| 
 
 
        
          
            | 東北道を佐野藤岡ICで下りて 06:58 | 毛野小を右折すると大小山が見えてきて |  
            |   |  |  
 
        
          
            | 大山祇神社のPに到着 07:35 |  
            |  |  
            | 今日も先着車はありません |  
  
 
 
        
          
            | 東屋の下から出発 07:45 |  |  
            |   | やまゆり学園(本園)の前を通って 
  |  
 
        
          
            | 登山口から山道を登りはじめます 08:10 |  |  
            |   
 
 | 晴れているので富士山もクッキリ見えて 
  |  
 
        
          
            | 進んでいくと左に大小山が見えてきます |  |  
            |   | 今日は赤城の上にも雲がありません 
  |  
 
        
          
            | 阿夫利神社からの道と合流。イワイワを登って |  |  
            |   
 
 | 正面の大小山には一旦、大きく下って 
  |  
  
 
 
        
          
            | 
 
              
                
                  | 妙 義 
山(小) 282m 09:00 |  
                  |  |  
 
              
                
                  | 少しモヤりましたが、富士山もまだ見えてます。 |  
                  |  |  
 
 |  
  
 
 
        
          
            | 大小山(大)に向かいます。 |  |  
            |   | イワイワを登り返して行きます 
  |  
  
 
 
        
          
            | 
 
              
                
                  | 
| 妙 義 山(大) 313m 09:10 |  |  
                  |  |  
 
              
                
                  | 真っ白に雪を被った日光白根山。 |  
                  |  |  
 
 |  
  
 
 
        
          
            | 山頂から一旦、大きく下ります 09:15 |  |  
            |   | さらに下るとロープがでてきて 
  |  
 
        
          
            | 大きく下った後の急な登り。(後は大小山) |  |  
            |   
 
 | やまゆり学園に下る小ピークに着いて 
  |  
  
 
 
        
          
            | ガ マ 岩 09:50 |  
            |  |  
  
 
 
        
          
            | 次の大岩は右側を巻いて |  |  
            |   | 松が倒れていますが、先の葉は緑なので生きています 
  |  
 
        
          
            | 登り下りを繰り返して越床峠。 10:35 |  |  
            |   ガマ岩から越床峠まで45分かかります。長い!!
 
 | ヒーヒー言いながら土の道を直登。 
  |  
  
 
 
        
          
            | 
 
              
                
                  | 山頂番屋 10:50 |  
                  |  |  
 
              
                
                  | 蝋梅の花と香りを楽しみながらテーブルでパンとコーヒーでランチです。 |  
                  |   |  |  
 
              
                
                  | ここでゆったりランチが出来るのが大小山を歩く楽しみのひとつです。 また今日は真冬とは思えないポカポカ陽気で、花の香りと景色を楽しみながらマッタリできました♪
 |  
 
 |  
  
 
 
        
          
            | ゆっくり休んで大坊山へ 12:15 |  |  
            |   | ピークの下には巨大な砕石場が見えます。 
  |  
 
        
          
            | 大坊山までは尾根歩きが続きますが、振り返ると今日歩いてきた稜線が一望できます。 |  
            |  |  
 
        
          
            | 最後のピーク、つつじ山からは足利の街が一望。 |  |  
            |   
 
 | つつじ山から下って、登り返しです。 
  |  
  
 
 
        
          
            | 
 
              
                
                  | 大 坊 山 285m 13:05 |  
                  |  |  
 
              
                
                  | 広〜い山頂です。焼失した大山祇神社の土台だけ残っています。 |  
                  |  |  
              
                
                  | いつもは広い山頂で食事をしたり休んでいる人がいますが、良いお天気なのに誰もいません。 |  
 
 |  
  
 
 
        
          
            | 鳥居をくぐって下ります。 13:10 |  |  
            |   | 下に再建された大山祇神社にお参りをして 
  |  
 
        
          
            | 大山祇神社Pに到着 13:30 |  
            |  |  
            | おつかれさまでした |  
  
 
 
        
          
            | 〆の温泉は「鹿島園」 |  |  
            |   | 佐野の○よい軒で早夕を食べて帰りました 
  |  
  
 |