2016年 場         所 天  気
10月24日(月) 高水三山(たかみずさんざん)  奥多摩(おくたま)  
岩茸石山から棒ノ峰をのぞむ
07:10 → 一般道/青梅街道・新青梅街道・吉野街道 → 09:20 寒山寺P

寒山寺P 09:40 → 10:00 軍畑大橋 → 10:35 高水山登山口 → 11:30 高水山 11:35 → 12:00 岩茸石山(ランチ・休憩) 12:45 → 13:20 惣岳山 13:25 → 14:15青渭神社 → 14:40 寒山寺P

寒山寺P → 吉野街道・新青梅街道・青梅街道 →


先週の金曜日に奥武蔵の棒ノ峰に行ったばかりですが、お天気がバッチリそうなので、
一人で高水三山に行ってきました。家を7時過ぎに出たので、道路も混んで、
寒山寺Pに着いたのは9時20分。ほとんど家から一番近いお山でも2時間半近くかかるのもツライですね
奥多摩は高速も使いようがないので、赤城に行くのと時間は変わりません。

今回のコース
寒山寺Pのマップコード 23 758 863




青梅で吉野街道に入ります   吉川英治記念館の前を通って
青梅までは道が混んでなかなか進みません     吉野街道はダンプ街道

寒山寺Pに到着 08:20
50台くらい停められますが、山行きの人はほとんどいません



Pを09;40に出発して多摩川を渡ります
天気が良いので水が真っ青     青梅街道に出て、1.6キロ歩くと軍畑(いくさばた)大橋を
  右に見ながら左に上がっていきます

  青梅線の鉄橋をくぐって平溝橋へ向かいます

平溝橋から10分ほど登って「登山道入口」の標識に沿って
「高源寺」の前を通って登って行くと  

  ドン詰りが高水山登山口 10:35
  ここまでずっと舗装道路を1時間

  登り始めるとすぐに堰堤が出てきます

しばらく登ると伐採地に出て
伐採地の急登を終えると市街地が見えます     さらに急登すると八合目の石柱が出てきて
  しばらく行くと高水寺の山門の下



      高水寺(たかみずでら)(常福院不動堂)
ここの狛犬は耳が垂れていて可愛いです(笑)

高水寺から2、3分登ると
看板が見えてきて・・・




      高 水 山(たかみずさん) 759m 11:40
セルフで撮りました

眺めも何もない山頂で、少し行ったところに祠があります
あるのは山頂標識とベンチだけです





岩茸石山に向かうと最初は檜の人工林
少し行くと広葉樹林に変わります     途中、開けたところからは奥武蔵の山々がきれい
  直下のイワイワを登って行くと・・・




      岩茸石山(いわたけいしやま) 793m 12:00
山頂はこんな感じです。北が開けています

正面が三日前に登った「棒ノ峰」。ここから手前の黒岳を通って行くことができます
東には、先程までいた高水山
やはり写真には写りませんでしたが、赤城、日光白根、男体山は確認できました


今日は一人なのでカレーうどんとリンゴでランチ
リンゴは美味しかったけどカレーうどんはチョット(笑)


岩茸石山の山頂は日陰なので、しばらく山頂にいると晴れていても寒いくらいでした。




惣岳山に向かいます 12:45
人工林の中を行きます   途中、高水山もよく見えて
  直下のイワイワを這い上がると・・・




     惣 岳 山(そうがくさん) 756m 13:20
惣岳山の山頂標識

山頂は木に囲まれていて眺めは全くありません。金網に囲まれた青渭(あおい)神社の奥宮があります。
金網越しに見える奥宮の祠





下っていくと、水が湧き出ている「青渭井」
下っていくとしめ縄を張った大きな「ご神木」   途中、「御嶽駅:との分岐を沢井へ
  下って、車道に出ると青渭神社の元宮があります

山里の風景を楽しみながら下って
青梅線の踏切を渡って沢井の駅前を通り  

  多摩川を渡って
  Pまで戻りました

寒山寺Pに到着 14:40
今日は2万1千5百歩でした
おつかれさまでした

今日は一人なので、家に帰って食事をしました






今日は快晴で、秋の陽を浴びながら気持ち良く歩いてきました。
何度も登っているお山なので新鮮さは全くありませんが、慣れている分、余裕で歩けるのが良いですね
高水三山は、電車の駅からすぐに登れるので人気のお山ですが、
今日はお天気も良いのに、その割には人が少なく感じました。
私的には、やっと気持ち良く歩ける季節になりました♪


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい