2016年 | 場 所 | 天 気 |
01 月22日(金) | ![]() |
![]() ![]() |
||||||
新春第二弾は、月曜日に雪が降ったので、無くなるのを待って、奥多摩の三国山、生藤山に行きました。 家を6時に出て、中央道を相模湖ICで下りると、まだまだ周りは雪だらけ! Pで支度をして、歩きはじめると舗装道路も凍ってツルツル。危ないので、登山口に入る手前で 持ってきた軽アイゼンを着けました。 今回のコース |
鎌沢Pに到着 07:55 ![]() 8台くらい停められますが、今日は先着車なし ![]()
![]() 「桜のプロムナード」からは雪で真っ白くなった富士山が見えました ![]() ![]()
![]() 「甘草水」からの富士山。左から雲が迫ってきています ![]() ![]()
![]()
![]() 一休みして、生籐山に向います 10:45 細尾根を慎重に登って ![]() ![]() ![]()
鎌沢Pに戻りました 14:10 ![]() おつかれさまでした ![]()
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 今回は、雪に阻まれて縦走は出来ませんでした。なだらかな道でも雪があると一歩、一歩 雪を踏みしめて歩かないといけないので時間がかかりました。 眺めもある快適なコースなので、春になったら再挑戦したいと思いました。 雪を避けての低山歩きのつもりでしたが。甘かった〜!! 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい ![]() ![]() ![]() |