1本前の準特急に乗れたので高尾山口に07:45に着きました。


ケーブルの高尾山駅の前を通って 08:00 |
|
|
10分ほど歩いて左に別れ、六号路の山道へ
 |
沢に沿ってなだらかな道を歩いて行きます |
|
|
ちょっと外れて「琵琶滝」に寄り道
 |

琵琶滝 08:20


六号路に戻るとニリンソウがいっぱい |
|
|
しばらくニリンソウロードが続きます♪
 |
スミレもいっぱい咲いています |
|
|
ヨゴレネコノメ
 |
ヤマルリソウも |
|
|
花散策を楽しみながら歩いていきます
 |
「飛び石」の区間に入っていきます |
|
|
▽シャガの咲きはじめ ▼ミヤマシキミ
 |
沢沿いの道から離れて最後は階段の急登 |
|
|
広い一号路と合流して
 |

高 尾 山 599m 09:30

一週間前にはきれいに見えた富士山も今日はモヤって見えません。その代わり桜が満開の山頂です

まだ春休み中なので小さい子供たちもたくさん。初めて気がつきましたが、山頂には東京水(水道)の水飲み場があるんです。
初めての六号路はお花がたくさん見られて良かったです。朝早く来たので人が少なくてゆっくり見られたし・・・
|

小仏城山に向かいます 09:45 |
|
|
石段を下りると「これより奥高尾」の標識
 |

もみじ台

「もみじ台」はこの時季は「さくら台」になってます(笑)

正面に城山を見ながら大きく下っていきます |
|
|
一丁平も桜が満開 10:15
 |
桜に混じってコブシも満開♪ |
|
|
大分登り返してきました
 |

小 仏 城 山 670m 10:40

お茶屋さんの前も桜が満開!

|

ひと休みして景信山へ 10:50 |
|
|
小仏峠を通って 11:05
 |
小仏からの急な登りを終えて |
|
|
あと200mの急な登りにかかって
 |

景 信 山 727m 11:35

今日は富士山方面は全くダメ。相模湖もほとんど見えません

ぼんやり景色を見ながらランチ。暑いです。 |
|
 |
|
今日は高尾山からここまでも一週間前よりずっとたくさんお花がありました。低山でも4月に入らないとお花は無理なのかなぁ
|

13:40のバスに合わせて下山します 12:35 |
|
|
針葉樹林を抜けると途端に明るくきれいになります
 |
車道まで下ってきました |
|
|
小仏バス停に着きました 13:25
 |
京王線の特急で新宿へ出て帰りました。 14:04

おつかれさまでした

|