2018年 場         所 天  気
03月26日(月) 高 尾 山(たかおさん) 599m景 信 山(かげのぶやま) 727m
高尾山山頂展望台から富士山をのぞむ

06:25 → (JR)板橋駅 / 新宿駅 /07:05(京王線)高尾山口駅 08:00

高尾山口駅 08:05 → 08:10 ケーブル駅 → (稲荷山コース) → 09:30 高尾山 09:55 → 10:25 一丁平 → 10:50 小仏城山 10:55 → 11:15 小仏峠 → 11:45 景信山(ランチ) 12:45 → 13:25 小仏バス停

13:40 小仏バス停 → 14:00 高尾駅北口 高尾駅 → (京王線) → 新宿駅/JR埼京線 → 板橋駅 →



良いお天気が続いて、家の周りの桜も満開♪こんなお天気で家にいるのは勿体ないので
電車でお手軽に行ける高尾山に行きました。
新宿から京王線で1時間弱、8時前には高尾山口駅に到着。もう春休みですが、
駅前はまだ閑散としています。混雑を避けるには早いに限りますね


今回のコース
高尾山口から稲荷山コースで高尾山山頂。一丁平、小仏城山、小仏峠から景信山へ。下りは小仏バス停に下山
参考:高尾山登山コース



高尾山口駅に到着。駅舎がカッコイイですね(笑) 08:00
高尾山に登るには1〜6号路と稲荷山コースがあります



駅前から出発。桜はまだ5分咲きくらい 08:05
ケーブル駅が見えてきて     ケーブル駅の左から稲荷山コースに入ります 08:10
  このコースは最初から土の道で登れます

5分ほど登ると登山道の横に「旭稲荷」
旭稲荷にお参りして  

  木の根の道を登ります
  少しイワイワが出てくると



展望台(東屋)に到着。ひと休み 08:50
横浜方面はボンヤリ



登りはじめます
新しい階段を登っていきます     ナガバノスミレサイシン?が咲いてました
  こちらはマルバスミレ?

山頂直下の長〜い階段に突入
この階段は長いです!  

  展望台が見えて、山頂に到着
  階段の横にもスミレ♪




      高 尾 山(たかおざん) 599m 09:30
高尾山山頂

お天気が良すぎるので心配でしたが、富士山がクッキリ!
奥さんは初めての高尾山できれいな富士山が見られてご満悦
まだまだ人が少ない山頂でゆっくり眺めが楽しめました。早いに限ります。





石段を下って奥高尾に入ります 09:55
カタバミが咲いてました   富士山を眺めながら尾根道を下って
  一丁平まで来ました

ちょっと横に入って、一丁平の展望台 10:25
ここからも富士山がきれい  

  ここにもスミレ
  登り返して行くと赤い幟旗が見えて




       小仏城山(こぼとけしろやま) 670m 10:50
小仏城山

まだ山頂はひっそり。お茶屋さんも営業は1軒だけ
ここではまだ梅が咲いています
早昼にするか迷いましたが、景信山まで行くことにしました。





5分ほどで山頂を後にします 10:55
下には相模湖が見えました     急坂を下って、「小仏峠」 11:15
  たぬきのいる小仏バス停との分岐を景信山へ

陽が当たってスミレがきれい♪
エイザンスミレかな?  

  直下の急登を頑張って・・・
  登りきると・・・




       景 信 山(かげのぶやま) 727m 11:45
景信山山頂

山頂茶屋の前では主に陣馬山からのハイカーがランチ中
青木茶屋の前からは歩いてきた小仏城山、高尾山が一望


青木茶屋の前でランチ  パン焦げてます
今日のフルーツは甘夏とバナナ   フレンチトーストは上手に焼けました(笑)

このコースは高尾山(599m)、小仏城山(670m)、景信山(727m)と徐々に高度を上げるので、3つ登ると結構疲れます。
何度も景信山に来ているのに山頂茶屋の方は知りませんでした。




山頂を楽しんで、下山します 12:45
小仏バス停への分岐を右に     車道まで下ってきました
  車道を10分ほど歩いて

小仏バス停に着きました 13:25
13:40のバスに乗って高尾駅へ  

  高尾駅北口に到着 14:00
  今日は2万5千歩弱でした
  おつかれさまでした

 
高尾駅から京王線の特急に乗って家に帰りました
 






今回は、お天気に誘われて高尾山に来ましたが、富士山もきれいに見えて
早春の楽しいお山歩きができました。
高尾山はお花の種類が多いお山で有名ですが、今日のコースではスミレだけでした。
日影のバス停からのルートや6号路にはお花が多いようなので
こんどはそっちに行ってみたいなぁ


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい