2016年
場 所
天 気
07月07日(木)
金勝山
(
きんしょうざん
)
264m
〜
官ノ倉山
(
かんのくらやま
)
344m
(
外秩父
(
そとちちぶ
)
)
08:15 →
東武東上線・下板橋駅 / 東武竹沢駅 10:25
東武竹沢駅 10:30 → 10:35 東登山口 → 11:15
金勝山
→ 11:35 小川げんきプラザ → 11:55 南登山口 → 12:25 三光神社 → 12:40天王沼 → 13:30
官ノ倉山
(ランチ) 14:20 → 14:30
石尊山
→ 14:50 北向不動 → 16:15小川駅
東武東上線・小川駅 16:23 / 下板橋駅 →
今日は予報だと東京は35℃。朝起きた時から暑いです。
家にいても暑いので、同じ暑いならお山の方が良いかなと思って、酷暑の中を無謀にも(笑)
水をたくさん持って、外秩父の金勝山、官ノ倉山に行きました。
今日も東武東上線に乗って一人旅です。
今回のコース
東武東上線で小川町で乗換えて一つ目の東武竹沢駅で下りて 10:25
冷房の効いた電車から外に出ると暑いというより熱い!!
5分ほど歩くと「東登山口」
山道を登っていきます
前金勝山に着きました
シモツケやマルバタケブキも咲いてます
金 勝 山
264m 11:15
セルフで撮ったら上が切れちゃいました(笑)
小川町方面の眺めです
下って登って
裏金勝山。これで三山制覇です(笑)
小川げんきプラザ
11:35
元気プラザからはこれから行く官ノ倉山、石尊山。奥に笠山、堂平山が見えます
元気プラザから里に下って、官ノ倉山へ
馬頭尊の前を通って
元気プラザから下りてくると炎天下の車道歩きになります。殆ど外に人は見えません
三光神社 12:25
瓦でできた塀の前を通って
ここから山道になってきます
左に天王沼を見ながら 12:40
風の通らない樹林を黙々と
直下の登りに入る手前でしばし休憩
イワイワの山頂直下にさしかかり
官ノ倉山
344m 13:30
すぐお隣は石尊山
。
ここも山頂には誰も見えません
パンと缶コーヒーで遅ランチ。食欲ありません
多分一番気温の高い時間だと思います。それでも山頂は風が吹いているので助かります。
熱風に当たりながらしばし休憩です。
石尊山へ向かいます 14:20
石 尊 山
344m 14:30
直下は急下り
沢に沿って下っていくと「北向観音」 14:50
この辺りのアジサイはまだきれいに咲いています
暑いので長福寺はカットして小川町駅へ
小川町駅到着 16:15
16:23発の快速に乗って、家に帰りましたが・
冷房の効いた電車に1時間以上揺られて、すっかり生き返りました(笑)
いやぁ、今日の暑さは凄まじかったです。先日の仙元山の比ではありません。
途中でイヤになりましたが、バスも通っていないところなのでリタイヤもできず
ひたすら最後まで歩き通した感じです。(笑)
同じ暑いなら家にいるよりお山の方がマシと思って出かけましたが、
暑いときは家にいた方がマシってことが分かりました(笑)
最後まで見ていただいて、ありがとうございました。
おしまい