東北道を佐野藤岡ICで下りて 07:10 |
工事中の渡良瀬川を渡って |
|
 |
大山祇神社Pに到着 07:55 |
 |
|

東屋の先から出発 08;05 |
|
|
やまゆり学園(本校)の前を通って
 |
やまゆり学園横の登山口から山道へ 08:35 |
|
|
尾根に出ると大小山(小)が見えます
 |
尾根道をさらに行くと大小山が近くに見えてきて |
|
|
直下はイワイワの急登です
 |

妙 義 山(小) 282m 09:25 |
 |
南には筑波山がシルエットで |
 |
|

一旦、大きく下って |
|
|
直下の急登をよじ登ると
 |

妙 義 山(大) 313m 09:35 |
 |
立っていてもグラグラするような強風ですが、赤城には雲が張り付いています。 |
 |
|

急坂を下ってロングトレイルのはじまり 09:45 |
|
|
大坊山に続く稜線が見えてきます
 |
ガ マ 岩 |
 |
まだ難所が続きますが、こちらは巻けます。 |
|
|
結構、キツイ登りが続きます。
 |
越床峠 11:00 |
|
|
土の道を直登します。これがキツイ!
 |

山頂番屋 11:20 |
 |
蝋梅が満開でいい香りを放っています♪ |
 |
蝋梅の前でいい香りに包まれながらランチタイム。 |
|
 |
まだ1/3位残っていますが、ここでのんびり出来るので助かります。このコースが好きな理由のひとつです。 |
|

ゆっくり休んで大坊山に出発 12:40 |
|
|
巻道から尾根に出ると帽子も飛ばされそうな強い風
 |
ここまで歩いてきた稜線が一望できます♪ |
 |
小ピークの展望台からは街が一望です |
|
|
イワイワの中を登って
 |

大 坊 山 285m 13:00 |
 |
手前にあった社は焼失して下に再建されましたが、奥ノ宮は残っています。 |
 |
|

参道を下ります 13:10 |
|
|
再建された大山祇神社に無事を報告して
 |
大山祇神社Pに到着 13:30 |
 |
おつかれさまでした |

佐野の「や○い軒」で早夕を食べて帰りました |
|
 |

|