2016年 | 場 所 | 天 気 |
05月25日(水) | ![]() |
![]() ![]() |
|||||||
シャクナゲを見たくて、天城山に行きたかったのですが、 調べると、もう時期が遅く、今年は花付きもよくないようなので今年は諦めて、 毎年行っている奥多摩の笠取山に行ってきました。 ここは山深いところで、高速で勝沼から入っても、青梅街道で奥多摩湖を抜けて行っても 3時間かかる、奥多摩でも遠いお山です。 今回のコース |
作場平口Pに到着 08:25 ![]() ![]()
![]() 笠取小屋 10:10 ![]() 小屋の前のテーブルからは甲武信ヶ岳がよく見えました。 ![]()
![]() 途中から九十九折れになりますが、キツイキツイ!! ![]() ![]()
![]() 山頂のすぐ下まで登ってきたら、急に風が吹き出して、帽子も飛びそうな勢いです。 歩きはじめてから風は特に感じなかったのに上だけ吹いているのか、また、その風が北風で寒い、寒い 写真を撮りまくりながら東峰に向かいます ![]() 山頂のシャクナゲ ![]()
東峰に近づくと、色の濃〜いトウゴクミツバツツジが咲き出していました。 東峰付近のトウゴクミツバツツジ ![]()
まだまだシャクナゲが続きます ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
作場平口Pに到着 14:00 ![]() おつかれさまでした ![]()
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 今日は、終日曇で風が北だったので、数日前の赤城のオフ会のお天気がウソのような陽気でした。 時季が遅かったので半ば諦めていたシャクナゲも強風下できれいに咲いていて、 濃い色のトウゴクミツバツツジもたくさん見られました。 これが晴天で、風もなければきれいな写真が撮れたと思いますが少し残念です。 でも、強風のおかげで雲が飛ばされて、思いかけずきれいな富士山が見られました。 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい ![]() ![]() ![]() |