2020年 場         所 天  気
11月11日(水) 大菩薩嶺(だいぼさつれい)2057m大菩薩峠(だいぼさつとうげ)1897m石丸峠(いしまるとうげ)
雷岩直下から大菩薩稜線をのぞむ

05:55 →
中央道・調布IC/勝沼IC 07:49 → 20号線/甲斐大和駅/嵯峨塩鉱泉 → 08:30 上日川峠P

上日川峠P 08:50 → 09:15 福ちゃん荘 → 10:15 雷岩 → 10:20 大菩薩嶺→ 10:30 雷岩 10:45 → 11:10 親不知ノ頭 → 11:25 大菩薩峠 11:30 → 11:50 熊沢山 → 12:00 石丸峠(ランチ)12:45 → 13:35 小屋平 → 14:05 上日川峠P

上日川峠P → 大菩薩の湯 → 夢庵 → 中央道・勝沼IC/高井戸IC →



このところ良いお天気が続いているので、今のうちにと思って、1年ぶりに大菩薩に行きました。
標高が2000mを越すので、寒さが心配でしたが、Pに着いたら風もなく、日も出ていたので大丈夫でした。
それより、あまりの車の多さにビックリ。そういえば去年もえらく混んでいたのを思い出しました。
秋の大菩薩は平日でも異常に混むようです。それもオールジャパンで全国から集まって!
もう紅葉は終わっているのにこれですからねぇ、オドロキです。
何とか停めるところを見つけて、支度をして、ロッジ長兵衛の前から出発。

今回のコース
上日川峠から福ちゃん荘経て唐松尾根コースで雷岩から大菩薩嶺。雷岩に戻り稜線漫歩で大菩薩峠。
大菩薩峠から熊沢山を経て石丸峠、小屋平を通り上日川峠に戻る大回り周回コース
上日川峠Pのマップコード664 235 397




中央道を勝沼ICで下りて 07:49   バス道路を登って
20号線から天目山方面(218号線)へ左折   だんだん木々が色づいてきて

上日川峠Pに到着。08:30
8時半でPはほとんどいっぱいです。
平日ですが殆ど満車。僕の両隣は福山、岐阜。佐賀や会津ナンバーも!
秋の大菩薩はオールジャパンで車が集まるようです。



ロッジ長兵衛の横から出発。08:50
樹林の中を登っていきます   福ちゃん荘が見えてきて
  福ちゃん荘

福ちゃん荘に到着。09:15
唐松尾根ルートで雷岩に向かいます

  唐松尾根ルートで雷岩へ
  だんだん高度を上げて

樹間から大菩薩の稜線が見えてきて
標高2000m地点の岩稜が見えます   標高を上げてくると周りの木々が小さくなって
  背中には樹間から富士山が見えてます



上日川湖の上に左側に雪の付いた富士山。
今日は手前の山の山肌まで見えます!

岩ゴロの歩きにくい道を登って
背中にはきれいな富士山   大菩薩の山並みと甲府の市街が下に広がります。
  雷岩の下まで登ってきました

雷岩に到着。まず大菩薩嶺に向かいます。10:15
左に折れて樹林の中へ

  樹林の中は日が射さないので寒いです
  山頂に着きました





    大菩薩嶺(だいぼさつれい) 2057m 10:20
大菩薩嶺山頂

眺めもなく寒いので、すぐに人がいなくなります(笑)
何も無い山頂なので、いつも写すものがありません(笑)





早々に雷岩に戻ります。
樹林の中江を抜けて   雷岩に戻りました。10:30
  岩の下でもきれいな富士山!

雷岩から富士山、南アルプスをのぞむ
甲斐駒、仙丈などが山肌まで見えます
△▽富士山の右には南アルプスが光岳以外は全部見えているそう
富士山の右には南アルプスが光岳以外は千部見えているそう


雷岩からの眺望を堪能して、
大菩薩の稜線歩きがはじまります。10:45
富士山を眺めながらの稜線漫歩♪   標高2000m地点の岩稜からの富士山
  標高2000m地点の標識です

稜線漫歩
これぞ大菩薩の稜線歩きの醍醐味ですね♪
富士山と下に見える上日川湖
これから歩く大菩薩峠までの稜線と熊沢山、小金沢山の山々が一望。スゴイ景色ですね!

振り返ると雷岩までが一望。奥には八ヶ岳が見えて
八ヶ岳が山肌まで見えてます。

  賽の河原の避難小屋まで来ました。
  避難小屋から親不知ノ頭に登っていきます

絶景ポイントの一つ、「親不知の頭」。11:10
親不知の頭からは岩稜を急降下

  介山荘が見えてきます
  中里介山の碑の前を通って




   大菩薩峠(だいぼさつとうげ) 1897m 11:25
大菩薩峠

正面が親不知の頭付近の岩稜。右奥が標高2000m地点あたりになります。
晴れているので奥多摩の雲取山もクッキリ見えます。
峠まで来ると山陰で富士山は見えなくなります。





一息入れて、石丸峠に向かいます。11:30
ここまででいい加減疲れているので登りがキツイです
ここから熊沢山を越えるのがキツイです
  熊沢山を通過。11:50
  前が開けて富士山がバッチリ!

熊沢山の先から石丸峠に向かってカヤトの中を急降下。
小金沢山までの稜線がきれいです。奥に「牛奥ノ雁ヶ原摺山」が見えます。
これが大菩薩の醍醐味その2。これが爽快で頑張ってここまで来ます。(笑)




石丸峠のカヤトの上で小金沢山、富士山を眺めながらランチです。12:00
良い景色でしょ!  ホットドックとコーヒー、フルーツのいつものランチ。




ランチを終えて、石丸峠から下ります。12:45
小金沢山に続くカヤトがきれいです   絶景を楽しみながら上日川峠に下っていきます。
  小金沢山への稜線がきれいです。奥に小さく「牛奥ノ雁ヶ原摺山」の頭が見えてます。

石丸峠からの絶景
小金沢山へのカヤトの続く稜線

絶景は終り。カラマツの中を下って行きます。
樹間からもきれいなお山を見ながら

  上日川湖に向かって激下り。
  途中、1回林道に出て、また下って

やっと小屋平にでました。13:35
小屋平のバス停

  橋のない川を渡って
  2回くらい小川を渡って

上日川湖まで下った分を登り返しです
小屋平からが結構、長いです。   ロッジ長兵衛のところに戻って。
  上日川峠Pに着きました。

上日川峠Pに到着。14:05
今日は2万1千歩。
おつかれさまでした



〆の温泉は「大菩薩の湯
コロナ対策とかで、住所、氏名まで書かされます

塩山の「○庵」で早夕を食べて帰りました。
「黒糖ゼリーと抹茶ムース」  Wカツ丼と天丼を食べました。






今日は風もなく、好天に恵まれて、殆ど寒さも感じずに絶景を楽しむことができました♪
ここに来るといつも石丸峠に下る大回りのコースを歩きますが、ほとんどの人は大菩薩峠から下るので、
熊沢山をひと登りするのはキツイのですが、静かに歩けるのと、気持ち良いカヤトの下りと、
小金沢山への美しい稜線が見られるので、頑張って歩きます。
今日は人が多かったですが、晩秋の大菩薩が楽しめました。


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい