2011年 | 場 所 | 天 気 |
12月12日(月) | 越 前 岳1504m | ![]() |
![]() ![]() |
||||||
越前岳は3週間前来ましたが、その時には上に厚い雲がかかって富士山を見ることができませんでした。 今回はリベンジというわけではないのですが、日の当たった富士山が見たかったのと、家からは比較的近くて 簡単に来られることが分かったので、家をゆっくり出て来たんですが、今回は○。それも◎でした♪ レポを作っていても写真は富士山ばっかりで、前回の富士山が見えなかったときはどうやってレポを作ったのかと思うほどでした(笑) それにしても、ここは人気のお山のようで百名山でもないのにたくさん人がいましたよ 今回のコース |
今日は首都高を使わないで下道から東京ICに入って来たので家から2時間20分でした 十里木高原のPに到着 08:55 ![]() ![]()
十里木高原展望台 ![]() 手前のゴルフ場が少し目障りですが、威風堂々の富士山。 ![]() 展望台で心行くまで富士山を眺めて、また登ります ![]()
富士山に日が当たっているので、裾の「宝永火口」がクッキリ。 ![]()
![]()
![]()
![]() 今日はきれいに見えそうなので。ここから20分ほどの富士見台に足を延ばしてみました
富士見台で写真を撮って、越前岳に戻ります 11:30 ![]()
![]()
十里木Pに到着 14:00 ![]() おつかれさまでした Pに着いて、トイレの脇の水道でグチャグチャに泥のついた靴を洗って、温泉へ ![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 今日はご覧のようなお天気で、雪の被ったきれいな富士山を堪能しました。 ここからの富士山は、宝永火口が大迫力ででした。富士山も山中湖、河口湖からは大室山が子抱き富士になって、 長者ヶ岳からは大沢崩れの亀裂が痛々しい富士山。竜ヶ岳からはダイヤモンド富士。大菩薩からはきれいなシルエットになる富士山。 富士山は、360度、それぞれの方向から違う姿が見られる日本の素晴らしいランドマークですね 今日のお天気に感謝 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい ![]() ![]() ![]() |