2016年 場         所 天  気
08月02日(火) 帝 釈 山(たいしゃくやま) 2059m 田 代 山(たしろやま) 1971m 南会津(みなみあいづ)
田代山湿原の入口
8/1
07:45 → 日光街道(4号線)/塩原400号線/会津高原352号線 → 桧枝岐 → 14:15 民宿おぜぐち(前泊)

8/2
民宿おぜぐち 05:35 → 352号線/林道 → 06:25 馬坂峠登山口 06:40 → 07:40 帝釈山 07:50 →09:20 太師堂 09:25 → 田代山湿原 → 10:05 田代山 → 10:25 太師堂(ランチ) 11:00 → 12:20 帝釈山 → 13:00 馬坂峠登山口 → 民宿おぜぐち(泊)

8/3
民宿おぜぐち → 352号線/400号線/4号線 →


一昨年、燧ケ岳、会津駒ケ岳に行きましたが、会津駒ケ岳は雨で殆ど景色が見られなかったので、
そのリベンジも兼ねて今回は会津駒ケ岳と帝釈山・田代山へ行く予定で桧枝岐に行きました。
どちらのお山も遠いので前回同様、桧枝岐に前泊することにしました。

今回のコース
馬坂峠Pのマップコード 735 775 252



8/1
今日は桧枝岐に着けばいいので、ゆっくり家を出て、一般道で道の駅に寄りながらのんびりドライブです

お昼になったので塩原の道の駅に寄って   会津に入り、桧枝岐まで25キロの標識
食堂が満席なので外のベンチでおにぎりとおかずを買ってランチです     景色を楽しみながらのんびりドライブ

桧枝岐の「民宿おぜぐち」に到着 14:15
今回、お泊りの「民宿おぜぐち」

予定より早く着いたので、近くをプラプラ   6時からの夕食タイム
そろそろ帰ろうと思ったら突然の雷雨。傘を借りて宿に戻りました   必ずイワナとこの手打ちそばが付きます



8/2

05:35に宿を出て、「の湯」のところを
左折して林道に入ります
  キャンプ場を過ぎると砂利道になります
ブレブレですが、この標識が3ヶ所くらい出てきます     細い砂利道をどんどん進んでいくと・・・・

砂利道を40分くらい走ると急に広いところへ出て、ここが馬坂峠P 06:25
先着車なし。20〜30台くらい停められます
登山口には、新しいきれいなトイレ+休憩スペースのある小屋が建っています



支度をして出発 06:40
帝釈山登山口。向かいに台倉高山の登山口があります     入るとすぐにカニコウモリがたくさん咲いています
  カニコウモリ
この辺りはオサバグサの大群落があるそうですが、もう終わってしまったようです
少し行くとアキノキリンソウ
アキノキリンソウ  

  木の階段が続きます
  オオカメノキが実をつけて

▽ヤマハハコ ▼赤い実?
赤い実?     階段が終わり、イワの道になって
  これはギンリョウソウのお花なのか?




     帝 釈 山(たいしゃくやま)2059m 07:40
帝釈山山頂

着いたときは真っ白で何も見えませんでしたが、急に青空が出て向こうのお山が見えてきました
山頂に着いた直後は周りは真っ白
晴れていると燧ヶ岳が見えるそうですが、分かりませんでした





田代山へ向かいます 07:50
急下りで、ハシゴもでてきて     一旦下って、今度は登り返し。足元が悪いです
  滑って落ちないように慎重にいきます
このあと雨が降り出して雨具(上)を着ました


太師堂(避難小屋)に到着 09:20   すぐ横には新しい立派なトイレ
覗いて見たら、小屋の中に弘法大師座像が置かれていました   トイレの前はテラスのようになっています
ここから30mくらい行くと「田代山湿原」が現れます



     田代山湿原 09:25
グルっと周る一方通行の木道が整備されています

湿原を歩いているうちに青空が出てきました.。帝釈山山頂と同じパターンでラッキー♪
田代山湿原
後で聞いたら、お花は今年は例年より3週間くらい早いそうでワタスゲやヒメシャクナゲは見られませんでした
▽▼キンコウカ ▽▼イワショウブ ▽▼イワショウブの実
キンコウカ  イワショウブ  イワショウブの実

▽▼リンドウ ▽タテヤマリンドウ▼コバイケイソウ ▽シラネニンジン▼オトギリソウ
リンドウ  コバイケイソウ  オトギリソウ

湿原に一ヶ所だけ残る池塘、「弘法池」
弘法池の周りにはキンコウカがたくさん咲いています

青空が見えましたが、周っているうちに曇って、ガスがどんどん出てきてしまいました(残念)



       田 代 山(たしろやま) 1971m 10:05
田代山山頂
湿原の真ん中にポツンと「田代山」山頂標識があります。苗場山のような感じですね





戻って、太師堂の前のテラスでランチにしました 10:25
ガスは出ていますが、雨が止んでよかった!   宿で作ってもらった朝食弁当の一つです。大っきいおにぎりが2個なので二人で十分です



戻ります 11:00
下っていくうちに雨が降り出しました   雨のハシゴは滑ります
  途中で、雨具を着ましたが、雨がどんどん強くなってきます

帝釈山に戻った頃にはザーザー降りになって 12:20
雨具の中からカメラを取り出して写しました  

ものすごい雨で川のようになった
登山道を下って、登山口にやっと到着 13:00

  今日は1万7千歩
帰りの雨は物凄かったです。雨具、ザックカバーも関係なく靴の中まで全身ビッショビショ!
こうなるとゴアテックスも何も関係ありません(笑)

それでも、登山口に雨を避けられるこういうスペースがあってホント助かりました



宿に着く頃には雨も殆ど止んで
温泉に浸かって、美味しい夕食をいただくことができました

後から出てきたイワナのから揚げ。写し忘れましたが手打ちそばも付いてます



8/3

靴が昨日の雨で中までグショグショで乾かないので、会津駒ケ岳は断念して家に帰ることにしました

ゆっくり朝食をいただいて
昨日は朝はお弁当にしてもらったので初めての朝食です     桧枝岐を後にして、東京に戻りました
  東武の会津線とすれ違いました







今回は、ご覧のとおり大雨で敗退です。
元々晴れていても、今年の尾瀬は尾瀬沼でもキスゲが、会津駒でもハクサンコザクラが終わってしまったようです
お花の時季は難しいですねぇ


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい