首都高、東名を乗り継いで小田原厚木道路へ |
伊豆スカイラインで天城高原へ |
|
 |
天城高原ゴルフコースの登山者用Pに到着 08:05

クラブハウスの手前にトイレ・靴洗い場も完備した専用P

ゴルフ場手前の登山口から出発 08:20 |
|
|
20分ほどで「四辻」の分岐。万二郎岳へ 08:40
 |
周りはアセビがいっぱいですが、もう終わっています。 |
|
|
ミツバツツジが出てきます
 |

頭上にはミツバツツジがいっぱい♪キレイです


ミツバツツジが途絶えたと思ったら・・・


万 二 郎 岳 1299m 09:35

暑いのでモヤっていますが、伊豆半島の海岸線と相模湾が見えてます。山から海の見える風景は好きです!

万二郎岳の山頂は眺めもあって、広いです。のんびり休憩するには絶好ですね
|

ひと休みして、万三郎岳に向かいます 09:45 |
|
|
山肌も赤くなっているのが分かります
 |
標高が上がったのでアセビもまだ咲いてます |
|
|
小ピークを上がると海が見えました
 |
中間点の「石楠立(はなだて)」に着きました 10:25 |
|
|
登っていくとブナ林になってきます
 |
やっとお目当てのシャクナゲを見つけました。 |
|
|
さらに進んでいくと
 |

アマギシャクナゲ

アマギシャクナゲのつぼみ


直下の急な登り


万 三 郎 岳 1405m 11:05

狭い山頂なので山人がたくさん

山頂でランチにしました

|
万三郎岳の山頂は狭くて眺めもありません。休むには万二郎岳の方がずっと良いですね。
今日は下界は30℃近いらしいですが、山頂は風もあって汗が引くと寒いくらいでした。狭い山頂に人が増えてきたので
ベンチを譲って、下ることにしました。
|

涸沢方面に下ります 11:50 |
|
|
少し下りはじめたところからは海が見えます
 |
万三郎岳下分岐を涸沢分岐方面に下っていきます |
|
|
ミツバツツジに混じって咲くシャクナゲがきれい
 |
涸沢分岐通過です 12:35 |
|
|
「四辻」まで戻ってきました 13:40
 |
登山口に到着です |
|
|
ゴルフ場Pに到着 14:00
 |
|
おつかれさまでした |

〆の温泉は伊東温泉の「梅屋旅館」

温泉でさっぱりして、伊東マリンタウンでマグロ丼の早夕を食べて帰りました。 |
|
 |

|