東北道を佐野・藤岡ICで下りて 07:20 |
50号線を右折して、渡良瀬川を渡って |
|
 |
大山祇神社Pに到着 08:00


車道歩きで「やまゆり学園本園」の前を通って 08:15 |
|
|
急坂を登っていきます
 |
学園横の登山口から出発 08:40 |
|
|
尾根の向こうに大小山が見えてきます
 |
お天気がいいので富士山も見えて |
|
|
登っていくと阿夫利神社からの道と合流して
 |

妙 義 山(小) 282m 09:25

|

急坂を下って大小山(大)に向かいます |
|
|
イワイワの急登を上って
 |

妙 義 山(大) 313m 09:35

足利の街が一望。山頂は結構、風が強いです。

山頂から富士山、八ヶ岳。浅間山、榛名山、赤城山が見えました。日光方面はどんよりとした雲がかかっています。
|

山頂から下っていくと第1関門のロープ |
|
|
最初のピークに到着
 |

第2関門のカエル岩


カエル岩を過ぎても急峻な道が続きます |
|
|
次のピークは「あいの山」
 |
これから歩く稜線が一望。左奥の大坊山はまだ遠い! |
|
|
小ピークを越えてどんどん下ると「越床峠」 10:55
 |
越床峠から胸突坂の急登にかかります


山頂番屋 11:10

風の来ない陽だまりの山頂番屋でランチにしました |
|
 |
ここは南東方向に向いているので風がなくポカポカでまったりしてました。今日は山頂番屋はお休み。
|

大坊山に向かいます。最初は急登 12:10 |
|
|
大坊山の手前のピークに着くと、ここが「つつじ山」
 |
つつじ山から急下り |
|
|
大坊山の下まで来ました
 |

大 坊 山 285m 12:55

山頂も結構、風がありますが、陽だまりで地元グループがお休み中でした

山頂は大山祇神社の「奥ノ宮」になっていますが、昔、火事で焼失し、その後、元宮を下に移したそうです。
|

参道を下ります 13:00 |
|
|
大山祇神社にお参りして
 |
大山祇神社P到着 13:20

おつかれさまでした

〆の温泉はすぐ近くの「鹿島園」 |
佐野アウトレットの中の「紅虎菜舗」で早夕 |
|
 |

|