中央道を勝沼ICで下りて 07:59 |
青梅街道から大菩薩方面に右折して林道へ |
|
 |
上日川峠Pに到着 08:35

車から降りると1600m近くあるので涼しいです♪

Pの横から出発 08:50 |
|
|
樹林の中を登っていきます
 |
「福ちゃん荘」前に着きました 09:15 |
|
|
唐松尾根コースで雷岩に向かいます 09:20
 |
▽ヤマオダマキ ▼ニガナ |
|
|
しばらく登ると樹間から大菩薩の稜線が見えてきて
 |
樹林を抜けると一気にカヤトの中へ |
|
|
辺り一面はコウリンカが咲き乱れてます
 |

雲のない真っ黒な夏の富士山です


カヤトはまだ続きます |
|
|
富士山とお花を楽しんでいると雷岩に到着 10:30
 |

大 菩 薩 嶺 2057m 10:40

100名山とは思えない見晴しも風も通らない地味な山頂です。(笑)

雷岩から山頂を踏むと何で百名山と思いますが、丸川峠(西)から見ると凛々しく堂々として、さすが百名山と思える山容です。
|

早々に戻ります(笑)


雷 岩 10:50

標高2000mできれいな富士山を眺めて風に吹かれていると下界の暑さを忘れます♪
|

富士山を見ながらの稜線歩きが始まります 11:00 |
|
|
気持ち良い稜線歩きを楽しみながら・・・
 |
「親不知の頭」から秀麗な富士山を眺めて ▼リョウブ |
|
|
ピークを過ぎると介山荘が見えてきました
 |

大菩薩稜線にあったお花
▽ウスユキソウ ▼ホタルブクロ |
▽▼マルバダケブキ |
|
 |
▽▼コウリンカ |
▽ワレモコウ ▼ツリガネニンジン |
|
 |
|

大 菩 薩 峠 1897m 11:40

大菩薩峠から雷岩方向をのぞむ。きれいな稜線ですねぇ♪

雷岩からはズーっと富士山を見ながら歩けますが、大菩薩峠のすぐ近くまで来ると富士山が隠れます。
|

時間もお昼近いし無理をせず、ここでランチとも思いましたが、何とか大丈夫そうなので
いつもの石丸峠経由の大回りで行くことにしました。
介山荘のアーケードを抜けて(笑) |
|
|
直進して、石丸峠に向かいます 11:50
 |
熊沢山を通り過ぎて、後は下り道 |
|
|
林の中を進んでいくと
 |

下に見える石丸峠まで一気のカヤト下りです。これが楽しい!!


石丸峠の石の上で富士山を眺めながらのランチにしました 12:20 |
|
 |
石丸峠はカヤトの中の気持ち良い空間ですが、殆ど人が来ません。今日も小金沢山に向かう若者3人組だけ
|

石丸峠の鹿除け柵の中はお花がいっぱい
▽▼シモツケ |
▽▼ウスユキソウ |
|
 |
▽コバギボウシ ▼ツリガネニンジン |
▽アザミ ▼カイフウロ |
|
 |
|

石丸峠から下ります 13:20 |
|
|
上日川ダムを下に見ながら気持ち良い下りです
 |
どんどん下って |
|
|
小屋平で車道を突っ切って 14:15 ▼ギンリョウソウ
 |
川を渡ります ▼マルバダケブキ |
|
|
少しづつ登り返して行くと・・・ ▼ウバユリ
 |
上日川峠Pまで戻ってきました |
|
|
上日川峠Pに到着 14:45
 |
|
おつかれさまでした |

〆の温泉は「大菩薩の湯」

塩山の「○庵」で早夕を食べて帰りました |
|
 |

|