東北道を佐野藤岡ICで下りて 07:42 |
50号線を右折して、渡良瀬川を渡って |
|
 |
大山祇神社Pに到着 08:25

東屋からは富士山も見えていました

Pの脇から出発 08:35 |
|
|
山百合学園(本校)の前を通って
 |
25分歩いて、山百合学園脇の登山口 09:00 |
|
|
市街地が大分下になってきました
 |
小ピークに上がると正面に大小山 |
|
|
ロープのある急坂を下って
 |

妙義山(大小山) 282m 09:45

お隣の妙義山(大)に人が居るのが分かります。良い天気♪

風も無く、遠くもよく見えます。富士山もまだ見えています
|

急坂を下って妙義山(大)に向かいます 09:50


妙義山(大小山) 313m 10:00

右にこれから周る「大坊山」、正面は桐生の街と吾妻山

風も無くて、これだけ眺めが広がるとマッタリした気分になります♪
|

これから大坊山までの
イワイワ稜線歩きがはじまります 10:10 |
|
|
ロープを使って下降して
 |
ピークに立つと大小山が遠くなりました |
|
|
一番の難所のイワイワにかかります
 |
季節外れのツツジが咲いてます |
|
|
登り下りを繰り返して、「越床峠」 11:25
 |

山頂番屋(ランチ) 11:35

「無事カエル」君も健在でしたヨ
もうロウバイが咲いて、良い香り♪ |
前のテーブルでホットドッグでランチです |
|
 |
ここは土日のみの営業になったようですが、平日も開放していてくれるので助かりまず。
後の採石場を経営している石屋さんが作ってくれています。
|

お昼を食べて、大坊山に向かいます 12:25 |
|
|
ピークに立つと今日歩いた稜線がよく見えます
 |
赤城もまだよく見えています |
|
|
大坊山のお隣まで来ました
 |

大 坊 山 295m 13:05

此処の左側の狛犬は迫力のある良い顔しています(笑)

ここの山頂は元々奥宮があったので広いです。285mの割には山頂標識がバカでかいですねぇ(笑)
|

どんどん下って 13:10 |
|
|
大山祇神社にお参りをして
 |
大山祇神社に戻ってきました 13:30

おつかれさまでした

〆の温泉は、すぐお隣の「鹿島園」

佐野のアウトレットによって、早夕を食べて帰りました |
|
 |

|