2018年 場         所 天  気
09月19日(水) 高 水 三 山(たかみずさんざん)  奥多摩(おくたま) 
高水三山「岩茸石山」から黒岳、棒ノ峰をのぞむ

06:15 → 06:32(JR)板橋駅/高田馬場駅(西武新宿線線)拝島駅/07:45(JR) 軍畑駅 08;15

軍畑駅 09:05 → 09:45 高水山登山口 → 11:20 高水山 11:30 → 12:05 岩茸石山 12:10 → 12:55 惣岳山(ランチ・休憩) 13:55 → 14:45 御岳駅分岐 → 15:00 青渭神社 → 15:20 沢井駅

沢井駅(JR) →JR青梅線・中央線・埼京線./ 板橋駅 →



今日は、OB会の山の会で奥多摩の「高水三山」に行きました。
電車旅なので、家から埼京線、西武線、青梅線を乗り継いで、集合場所の青梅線の「軍畑駅」へ
お気軽ハイキングなので参加者も多く、総勢16名の大軍団になりました。


今回のコース
軍畑駅から車道歩きで登山口。登山口から高水寺を経て高水山、岩茸石山、惣岳山を周り、
下山は御岳駅分岐から青渭(あおい)神社の里宮を通り沢井駅に戻る周回コース。




JR青梅線の軍畑(いくさばた)駅に到着 08:15 
いくさばた駅



駅を出発。踏切を渡って 09:05
車道歩きで登山口に向かいます     案内に沿って細い道に
  途中の「高源寺」の前でひと休みして

40分歩いて登山口。ここから山道に入ります 09:45
堰堤の脇の階段を登って  

  最初は急登です。
  見晴しの利く伐採地に出るとひと安心

みんな揃って登っていきます
ここを登り終えれば、あとは平な道になります     高水寺の石段を登って
  山門をくぐれば・・・・



        高水寺(たかみずでら)(常福院不動堂)
結構、立派なお寺です。ここの狛犬は耳が垂れていて可愛いです(笑)



高水寺からひと登りすると・・・
お寺から5分ほどで




      高 水 山(たかみずさん) 759m 11:20
高水山山頂

まずは16人揃って記念写真
高水山は冬以外はほとんど眺望はありません





次のお山に向かいます 11:30
最初は急下りです     一転、気持ち良い尾根道になって
  奥武蔵の山々が右手に見えて

今度は樹林の中の登りになります
みんな頑張って登ります  

  ハギがあちこちに咲いてます ▼ヤマホトトギス
  ヤマホトトギス




      岩茸石山(いわたけいしやま) 793m 12:05
山頂にもハギがたくさん咲いてます

黒岳、棒ノ峰を眺めながらひと休み
黒岳(手前)の奥に棒ノ峰が見えてます
岩茸石山は高水三山の中で唯一、眺めがある山頂です。





直下の急下りを過ぎると
今日歩いてきたお山がみんな見えます     杉の伐採で迂回路ができてました
  木を運ぶウインチの向こうに高水山、岩茸石山が見えます

惣岳山直下の急登に入ります
大きく下った分、急登も長くなります  

  やっと奥宮が見えてきて
  




     惣 岳 山(そうがくさん) 756m 12:55
惣岳山山頂

金網に囲まれた青渭(あおい)神社の奥宮
金網で囲まれた中に奥宮の祠があります
山頂は木に囲まれていて眺めは全くありません。

みんな揃ってワイワイランチになりました
僕のお昼です
毎回そうですが、自分のお昼を食べる間もないほどの頂き物で満腹になります(笑)





満腹になって下ります(笑) 13:55
水が湧き出ている「青渭井」を通って     下って、下って御岳駅との分岐を沢井へ 14:45
  分岐から10分ほど下って里に出ます。

青渭(あおい)神社の里宮に寄って 15;00
鳥居をくぐって沢井駅へ  

  青梅線の踏切を渡り
  5分ほど歩くと・・・・

ゴールの沢井駅に到着 15:20
今日は平地歩きが多かったので2万5千歩になりました
おつかれさまでした



駅から下って、沢井の「ままごとや」で反省会
「ままごとや」は「澤乃井」の小沢酒造のお店です







今日はOB会の山行きとしては珍しく(笑)、好天に恵まれて、初秋のお山歩きができました。
ひと頃に比べると大分涼しくなって、こんな低山でも気持ちよく歩ける季節が来たのを実感しました。
いよいよ紅葉シーズンの幕開けになるんですかね♪


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい