2018年 | 場 所 | 天 気 |
09月06日(木) | ![]() |
![]() ![]() |
||||||
長野のお山に行くときにいつも利用している板橋区の「八ヶ岳荘」が今年は改修工事で使えないので、 今年は諏訪湖湖畔の安いお宿を見つけて、入笠山と守屋山に久しぶりに登る予定で出かけました。 1日目の入笠山は晴れていて、湿原は一面のリンドウできれいでしたが、このところ雨の神み好かれているようで、 入笠山の後半から雲が厚くなってきて、翌日の朝から雨。守屋山は諦めざるをえませんでした。 東北遠征と似たパターンです。 なので、翌日は諏訪の散策に切り替えて、楽しんできました。 今回のコース 沢入登山口から入笠湿原、お花畑を通って入笠山山頂。帰りは御所平から法華道を通り沢入登山口。 |
1日目(06日)
沢入Pに到着 09:10 ![]() ![]()
![]() 湿原散策を終えて、お花畑に向かいます ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
沢入Pに到着 13:50 ![]() おつかれさまでした ![]() 今日はお泊りなので、このあと諏訪に向かいます。 途中、寒天屋さんに寄ってお買い物 ![]() ![]() 上諏訪温泉 「御宿 鯉住」に到着 ![]()
![]() 2日目(07日) 朝、起きたら外は雨。宿からは諏訪湖も周りのお山も雨とモヤで見えません。 東北遠征と同じパタ−ンです。トホホ 楽しみにしていた守屋山は中止。今日は、諏訪湖周辺の観光に変更です。
![]()
春宮の境内を出て橋を渡って「万治の石仏」へ ![]()
春宮に行ったので、ついでに秋宮へ(笑) ![]()
![]() 秋宮の参道のすぐのところのオルゴール館に行ってみました。
![]()
![]() 小淵沢アウトレットでお買い物 ![]() ![]()
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 今回も雨にたたられて、守屋山には行けませんでした。 中々うまくいきませんねぇ(笑) 入笠山ではリンドウが咲き出していて、秋の訪れを感じましたが、東京はなんで相変わらず暑いのでしょうか 東北遠征のときも同じですが、山に行けなくての観光は、わざわざ行くほどでないところが見られて、 負け惜しみでなくて、それはそれで結構、楽しいですね♪ 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい ![]() ![]() ![]() |