが伸びて秋らしい雰囲気です。





  すぐに急な下りです
惣岳山に向かいます 11:40
  
  人工林の中を急降下

先日の台風で杉、檜の葉が落ちて、緑の絨毯のよう
倒木もありました     ここからまた急登
  一応、ロープもでてきます




   惣岳山 756m 12:10
惣岳山(そうがくさん)山頂


青渭(あおい)神社の奥宮。金網で囲まれてます

ここも林に囲まれて眺望はありません。フランス人の子供たちが、
後から登ってくる親たちを待ちながら遊んでました。





  檜の大木にしめ縄がかかって
下ります 12:15
倒木が何ヶ所かありました  
  青渭(あおい)神社の「しめついの御神木」だそう

御岳駅と沢井駅の分岐を沢井へ
沢井へ下る人は少ないので道が荒れてます     里に出て、青渭神社の本宮の前を通って
  青梅線の踏切を渡って

沢井の駅前を通って 13:20
下に降りて多摩川を渡って     寒山寺Pに到着 13:40
  寒山寺Pに到着 13:40

おつかれさまでした
今日は2万1千歩



〆の温泉は武蔵村山の「かたくりの湯
休日の割りに空いてました



むさし村山ミューの中の「五穀」で早夕を食べて帰りました
   







やはり高速道路は激混みしたようですが、都内は割りに順調に走れて、
お山のほうもトレイルランと鉢合わせでしたが、休日の割には静かな中を歩けました。
高水三山は、駅からグルっと一周で、三つのお山を登ったり下ったりで、楽しいハイキングコースですね
このところ高いお山が続いたので、のんびり休日のお散歩で、楽しく歩けました。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい