2016年 場         所 天  気
10月21日(金) 棒 ノ 峰(ぼうのみね) 969m 奥武蔵(おくむさし) 
棒ノ峰白谷沢を登る
06:05 → 国道254号線・所沢 → 463号線 入間 → 飯能 → 名栗 → 08:30 さわらびの湯P
さわらびの湯P 08:45 → 09:05 白谷沢登山口 → 10:30 岩茸石 → 11:00 ゴンジリ峠 → 11:15 棒ノ峰(ランチ) 12:20 → 12:30 ゴンジリ峠 → 12:50 岩茸石 → 14:10 さわらびの湯P

さわらびの湯P → 飯能 → 入間 → 川越街道 →


今日は奥武蔵の棒ノ峰に行ってきました。
奥多摩と同じくらいの時間で行けて、お手軽に沢登りもどきも楽しめて、
下ってきたらそのまま温泉にドボンできるのも気に入って、何度も来ているお山です。
今回は、Pに着くと10月桜が花をつけていました。地味ですが、この時季のお花は良いですね♪


今回のコース
さわらびの湯Pのマップコード 91 127 282




254号線から入間を抜けて   飯能を過ぎるとスイスイ走れて
飯能までは渋滞が続いて     名栗に到着

さわらびの湯Pに到着 08:30
Pの周りには10月桜が花をつけていました♪



最初は車道歩きで出発 08:45
5分ほど登って行くと堰堤が見えてきます     有間ダム(有間湖)の湖岸を半周して
  堰堤を歩いて半周です

白谷沢登山口から入ります 09:05
登って行くと水の音が大きくなってきて  

  最初に出てくる「藤懸の滝」
  道端に面白い模様のお花?がありました



「藤懸の滝」の先から棒ノ峰のハイライト、白谷沢の沢登りがはじまります。
沢に沿って徐々に登っていきます
だんだん大岩が迫ってきます     こんな大岩の間を登っていきます
  今回はいつもより水量が多いです

滝の横をよじ登って
登り終わると渡渉して。濡れていて滑るので怖いです

岩に頭をぶつけないように気をつけながら
終盤はクサリが出てきて。上から見ると高度感あります



今回は水量が多いので橋はビショビショ
最後は沢の横を通って  

  壊れた階段を上ると林道に出ます
  ノコンギクがきれいに咲いていました

沢登りが終わって一息入れて




最初は急登です
急登が終わってトラバース道を行くと   岩茸石に到着 10:30
  ゴンジリ(権次入)峠に向かいます

春はコアジサイがいっぱいの登山道をツルツル滑りながら登ります
人工林に沿って登っていきます  

  ゴンジリ(権次入)峠に着いて、フー(笑) 11:00
  「権次入峠」って書いて「ゴンジリ峠」

木の根の張った道を登っていきます
途中に咲いていたこのお花何でしょう? 小さいけどとてもキレイ     山頂近くは少し紅葉
  山頂に出ました




       棒 ノ 峰 969m 11:15
棒ノ峰山頂

モヤって遠くは見えませんが、肉眼では榛名、赤城、日光白根、男体山まで確認できました
右が武甲山、左は大持山

晴れてはいますが、薄っすら雲がかかって青空にはなりません。ほとんど「曇」ですね(笑)


モヤった奥武蔵の山々を見ながらランチ
広々した山頂は気持ち良いです♪   ピザパンとウインナードッグ、コーヒー、フルーツでランチ


ランチの間にどんどん人が増えてきましたが、山頂が広いのでみんなノンビリ

奥武蔵の山々



山頂でノンビリして、下ります 12:20
ゴンジリ峠 12:30     岩茸石に到着。帰りは岩の間を抜けて下ります 12:50
  ドンドン下って

背より高く伸びたススキの中を通って
林道を3ヶ所渡りながら  

  お墓のある民家の上に出てきて
  赤い橋を渡って戻ります

さわらびの湯Pに到着 14:10
今日は2万百歩でした
おつかれさまでした




〆の温泉は「さわらびの湯
山から下りてきて、すぐに温泉に入れるのが良いですね


「さわらびの湯」は食事がないので、途中、飯能の○戸屋で夕食を食べて帰りました
○戸屋。バレバレ   鶏肉のもろ味焼きと野菜いっぱい酢鶏で早夕







棒ノ峰は1000mに満たないお山ですが、沢登り気分が味わえて、沢を終えると岩茸石、ゴンジリ峠と
一息入れるポイントがあるので登るリズムがとり易いです。
また、春には、岩茸石からゴンジリ峠まではコアジサイがいっぱいに咲くのも楽しめます。


今日は、予報の割にはお天気が良くなくて、秋の澄んだ青空は見られませんでした。
それでもやっと空気が秋らしくなって、汗をかいても涼しい風が心地よくなりました。
これから初冬までが1年のうちで一番歩きやすい季節ですね。
きれいな紅葉を見に行きたいなぁ


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい