2014年 | 場 所 | 天 気 |
10月01日(水)・02日(木) | 赤 岳2899m、阿弥陀岳2805m(八ヶ岳) | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
||||||||
今年は小屋泊まりの山行きはなかったので、一度は行っておこうかということで、 八ヶ岳の中でも未踏の赤岳と阿弥陀岳に登ってきました。 もう大分、日が詰まってきているので、朝?早く家を出て美濃戸口まで行って、 僕の車は普通のセダンなので心配でしたが、悪路を恐るおそる走って 美濃戸までなんとか入れました。 今回のコース
|
美濃戸のやまのこ村Pに到着 05:45 ![]() ![]()
行者小屋 08:25 ![]() 美濃戸から行者小屋まではほぼ沢に沿って緩やかな登りで、ただひたすら歩く感じですが、 今日は体が重くて、コースタイム130分のところが2時間半近くかかりました。 山頂まで行き着くか不安になりました。 おまけに、赤岳から下ってきた人と話すと山頂はガス、雨だったそう テンション下ります! ![]()
![]()
![]() ![]()
![]()
![]() 2日目 朝食は持ってきたパンケーキで 05:00 ![]() ![]() ご来光。05:40 ![]() 富士山も上が白くなってクッキリ ![]() 横岳〜硫黄岳〜峰ノ松目。奥に蓼科山 ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 行者小屋 10;40
今日は充分寝たので体は絶好調。お天気はご覧のとおり ![]()
おつかれさまでした ![]() ![]()
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 今回は、最初は曇ってガスも出ていたので、またこの前の硫黄岳・横岳の二の舞かと思いましたが、 文三郎尾根を出たあたりから青空になって、今日の2日目も朝から快晴♪ 下の紅葉も丁度見頃のようだったし、恵まれたお山歩きになりました。 赤岳、阿弥陀岳とも初めての登頂でしたが、さすが主峰は格が違うなぁって感じでした。 いつもこんな天気だとお山は10倍楽しいんだけど・・・ 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい ![]() ![]() ![]() |