2014年 場         所 天  気
07月17日(木) 燧 ヶ 岳2360m(尾瀬)
大江湿原から燧ヶ岳をのぞむ
07月16日
06:15→4号線→矢板30号線→塩原121号線→会津高原352号線→13:50桧枝岐・民宿こまどり(前泊)

07月17日
05:25民宿こまどり→352号線→05:45尾瀬御池P

尾瀬御池P06:00→07:05広沢田代07:10→08:00熊沢田代8:10→10:00俎ー10:10→10:40柴安ー11:35→俎ー→12:20長英新道分岐→15:00沼山峠・沼尻分岐→(大江湿原)→16:25沼山峠BS16:40→(シャトルバス)→17:00尾瀬御池P

尾瀬御池P→民宿こまどり(泊)


今回は尾瀬。行ったことのない福島県側から入って、燧ケ岳と会津駒ヶ岳に登ります。
燧ケ岳、会津駒ヶ岳はロングコースなので前泊しないと無理なので、桧枝岐の民宿に2泊しました。

民宿で、朝起きると前日の雨も止んで、曇っていますがなんとかもちそうな感じ。
ところが、民宿を出て登山口の御池に車を走らせていると雨がポツポツ
本降りにならないと良いけどなぁ・・・・

今回のコース




7月16日
1日目は着くだけで良いので、割引の無くなった高速を使わずに、一般道で行ってみることにしました。

06:15に家を出て、
春日部から日光街道(4号線)に入って
  塩原から山を越えて会津へ
塩原の道の駅で休憩     会津田島の道の駅にも寄って

久喜から矢板までは4号線バイパス(3車線)なので早いです。

会津高原駅で昼食休憩 12:10   桧枝岐の民宿「こまどり」に到着 13:50
手打ち蕎麦で昼食     看板犬の花子がお出迎え



時間が早いので、「桧枝岐ウッドプラザ」へ   温泉に浸かって、夕食です
歴史民族資料館で桧枝岐歌舞伎のお勉強     名物の「サンショウウオの天ぷら」です

おやすみなさ〜い



7月17日

05:25に民宿を出て、御池Pに到着 05:45
この写真を撮ったときは未だ霧雨でしたが・・・・

民宿を出るときは雨は降っていませんでしたが、途中で霧雨が降りだしました。
Pで支度をしていたら雨が強くなってきて、慌てて雨具(上下)を着ました。




Pの奥の御池登山口から出発 06:00   雨の中を突撃です(笑)
5分ほど歩いて、分岐を「燧ケ岳」へ     気をつけないと木道が滑ります

▽マイヅルソウ ▼ゴゼンタチバナ   ▽ウラジロヨウラク ▼アカモノの実
   アカモノの実

急登を終えると湿原に出て
池糖の周りにはワタスゲがいっぱい     ワタスゲ
  ワタスゲ



  広沢田代 07:05
木道の周りにもワタスゲがいっぱい
ガスっているので見えませんが、多分、一面ワタスゲでいっぱいなのでしょう


ミズバショウの残り   湿原が終わると次の急登
リンドウの蕾かな?     雨具を着ているので暑い、暑い

▽アカモノ  ▼オオカメノキ   次の湿原に出ます
オオカメノキ     さっきより少し見えるようになって来ました

▽アズマシャクナゲ ▼蕾   ▽ヒメシャクナゲ ▼チングルマ
アズマシャクナゲの蕾   チングルマ



   熊沢田代 08:15
やっと着いたゼ!!
前よりガスが薄くなって少し周りが見えるようになりましたが、暑い、暑い!!
カメラは首から提げて写真を撮るときだけ雨具のジッパーを開けて取り出します。



良い景色が広がっているのに良く見えなくて残念です
ここも足元にはワタスゲがいっぱい     ▽チングルマ ▼ウラジロヨウラク
  

▽イワカガミ ▼ハイマツの雄花   ▽▼サンカヨウ
     

雨は降り続いています
足元は水が流れてます     雪渓が2箇所出てきました
  最初は50mくらい、次は200mくらいありました

  アイゼン無しで慎重に蹴りこみながら登ります

やっと雪渓が終ります   周りのシャクナゲがきれいに咲いて
雪渓が終るとすぐに8合目     標識が見えてくると・・・




        俎 ー 2346m 10:00
燧ケ岳(俎ー)の山頂

ここは山頂標識もなくて、祠があるだけ。ガスで良く見えないので、どこかに標識があったのカモ
ガスガスで何も見えなくて、柴安ーへの道も分からないので、地図を出して方角を確認して
それらしい道を下ることにしました。




柴安ーの方向に下ります 10:10   下っていくと薄っすら鞍部が見えてきました
シャクナゲがいっぱいです     登り返すところにリュウキンカがいっぱい




       燧ケ岳(柴安ー)2358m 10:40
燧ケ岳(柴安ー)の山頂
山頂に着いたら雨が止みました。良かった!!

雨は止んでもガスガスですが、ほんの数秒、眼下に尾瀬ヶ原が見えました
広い山頂はシャクナゲが満開でした

ランチの準備をしていたら岩陰からオコジョが姿を見せたの慌てて写真撮りまくり(笑)
   

雨が止んだので山頂でランチ
お弁当とコーヒー&フルーツ
民宿の朝食のお弁当の一つでランチ

雨が上がったので、やっと雨具の上着が脱げました。
こんな天気なので、眺めは全くありませんでしたが、ここまでお花はいっぱいでキレイでしたヨ♪





尾瀬沼に下ります 11:35   俎ーに戻って、下っていくと尾瀬ヶ原、至仏山も見えました
下っていくと俎ーも見えるようになって来ました     尾瀬沼も見えるようになって来ました

▽▼キヌガサソウ
キヌガサソウ     尾瀬沼に向って下ります
  振り返ると燧ケ岳も良く見えます

長英新道分岐 12:20   きれいな樹林の中を下り続けて
至仏、小至仏も見えて     後には燧ケ岳

道は最悪、グチョグチョ
尾瀬沼じゃなくて、泥沼状態です(笑)   やっと下まで降りて、沼山峠分岐 15:00
  大きいギンリョウソウがありました



大江湿原
いかにも尾瀬らしい風景を満喫しながら大江湿原を沼山峠に向って歩きます


△左に尾瀬沼、正面に燧ケ岳  ▲尾瀬沼と湿原にはワタスゲ

カラマツソウとキスゲのコラボ
△▲キスゲも咲き出して

アヤメも頑張って咲いています♪
△風に靡くワタスゲ  ▲アヤメもまだきれい



沼山峠に向います 沼山峠休憩所 16:25
やっと沼山峠に到着です     16:40発のシャトルバス(\520)で御池に戻ります

約20分で御池Pに到着 17:00
御池に着く直前に雨が降り出して、急いで車のところへ   おつかれさまでした
  今日は2万3千5百歩でした



民宿に戻り、温泉で汗を流して、夕食です♪
打ちたてのお蕎麦も出てきて






今回は、午前中は雨とガス。眺望はまるでダメでしたが、燧ケ岳の山頂で雨も止んで、
悪路と格闘しながらも、後半は楽しめました♪。特に下に降りてきて尾瀬らしい風景の中を歩くのは楽しかったです。
燧ケ岳は、1時間ごとに湿原が出てくるので、歩いていてリズムがあって、何となく苗場山に似ているかなぁ

朝、雨が降っていたら登らないつもりでしたが、Pで靴を履いて、臨戦態勢になっていたので(笑)
雨の中を出発しました。でも、雨着は暑いし、濡れないように入れた懐からカメラを出すとレンズが曇っていたり、
何より、木道やイワも滑るので歩くのに気を使わないといけないのが大変でした。


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい