東北道を佐野・藤岡で下りて 07:34 |
途中、右折して渡良瀬川を渡って |
|
 |
大山祇神社Pに到着 08:20


Pから車道歩きで大小山登山口に向います 08:35 |
|
|
学園の横の登山口から山に入ります 09:00
 |
しばらく歩くと正面に大小山(小)が見えてきます |
|
|
快適な尾根道が続きます
 |
正面が大坊山。遠くに赤城も見えています

大分登って、阿夫利神社からの道と合流して |
|
|
イワイワを登っていくと・・・
 |

妙 義 山(大小山)282m 09:40

何もない山頂ですが、まだ紅葉がきれいです

正式名称は「妙義山」で、大きい妙義山と小さい妙義山を合わせて「大小山」って言ってるようです。
|

一旦、大きく下って |
|
|
イワイワを登っていくと・・・
 |

妙 義 山(大小山)313m 09:55

風が強くても、赤城の黒檜、地蔵の上にはしっかり雲が・・・(動きません)

|

下ります。ここから先がこのお山のハイライト |
|
|
次はこのイワイワを巻いていきます
 |
イワの間をスリ抜けて・・・ |
|
|
イワと格闘しているうちに赤城の雲が取れました
 |
登って、下って、越床峠に到着 11:05 |
|
|
真っ直ぐの道を直登していくと
 |

山頂番屋11:40

ポカポカの絶景の中でランチです |
|
 |
強風がウソのように日溜まりになっています。このお山の採石屋さんの社長さんが
ボランティアでやっている小屋ですが、年々充実してきて有り難いです。
|

大坊山に向います 12:05 |
|
|
大坊山が大分近くなってきました
 |

大 坊 山285m 12:40

ここの山頂標識はやたらデカイです、団体さんが日向ぼっこでお休み中

|

下ります 12:45 |
|
|
大山祇神社にお参りしてから
 |
大山祇神社Pに到着 13:00

おつかれさまでした

〆の温泉は、すぐ近くの「鹿島園」

帰りに佐野のアウトレットに寄って早夕を食べて帰りました |
|
 |

|