関越道から長野道に入り、
佐久北ICで下りて 05:32 |
チェリーパークラインを上がって行くと
高峰高原ホテルが見えてきて |
|
 |
厚かった雲もとれてきて、着いた時には快晴です♪
車坂峠Pに到着 06:15

最近はビジターセンターのPを利用する人が多いようで、ホテルの前は3台だけ

登山口から出発(表コース) 06:35 |
|
|
ハクサンシャクナゲもきれいに咲いています
 |
登山口からどんどんお花が出てきます♪ |
|
|
▽カラマツソウ ▼ハナチダケサシ
 |
▽ツマトリソウ ▼マイヅルソウ |
▽コケモモ ▼ゴゼンタチバナ |
▽オンタデ ▼ツガザクラ |
 |
 |
 |

一旦、大きく下って登り返すと見晴しの利くところにでます
水ノ塔山、篭ノ塔山に朝日が当たってキレイ


眺めを楽しんで、登っていきます |
|
|
「槍ヶ鞘」。正面に浅間がドドーンと姿を現します
 |
トーミの頭への登りにかかります |
|
|
トーミの頭が見えてきて
 |

トーミの頭 08:15

浅間外輪一望


草すべりから「湯の平」に下ります |
|
|
どんどん九十九折れに下っていきます
 |
前回に比べるとお花がとても少ないです。時季が少し遅かったようです。
▽ハクサンコザクラ |
▽カラマツソウ |
▽ヤマオダマキ |
 |
 |
 |
前回よりお花が少ないとはいえ、ダイナミックな景色を楽しみながら下ります

お花は全体的に終盤ですが、グンナイフウロは盛りでした
浅間山からの噴煙は見えません


湯の平まで降りてきて、火山館との分岐 09:30 |
|
|
賽の河原へ向かいます
 |
火山館分岐から賽の河原分岐までのダラダラ登りでバテバテになりました。こんなの初めて
賽の河原分岐 10:00 |
|
現在は「警戒レベル2」なので、
前掛山へは立入禁止です |
賽の河原分岐からJバンドへ向かいます
 |
湯の平からの浅間外輪


いよいよJバンドの登りにかかります |
|
|
イワの間を登ります
 |
だんだん岩壁が近づいてきて |
|
|
あと少し
 |
Jバンドに到着 10:55


ここからは浅間山を眺めながらの気持ち良い稜線歩きがはじまります。
ひと休みしてから仙人岳へ |
|
|
少しガスが出てきましたがまだ晴れています
 |

仙 人 岳 2319m 11:30

これから歩く黒斑山、トーミの頭への稜線が一望です

今日は登山者が少ないです。それも前掛山に行けないせいか、時計回りで周回する人ばかりです。
浅間山を眺めながら絶景ランチ |
|
 |
|
|

蛇骨岳へ向かいます 12:30 |
|
|
赤ゾレを通って進んで行きます
 |

蛇 骨 岳 2366m 12:45

蛇骨岳まで来ると剣ヶ峰がよく見えます(左が浅間山)

|

最後のお山、黒斑山へ 12:55 |
|
|
新鮮なコイワカガミがたくさん咲いていました
 |
背中に浅間山をしょって |
|
|
目指す黒斑山が見えてきて
 |

黒 斑 山 2404m 13:25

蛇骨岳を過ぎたあたりから雲が多くなってきましたが、まだまだきれいに見えています

山頂に着いたら誰もいません。途中で一人上ってきましたが、こんなことは初めてです。
いつもは狭い山頂はワイワイガヤガヤなのに・・・・
今日は全部の山頂でteel隊独占でした。これも初めて(笑)
|

あとは下るだけ(笑) 13:40 |
|
|
トーミの頭から下ります
 |
「槍ヶ鞘」から浅間山に別れを告げて |
|
|
高峰高原ホテルが見えるところまで下ってきて
 |
車坂峠Pに到着 15:15 |
暑かったので、ビジターセンターでソフト |
|
 |
おつかれさまでした |
|


|