2015年 場         所 天  気
06月08日(月) 棒 ノ 峰(ぼうのみね)(奥武蔵) 969m
黒い雲が近づいてくる棒ノ峰山頂
06:00→国道254号線・所沢→463号線入間→飯能→名栗→08:40さわらびの湯P

さわらびの湯P08:50→09:10白谷沢登山口→10:40岩茸石→11:05ゴンジリ峠→11:20棒ノ峰(ランチ)12:00→ゴンジリ峠12:10→12:25岩茸石→13:40さわらびの湯P

さわらびの湯P→さわらびの湯→飯能→○戸屋→入間→川越街道→


何となく梅雨っぽくなって、予報は群馬も長野も曇→雨。東京、埼玉は晴→曇だったので
名栗の棒ノ峰に行くことにしました。さわらびの湯Pに着くと、時々、晴れ間がのぞく、まあまあのお天気です。
棒ノ峰は、途中まで沢登りの雰囲気が味わえるので、好きなお山ですが、今回は、それに加えて、
岩茸石からゴンジリ峠までの間はコアジサイが満開で、その中を掻き分けて歩くほどでした。

今回のコース
さわらびの湯Pのマップコード 91 127 282




混雑の川越街道を通って   名栗が近くなると山も見え出して
飯能の市内を抜けて     左に入ってさわらびの湯方向へ

さわらびの湯Pに到着 08:40
先着車は5.6台



支度をしてPを出発 08:50
車道歩きで有間ダムへ向います     Pから10分ほどで有間ダムの堰堤です
  右回りでダム湖を半周して

白谷沢登山口から山道へ 09:10
  

  20分ほど登ると沢の音が聞こえてきて
  アワモリショウマらしい



いよいよ棒ノ峰のハイライト、沢登りモドキがはじまります

最初は沢の周りを巻いて
川を横切ったりしながら

滑らないように気をつけながらイワの間を登っていきます
今年は水が多いので慎重に・・・


クサリが出てくると終盤です
上から見ると高度感ありますね  

  沢から離れて新緑の中を進みます
  サワギクがきれい!



沢登りが終わって10分ほど休憩
おやつにフルーツゼリーを食べて
沢から上がった所に東屋がありましたが、一昨年の大雪で潰れて
撤去されて、今はベンチのみになりました


一休みして、樹林の中を登っていくと
クワガタソウがありました     ベンチから20分ほどで「岩茸石」 10:40
  帰りはここから、さわらびの湯に下ります

岩茸石の少し先でシソバタツナミ見っけ!
シソバタツナミ     さらに樹林の中を登っていくと
  コアジサイが満開です

ゴンジリ峠までは満開のコアジサイをかき分けるようにして登ります
白と薄いブルーがありますがどちらもきれい


ゴンジリ峠(権次入峠) 11:05
樹間から奥武蔵の山々が見えます  
ここは棒ノ峰と黒山、岩茸石山の分岐になります
  ここからは稜線上を歩いていくと
  15分ほどで山頂に到着です




       棒 ノ 峰969m 11:20
棒ノ峰山頂

広い山頂で、西、北方向に奥武蔵の山々が一望ですが、今日は西の方に黒い雲が出ています
山頂の南側(奥多摩方面)は展望はありません

ランチをしていると次から次に山人が登ってきて、月曜日ですが、山頂は20人くらいになりました。


東屋の横のベンチでコンビニパンとコーヒーのランチ
   パンも焼けて、コーヒーはいりました



奥武蔵方面の眺め



黒い雲が気になるので、早めに下ります 12:00
樹林の中を下って     ゴンジリ峠通過です 12:10
  コアジサイの中を下って、下って

岩茸石。石の間を抜けてさわらびの湯に下ります 12:25
パラグライダーの離発着場の横を通って  

  里まで下りてきました
  Pまで戻ってきました

さわらびの湯Pに到着 13:40
今日は1万9千4百歩でした
おつかれさまでした



〆の温泉は「さわらびの湯   飯能で夕食を食べて帰りました
ウッディーな内装です     梅肉のさっぱりチキンと三元豚の温野菜で早夕







家に帰ったら、今日、東京は梅雨入りしたそう。まさに梅雨直前の山歩きになりました。(笑)
今日は沢筋を歩くので、もう少しお花が見られるかなぁと思っていましたが、その割にはありませんでした。
ところが、岩茸石を過ぎると満開のコアジサイがどんどん出てきて、かき分けながら登りました。
こんなたくさんのコアジサイは初めてですが、良い香りがするんですね。初めて知りました。
そんなわけで、この時季としては充分、楽しめた山行きでした♪


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい