2016年 場         所 天  気
06月01日(水) 三国山(みくにやま) 1636m三角山(さんかくやま)1685m大源太山(だいげんたやま)1764m
大変太山から平標山をのぞむ
05:00 → 関越道・練馬IC/月夜野IC 06:46 → 17号線 → 07:30 三国山P(新潟県側)
三国山P07:40 → 08:15 三国峠 → 09:05 三国山 09:20 → 10:45 三角山 10:50 → 11:15 大源太山(ランチ) 12:10 → 12:25 三角山 → 13:25 三国山分岐 → 14:00 三国峠 → 14:30 三国山P

三国山P → 17号線 → まんてん星の湯 → 17号線 → 関越道・渋川伊香保IC/練馬IC →


平標山でハクサンコザクラが咲きはじめたと言うのを聞いて、
お隣で少し低い三国山に登ればお花が見ごろかなと思って、初めて三国山に行きました。
登山口は三国トンネルの両側にあるようですが、新潟県側から登っている人が多いので、
初参戦のteel隊は新潟県側から登ることにして、家を5時に出ました。

今回のコース
三国山P(新潟県側)のマップコード 554 368 006




関越道を月夜野ICで下りて 06:46   三国トンネルの群馬県に入ります
17号線で猿ヶ京を抜けて     トンネルを抜けて

トンネルを出た、すぐ右側の三国山Pに到着 07:30
こちら側は20台くらいは停められそう。道路の向かいは擁壁の工事中
群馬県側のPはトンネルの直前の右側にありました



車を降りたら強い北風がビュービュー吹いていて、寒いのでウィンドブレーカーを着ました

支度をして、道路わきの橋を渡って出発 07:40
早速、道の脇にはカキドオシが咲いてます     緩いこんな道をお花を見ながら歩いていくと
  ピンクのタニウツギの花がきれい



30分ちょっとで三国峠 08:15
避難小屋を兼ねた正面の小屋の中に御阪三社神社の祠があります
ここで群馬県側からの登山道と合流します。トンネルのない時代はここを歩いて山越えをしたんですね


一休みして、三国山へ向かいます
道の端々でツツジが咲きだして  
ここから木の階段がはじまります
  ヤマツツジが鮮やか!
  咲きはじめなので色が鮮やか!!

階段は続きます
ウラジロヨウラクの蕾かな?  

  ウラジロヨウラク
  ウラジロヨウラク

階段を40分ほど登るとガレ場に出て
オニアザミのツボミがありました  
強風で、しっかり立っていないとヨロケます
  ガレ場の階段は歩き易いので助かりますが、キツイです
  急階段をヒーヒー言いながら登っていくと




       三 国 山(みくにやま) 1636m 09:05
三国山山頂

あまり広くない山頂で群馬県側が開けています。三角点の脇に「幸福の鐘」がありました
赤城山がきれいに見えて

山頂は北側(新潟側)が遮られているので風はほとんど感じませんが、気温は低いです。

三国山山頂からの眺め

初めてのお山なので、大源太山まで足を伸ばすかどうかは決めていませんでしたが、このまま下ると
階段を上りに来たみたいなので(笑)、大源太山までいくことにしました。




大源太山へ向かいます 09:20
少し戻って、分岐を右に入り、どんどん下っていきます     きれいな色のツツジが咲いています
  ムラサキツツジ。こんなきれいなのは初めて見ました♪

三国山からは木の階段はなくなります。きれいなお花が稜線上にどんどん出てきて飽きさせません

足元にはアカモノがたくさん
アカモノ  

  下りきったところに三国峠への巻道の分岐
  マイヅルソウもありました



一旦下って登り返すと、登ったり下ったりの尾根歩き。高木がないのでこれから歩く稜線がよく見えます
お隣の平標山、仙ノ倉山にはガスがかかって山頂は見えません
今日は群馬県方面は晴れていますが、新潟県方面はガスで苗場山や谷川岳は全く見えません。




ベニサラサドウダン
ベニサラサドウダン。たわわに成っています     オオカメノキもきれい♪
  オオカメノキ

ムラサキツツジがきれい。正面に三角山が見えてきました
ムラサキツツジがきれいきれい♪  

  足元にはコイワカガミがたくさん出てきました
  コイワカガミ。濃いピンクが多いです

シラネアオイ
シラネアオイが残っていました     1本だけ見つけたハクサンチドリ
  こちらはツマトリソウ




      三 角 山(さんかくやま)1685m 10:45
平標山からの登山者も来て山頂は現在6名です(笑)

三国山から稜線のピークをいくつか越えて1時間半近くかかりました。お花がなければ修行の道ですね(笑)
ホントに三角の天辺で360度の大展望ですが、山頂はこの広さ。座ると定員3名です(笑)





もうひと頑張りで大源太山へ 10:50
10分ほど歩いて、平標山との分岐を右に入ります     分岐を入るとすぐにマイヅルソウの大群落
  マイヅルソウ群落の脇を登っていきます

ここにもムラサキツツジ
なんてキレイな色なんでしょう!!  

  ツクバネソウ
  コイワカガミもいっぱい

右に赤城山を見ながら進んでいくと・・・
山頂標識が見えましたぁ〜




    大源太山(だいげんたやま)1764m 11:15
大源太山山頂

山頂は北が開けているのですごい強風です。平標山(左)は瞬間技で山頂が見えました
仙ノ倉山の山頂は雲がとれませんでした

ここは快晴ですが、丁度お天気の境目のようで、新潟県側は厚い雲です。苗場山も見えません。
今日、平標山、仙ノ倉山や苗場山に行っている人はお気の毒です。



あまりの強風で山頂ランチは無理なので、2、3分下った風の来ない道の脇でランチにしました
晴れている赤城を見ながらのランチです   今日もコンビニパンとコーヒー、フルーツでランチです


ここは日本のマッターホルンと呼ばれている大源太山とは別のお山です。同じ山名で近くにあるのは紛らわしいですねぇ
teel隊にとっては、こちらの大源太山でも十分過ぎるほど大変でしたヨ(笑)




ランチを終えて下ります 12:10
平標山との分岐まで戻って     三角山通過です 12:25
  直下にあったベニサラサドウダンがきれい♪

登って下りてを繰り返して、やっと三国峠への
巻道との分岐。当然、巻道です(笑) 13:25
木の階段の途中に合流です  

  ここからは階段を下って、下って・・・・
  まだまだ下って・・・・

途中、「見て見て!」と言っている様なツツジが(笑)
すぐ脇にレンゲツツジの蕾があって     長〜い階段下りを終えて、三国峠に到着 14:00
  ホッとして、なだらかな広い道を下ります

往きに気付かなかった「三国権現御神水」がありました
近くに行くと、岩の間から清水が湧き出していました  

  車の音が聞こえてきて
  三国トンネルの出口に到着です

三国山登山口(新潟県側)に到着 14:30
今日は2万2千歩いきました
おつかれさまでした



〆の温泉は、お気に入りの月夜野の「まんてん星の湯
売店には「ぐんまちゃん」グッズがたくさん   スタミナまんてん丼と季節の野菜カレーの早夕を食べて帰りました







今日は、初めてのお山で、思ったよりも大変でした。
三国峠からは最後まで木の階段が続き、三国山からは登って、下っての連続の長い稜線歩き。
それでも、次から次へお花がどんどん出てきて、高木のない稜線歩きは気持ち良かった!
風が強くて、この季節としては寒かったですが、運良くこちらの群馬側はお天気だったし・・・
お花を愛でながらの楽しい山歩きができました♪


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい