2016年 場         所 天  気
10月31日(月) 三 国 山(みくにやま) 1636m三 角 山(さんかくやま) 1685m大源太山(だいげんたやま) 1764m
大源太山山頂から平標山、仙ノ倉山をのそむ

05:25 → 関越道・練馬IC / 月夜野IC 07:27 → (17号線) → 07:55 三国山P(新潟県側)

三国山P 08:10 → 08:40 三国峠 08:45 → 09:35 三国山 09:40 → 10:55 三角山 11:00 → 11:20 大源太山(ランチ) 12:20 → 12:40 三角山 → 13:40 三国山分岐 → 14:05 三国峠 → 14:35 三国山P

三国山P → 17号線 → 伊香保温泉「石坂旅館」



今年の春にお花がいっぱいのこのコースを歩いている時に、
紅葉の時季もきれいだろうなぁと思ったのを思い出して、また行ってみました。
三国トンネルの新潟県側の登山口に着いて外に出ると、「寒〜い」
1週間前には夏日の日があったのに、一気に初冬のような寒さです。
去年もそうでしたが、秋がほとんどなくなってしまいましたね
幸い風がないので、歩けば暖かくなるだろうと思いながら出発しました。


今回のコース
三国トンネル新潟県側Pから三国峠を経て三国山山頂、三国山から三角山を経て大源太山山頂。
復路は、往路を戻り、三国山手前で巻道に入り、三国山中腹から三国峠を経て新潟県側P

三国山Pのマップコード 554 368 006




関越道の水上を過ぎると戸神山が見えてきて   17号線で猿ヶ京を抜けて
関越道を月夜野ICで下りて     三国トンネルに入ります

トンネルを出てすぐ左側が登山口P 07:55
15台くらい停められますが、トイレはありません



支度をして出発。「寒〜い!」 08:10
紅葉の中を登りはじめます     「三国権現御神水」の前を通って
  広い砂利を敷き詰めた道を上がっていくと

   三国峠 1244m 08:40
小屋の中は休憩スペースと社があります



一休みして、階段登りの始まり〜! 08:45
徐々に高度を上げていきます     しばらく登ると植生が笹原に代わります
  曇っていますが、苗場山がクッキリ見えてます

笹原が終わると、ガレ場の階段になります
階段が傾いていて、階段の上を歩くのは怖〜い  

  やっと階段を終えると、
  平標山、大源太山との分岐があります

  すぐに山頂が見えてきて・・・




       三 国 山(みくにやま) 1636m 09:35
三国山山頂。「幸福の鐘」があります

少し青空が出てきて、苗場山方面と雲がきれい♪ 赤城方面は雲がかかっています
遠くに少し雪の被った富士山が見えました。30倍ズームの威力です

日が射したときに撮った写真が多いので、晴れている感じがしますが、全体的には曇です。
山頂でしばらく休んでいると寒くなってきます。





秋は日が短いので、一休みしたら出発。
分岐まで少し戻り。大源太山へ 09:40
一旦は急下りです   登り返すと、これから歩く稜線がよく見えます
  青空が出ると、紅葉がきれいに映えます♪

三国山を下ってから三角山までは、大きなピークが二つ。登ったり下ったりのここの稜線歩きは平標山から谷川岳まで見えて
眺望が素晴らしいですが、teel隊にとっては、歩きでがあるというか、結構、長くてキツイです


仙ノ倉山から谷川岳にかけての稜線が迫力あります
振り返ると大きなピークが2つ。三国山は左奥の峰になります  

  やっと三角山が見えるところまできました
  あと少しで目指す三角山です




       三 角 山(さんかくやま) 1685m 10:55
三国山方面を振り返りながら、「長〜い!」(笑)

ここからも苗場山がクッキリ、スッキリ
平標山、仙ノ倉山はすぐお隣の近さです

三角山まで来るとホッと一息です。ここまでが長〜いです。もうチョット山頂が広ければ、
眺めも良いし、ここで終わりでもいい位(笑)





大源太山に向かいます 11:00
稜線伝いに歩いていくと     三角山から10分足らずで、平標山との分岐。右に入ります
  ひと登りして南面に出て歩いていくと・・・




       大源太山(だいげんたやま) 1764m 11:20
大源太山山頂。平標山、仙ノ倉山が真後ろです

ここもそうですが、平標山、仙ノ倉山もほとんど紅葉はしないようです。期待が外れた〜!( 笑)
荒々しい岩稜の「エビス大黒の頭」
写真は載せませんでしたが、赤城も雲がとれてきれいに見えていました


狭い山頂ですが、誰も来ないので山頂ランチです
ランチの支度中   今日は、赤城SAで買った焼きたてパンとフルーツ、コーヒー


この大源太山は水上の東洋のマッターホルンと呼ばれる大源太山とは違います。
平標山からの連なる谷川連峰を眺められる、いわば穂高の峰々を眺める蝶ヶ岳のようなお山ですね


平標山、仙ノ倉山、荒々しいエビス大黒の頭から万太郎山、谷川連峰が一望



 赤城を眺めながら下ります 12:20
オブジェのような落葉した白樺を見ながら・・・     平標山との分岐に来ました
  三角山が見えてきて

三角山、通過です 12:40
ここからの尾根歩きが長〜いです  

  この大きなピークを二つ越えていきます
  やっと二つのピークを登り終えて

三国山に登り返す手前で巻道に入ります 13:40
階段の途中で三国山からの道に合流します     紅葉を楽しみながら、階段を下って
  下の方が木が多いので紅葉はきれいです

三国峠に着きました 14:05
三国峠は1244mだそうです  

  広〜い道をタッタカ下って
  駐車場所が見えてきました

三国山Pに到着 14:35
今日は2万2千7百歩でした
おつかれさまでした



いつもなら、〆の温泉はお気に入りの「まんてん星の湯」ですが、
久しぶりに伊香保にお泊りの予定なので、パスして伊香保へ向かいます


伊香保に来たときの定宿になった「石坂旅館」。温泉に浸かってマッタリです♪
石段街の中腹にあるので部屋から十二ヶ岳と子持山が正面に見えます   夕食はお部屋食です。冬はコタツになります







今回は、紅葉を愛でに行きましたが、三国山の下以外は思ったほど紅葉はしていませんでした。
高木が少なく、足元は笹原が多いので,、元々、紅葉はあまりしないんですね。
春に歩いたときには、そこまで気がつきませんでした(笑)

それでも登って下っての結構長い稜線歩きをヘロヘロにならずに、何とかこなせたので
体調は大分回復してきたようです。ヨカッタ♪


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい