青梅で吉野街道に入ります |
吉川英治記念館の前を通って |
|
 |
寒山寺Pに到着 08:20


Pを09;40に出発して多摩川を渡ります |
|
|
青梅街道に出て、1.6キロ歩くと軍畑(いくさばた)大橋を
右に見ながら左に上がっていきます
 |
平溝橋から10分ほど登って「登山道入口」の標識に沿って |
|
|
ドン詰りが高水山登山口 10:35
ここまでずっと舗装道路を1時間
 |
しばらく登ると伐採地に出て |
|
|
さらに急登すると八合目の石柱が出てきて
 |

高水寺(常福院不動堂)

高水寺から2、3分登ると


高 水 山 759m 11:40

眺めも何もない山頂で、少し行ったところに祠があります

|

岩茸石山に向かうと最初は檜の人工林 |
|
|
途中、開けたところからは奥武蔵の山々がきれい
 |

岩茸石山 793m 12:00

正面が三日前に登った「棒ノ峰」。ここから手前の黒岳を通って行くことができます

やはり写真には写りませんでしたが、赤城、日光白根、男体山は確認できました
今日は一人なのでカレーうどんとリンゴでランチ

|
岩茸石山の山頂は日陰なので、しばらく山頂にいると晴れていても寒いくらいでした。
|

惣岳山に向かいます 12:45 |
|
|
途中、高水山もよく見えて
 |

惣 岳 山 756m 13:20

山頂は木に囲まれていて眺めは全くありません。金網に囲まれた青渭(あおい)神社の奥宮があります。

|

下っていくと、水が湧き出ている「青渭井」 |
|
|
途中、「御嶽駅:との分岐を沢井へ
 |
山里の風景を楽しみながら下って |
|
|
多摩川を渡って
 |
寒山寺Pに到着 14:40

おつかれさまでした
今日は一人なので、家に帰って食事をしました

|