2018年 場         所 天  気
09月06日(木) 入 笠 山(にゅうがさやま) 1955m 富士見(ふじみ)+諏訪散策
入笠山山頂から八ヶ岳全峰をのぞむ
06日
05:25 → 中央道・調布/須玉IC 08:18 → 国道20号線 → 09:10 沢入P

沢入P 09:20 → 10:15 入笠湿原 → 10:55 お花畑 → 11:35 入笠山(ランチ) 12:40 → 13:00 御所平 → 13:50 沢入P

沢入P → 上諏訪 → 御宿 鯉住

06日
→ 諏訪大社下社春宮、万治の石仏、諏訪大社下社秋宮、オルゴール博物館 → 富士見 ピアーノ (ランチ) → 小淵沢アウトレット → つたの湯 → 20号線・中央道・韮崎IC/調布IC →




長野のお山に行くときにいつも利用している板橋区の「八ヶ岳荘」が今年は改修工事で使えないので、
今年は諏訪湖湖畔の安いお宿を見つけて、入笠山と守屋山に久しぶりに登る予定で出かけました。
1日目の入笠山は晴れていて、湿原は一面のリンドウできれいでしたが、このところ雨の神み好かれているようで、
入笠山の後半から雲が厚くなってきて、翌日の朝から雨。守屋山は諦めざるをえませんでした。
東北遠征と似たパターンです。
なので、翌日は諏訪の散策に切り替えて、楽しんできました。

今回のコース
沢入登山口から入笠湿原、お花畑を通って入笠山山頂。帰りは御所平から法華道を通り沢入登山口。
沢入Pのマップコード 218 218 757


1日目(06日)

中央道を須玉ICで下りて 08:18   20号線から富士見に入ると入笠山が見えてきて
20号線からは甲斐駒もきれいに見えて     林道を登っていくと・・・

沢入Pに到着 09:10
先着車は5台ほど



P脇の登山口から出発 09:20
今日からニューシューズ♪     カラマツ林を登っていきます
  15分ほど歩くと水道施設があります

きれいなカラマツに囲まれながら歩きます
「法華道」との分岐を直進して行くと  

  鹿除け柵をくぐると 10:15
  入笠湿原に着きました




   入 笠 湿 原 10:15
一面、エゾリンドウが咲いてます

入笠湿原はシラカバと山野草のコラボがきれいです♪
今はエゾリンドウとシラカバのコラボですネ

▼ エゾリンドウ
リンドウはあまりもたない花ですがみんな咲きたて♪

一面のエゾリンドウは遠くから眺めるとラベンダー畑のように見えます♪

▽▼ アザミ   ▽▼ マツムシソウ
アザミ     マツムシソウ
▽▼ ワレモコウ   ▽▼ ノコンギク
ワレモコウ     ノコンギク
▽▼ トリカブト   ▽▼ ゲンノショウコ
トリカブト     ゲンノショウコ
▽▼ ツリフネソウ ▽▼ キツリフネ
ツリフネソウ     キツリフネ
▽▼ ウメバチソウ   ▽▼ アキノキリンソウ
ウメバチソウ     アキノキリンソウ
▽▼ シシウド   ▽▼ マツヨイグサ
シシウド     マツヨイグサ
▽ ヤナギラン   ▽ ホタルブクロ
ヤナギラン     ホタルブクロ



湿原散策を終えて、お花畑に向かいます
途中、沢を渡って




   お 花 畑 10:55
柵を開けて中に入るとお花がいっぱい

サラシナショウマにヒョウモンチョウ
サラシナショウマ

▽▼ ハクサンフウロ   ▽▼ シモツケ
ハクサンフウロ     シモツケ
▽▼ シシウドの終り   ▽▼ ワレモコウ
こんな種を付けるんですね     ワレモコウ

キキョウ
キキョウ

▽▼ マツムシソウ   ▽▼ ヤナギランの終り
マツムシソウ     終わると綿毛が付くんですね
▽▼ アザミとヒョウモンチョウ ▽ヤマハハコ ▼ ベンケイソウ
アザミとヒョウモンチョウ     ベンケイソウ

湿原やお花畑を見ていると夏の花が終盤になっていて、リンドウやワレモコウが咲き始めて、秋の近さを感じます。





柵を出て、入笠山へ向かいます 11:10
イワイワを登り終えて     岩場コース(右)へ
  なんちゃってクサリ場を通って

後には八ヶ岳
今日は八ヶ岳がよく見えています  

  階段を上り終えると・・・
  山頂に着きました〜




       入笠山(にゅうがさやま) 1955m 11:40
入笠山山頂。一応、八ヶ岳がバックなんですが、人が多くて・・・

山頂からの八ヶ岳。今日は編笠山から蓼科山まで全山見えています
人気の入笠山は平日でも人が溢れてます(笑)

甲斐駒ケ岳、富士山もシルエットできれいに見えました。
南アルプスの左にはしっかり富士山も見えてます


広〜い山頂の片隅で諏訪湖を眺めながらランチ。(八ヶ岳方向は人がいっぱいです)
奥さんの方向には眼下に諏訪湖が見えます   ランチの中身はいつもと同じ(笑)


気の入笠山の山頂は平日ですが人でいっぱい!。明日行く予定の守屋山もよく見えました。
山頂に着くと何となく厚い雲が出てきました。イヤな予感。明日は大丈夫かな?






山頂を後にします 12:40 ▼オンタデ
直下にオンタデが咲いてました♪     曇ってきましたが、まだ八ヶ岳はよく見えます。 ▼シモツケ
  シモツケもまだ残っていました

お花畑の上まで下ってきました
帰りは御所平を通って 13:00  

  帰りは、法華道の分岐を下ります
  一旦下って、沢を渡り

湿原からの道に合流
水道施設の前を通って     カラマツ林の中をドンドン下って
  沢入に戻ってきました

沢入Pに到着 13:50
今日は1万3千歩
おつかれさまでした



今日はお泊りなので、このあと諏訪に向かいます。

途中、寒天屋さんに寄ってお買い物
お店は、松木寒天産業



上諏訪温泉 「御宿 鯉住」に到着
お部屋は7.5畳の和室
温泉で汗を流して、ひと休みしてから大広間で夕食です
「すき焼きコース」ですが、他にもこんなにいっぱい   ちゃんとデザートも付きました♪
あまり安いので行くまでチト心配でしたが、良い温泉だし、食事は多すぎるほど出るわで、大当たりの宿でした。



2日目(07日)

朝、起きたら外は雨。宿からは諏訪湖も周りのお山も雨とモヤで見えません。
東北遠征と同じパタ−ンです。トホホ
楽しみにしていた守屋山は中止。今日は、諏訪湖周辺の観光に変更です。


朝食を食べて
オーソドックスな和朝食です。手作りで美味しいです♪  
  朝風呂に入って、雨の中を9時過ぎに旅館を出発
  道路のすぐ向こうは諏訪湖ですが、霧で見えません




諏訪大社下社春宮(すわたいしや しもしゃはるみや)
鳥居をくっぐって本殿へ

正面に鎮座する「神楽殿」。
神楽殿の奥に「幣拝殿」

ご神体の「御柱(おんばしら)」
春宮の御柱

諏訪大社は、上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮の4社があって、それぞれで御柱祭が行われているようです。



春宮の境内を出て橋を渡って「万治の石仏」へ
川沿いに碑の前を通って



万治の石仏(まんじのせきぶつ)
ユーモラスなお顔ですねぇ
岡本太郎や新田次郎が感嘆されたことにより、一躍話題を呼び、全国に紹介され有名になったそう。

雨の中、笠をさして
後まで周って見てます



春宮に行ったので、ついでに秋宮へ(笑)
雨が止みません



諏訪大社下社秋宮(すわたいしや しもしゃあきみや)
温泉でお清めをして境内へ
ここは「お清めの水」ではなくて温泉が流れる「御神湯」
秋宮と同じに正面に鎮座する「神楽殿」。
神楽殿の奥に「幣拝殿」。春宮と同じですね

幣拝殿の横に、ご神体の「御柱(おんばしら)」
秋宮の御柱

ほとんど春宮と同じに出来ています。しめ縄も同じくらいの太さです。





秋宮の参道のすぐのところのオルゴール館に行ってみました。


オルゴール記念館
色々なオルゴールを実演して聴かせてくれます。

昔の円盤型のオルゴール 昔のジュークボックスのようなオルゴールを
手回しで音出し体験
工芸品のような豪華なオルゴール   ギフトも充実

ただ見るだけでなく、色々な実演や体験もできて、思った以上に面白いところでした♪


オルゴール記念館を出たら、やっと雨が止みました。



富士見の「ピアーノ」でランチにしました。
ここはスイーツも美味しい。パウンドケーキを買って帰りました   ランチの和風ハンバーグ。サラダ、ドリンク付です。



小淵沢アウトレットでお買い物
那須と八ヶ岳だけになってしまったフェニックスでお買い物



今日は何もしていませんが(笑)、一応、〆の温泉は「つたの湯」で
道の駅「蔦木宿」の中にあります。   天丼と手打ち蕎麦の早夕を食べて、韮崎ICへ






今回も雨にたたられて、守屋山には行けませんでした。
中々うまくいきませんねぇ(笑)
入笠山ではリンドウが咲き出していて、秋の訪れを感じましたが、東京はなんで相変わらず暑いのでしょうか
東北遠征のときも同じですが、山に行けなくての観光は、わざわざ行くほどでないところが見られて、
負け惜しみでなくて、それはそれで結構、楽しいですね♪


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい