2015年 | 場 所 | 天 気 |
05月15日(金) | ![]() |
![]() ![]() |
||||||
少し早いかなぁと思いましたが、今年は他のお花も早いようなので、シャクナゲを見に、笠取山へ行きました。 高速道を使っても時間は変わらないので一般道を走って、登山口の作場平に着きましたが、先着車はゼロ。 この時季で。平日とはいっても金曜日で、お天気も良いのに車がないと不安になります。 支度をしているうちに地元の丹波山小学校のスクールバスが着いて、子供たちが10人くらい降りてきましたが、 それだけです。シャクナゲは未だ咲いていないのかなと思いながら、出発しました。 今回のコース |
作場平Pに到着 08:45 ![]() ![]()
新緑がきれい、きれい ブナやミズナラが一斉に芽吹いて、両脇には夥しい数のスミレが咲いて、 川のせせらぎと鳥の声を聞きながら歩いていると、シャクナゲが無くても良いかなって気分です(笑)
![]() 笠取小屋に到着 10:30 ![]()
高木がないので眺めは360度。正面は右が甲武信、左が金峰? ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 本峰に向います ![]() 西峰から本峰までは夥しい数のシャクナゲです。未だ半分以上は蕾なのでまだまだ咲きます
撮るのに忙しくて、なかなか前へ進みません(笑) ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 〆の温泉は丹波山村の「のめこい湯」 ![]()
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 今日のお天気は午後から曇の予報でしたが、一日もってくれました。 また、ブナやミズナラの芽吹きもきれいだったし、歩きはじめから終わりまでスミレが途切れることなく咲いて 山頂では咲き始めたばかりのシャクナゲを心ゆくまで堪能できて、◎の山歩きになりました。 こんな日に、山に入ったのは、teel隊と地元の小学生のみ。山頂を踏んだのはteel隊だけ こんな日もあるんですね、勿体ないです!! 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい ![]() ![]() ![]() |