2021年 場         所 天  気
03月31日(水) 天覧山(てんらんざん)197m、多峯主山(とうのすやま)271m、柏木山(かしわぎさん)303m、龍崖山(りゅうがいさん)246m(奥武蔵)
柏木山(高ドッケ)から龍崖山方面をのぞむ

05:55 →
関越道・練馬IC/圏央道 狭山日高IC 06:51 → 347号線 → 07:15 飯能市民会館P

市民会館P 07:25 → 能仁寺 → 07:45 天覧山 → 08:20 多峯主山 08:25 → 09:10 ドレミファ橋 →09:35 茜台自然公園 → 10:20 柏木山(ランチ) 11:15 → 12:30 龍崖山公園 → 13:10 龍崖山 13:35 → 13:50 八耳堂 → 14:00 ドレミファ橋 → 飯能河原散策 →→ 15:30 市民会館P

市民会館P → 347号線 → 圏央道・狭山日高IC/練馬IC →


今日はお天気も良いのでお花見散歩で飯能の里山を歩くことにしました。
以前行った、天覧山、多峯主山(とうのすやま)に加えてヤマケイに載っていた柏木山、龍崖山にも行くことに。
チョット欲張りな気もしましたが、無理なら途中で戻るつもりで歩きはじめました。

今回のコース
能仁寺横から天覧山を経て多峯主山。南へ下りドレミファ橋を渡り茜台自然広場から柏木山。
柏木山から赤根峠、工業団地を通り龍崖山公園から龍崖山。八耳堂へ下り飯能河原を散策し、市民会館Pに戻る。
「飯能市民会館P」のマップコード 91 082 557*60


関越道から圏央道に入って   347号線で飯能へ
圏央道の狭山日高ICで下りて 06:51
△圏央道の狭山日高ICで下りて 06:51
  飯能の街中を通って
  △飯能の街中を通って

飯能市民会館のPに到着  07:15
まだ早いので閑散。会館前の桜が満開です♪
△まだ早いので閑散。会館前の桜が満開です♪



桜が満開の市民会館前を出発 07:25
能仁寺の前を通って
△能仁寺の前を通って
  能仁寺横の登り口から天覧山に向かいます。
  足元にはスミレがたくさん咲いてます
  △足元にはスミレがたくさん咲いてます

中段に着くとミツバツツジが満開!
となりのヤマツツジも咲き出しています♪
△となりのヤマツツジも咲き出しています♪

  中段から登っていきます。
  頭の上にはヤマザクラも咲いています。
  △頭の上にはヤマザクラも咲いています

「十六羅漢石仏」の前を通って
十六羅漢石仏
△十六羅漢石仏
  イワイワを登ると市内が一望
  山頂直下はイワイワ
  △山頂直下はイワイワ




    天 覧 山(てんらんざん) 197m 07:45
天覧山山頂

黄砂の影響かモヤっていますが、川向こうの龍崖山、柏木山方面が見えてます。
東京方面はもっとモヤっています
△東京方面はもっとモヤっています




長い階段を下って
右に折れて多峯主山へ
△右に折れて多峯主山へ
  しばらく平らなところを歩いて
  見返り坂を登ります
  △見返り坂を登ります

さらに登って
標識に沿って右に曲がって
△標識に沿って右に曲がって

  急な石段を登っていくと
  山頂に到着です
  △山頂に到着です




    多 峯 主 山(とうのすやま) 271m 08:20
多峯主山山頂

相変わらずモヤって遠望は利きませんが、お花が咲き出していてきれいな山頂です。
山頂のヤマザクラは満開で満開です♪
△山頂のヤマザクラは満開です♪

咲き出したばかりのヤマツツジ   満開のミツバツツジ
蕾が今にも開きそう
△蕾が今にも開きそう

  きれいに咲いてます♪
  △きれいに咲いてます♪
「多峯主山」ってフリガナがないと「とうのすやま」って読めませんよね(笑)





南へ下ります 08:25
5分ほど下って
△5分ほど下って
  武蔵八幡神社
  神社から先は急坂が続きます
  △神社から先は急坂が続きます

カヤトの中をどんどん下って
途中でチゴユリ発見
△途中でチゴユリ発見

鳥居をくぐって里に出ます
  5分ほど車道を歩いて標識に沿って左折
  △5分ほど車道を歩いて標識に沿って左折

ドレミファ橋を渡って対岸へ 09:10
流れる川は「入間川」
△流れる川は「入間川」

川沿いにはニリンソウやスミレがいっぱい!
白いスミレもありました
△白いスミレもありました
  川岸から上に上って
  車道をテクテク歩いて、右に登って行くと
  △車道をテクテク歩いて、右に登って行くと

「茜台自然広場」を抜けて 09:35
柏木山に登っていきます
△柏木山に登っていきます

  だんだん階段が急になってきて
  登ったところにこんな標識が(笑)
  △登ったところにこんな標識が(笑)

稜線に出ると「富士見の丘」

ここで「シダの道」フェンスコースに分かれて
  フェンスコースを登っていくと
  左手にはこんなきれいな風景が広がります♪
  △左手にはこんなきれいな風景が広がります♪




    柏 木 山(かしわぎやま) (高ドッケ) 303m 10:20
柏木山(高ドッケ)山頂

柏木山(高ドッケ)山頂から登ってきた多峯主山や天覧山が見えてます。
山頂には手作りのテーブルや椅子が良い具合に置かれています
△山頂には手作りのテーブルや椅子が良い具合に置かれています。

こんな手の込んだ人形があちこちに置いてあって和みます♪
こっちは音楽隊、良くできています
△こっちは音楽隊、良くできています


ランチに絶好のロケーションなので、まだ10時過ぎですが、ここで早ランチにしました。
ベンチにもこんなお人形が付いてます
△ベンチにもこんなお人形が付いてます
 いつものホットドッグ&フルーツのランチです
  △いつものホットドッグ&フルーツのランチです

ここは元々「高ドッケ」と呼ばれていたお山のようです。登ってくる途中でも楽しい標識がたくさんありましたが、
地元のボランティアの人たちのお山を愛する気持ちが伝わってくる楽しいお山でした♪





名残惜しいけど下ります。11:15
カモシカ新道を下ります。
△カモシカ新道を下ります。
  どんどん下って、里に近い赤根が峠まで来ました。
  下に出て、工業団地の中を抜けて
  △下に出て、工業団地の中を抜けて

龍崖山公園まで来ました。12:30
標識に沿って新しい公園の中を通って
△標識に沿って新しい公園の中を通って

  公園の下の登山口から登ります
  山頂まで1.2キロ
  △山頂まで1.2キロ

結構登って小ピークの燧山に出ます
目の前は工業団地!この眺めはガックリ(笑)
△目の前は工業団地!この眺めはガックリ(笑)
  稜線を少し行くと「富士山見晴台」があって
  直下の階段を登っていくと
  △直下の階段を登っていくと




    龍 崖 山(りゅうがいさん) 246m 13:10
龍崖山山頂

きれいな眺めですが、低山とはいえ今日4つ目のお山になるとさすがに疲れました(笑)
竹筒を覗くと目的のお山が見えます。武甲山もボンヤリ見えました。
△竹筒を覗くと目的のお山が見えます。武甲山もボンヤリ見えました。





山頂を後にします。13:35
直下の分岐を「八耳堂」へ
△直下の分岐を「八耳堂」へ
  アセビ、ミツバツツジがたくさん咲いてます。
  ミツバツツジ
  △ミツバツツジ

急降下がひと段落して
今度は針葉樹林の中へ
△今度は針葉樹林の中へ

  八耳堂の下まで来ました。
  鳥居をくぐると・・・・
  △鳥居をくぐると・・・・

超満開のミツバツツジ。真っ赤です!!
こんな激しく咲いてるミツバツツジは初めて!
ミツバツツジは花が終わると葉が出るので、咲き誇ると木全体が真っ赤になるんですね!

「八耳堂」の前を通り 13:50
金蔵寺「八耳堂」
△金蔵寺「八耳堂」

  里の風景を楽しみながら
  ドレミファ橋に降りていきます
  △ドレミファ橋に降りていきます




飯能河原で花散策 14:00

ドレミファ橋から茜台大橋に向かって河原を歩くと、ニリンソウとスミレの大群落が続きます。圧巻です!
咲き誇るニリンソウ
スミレもきれいに咲いてます
△スミレもきれいに咲いてます


河原から上がって車道を歩いて
能仁寺のところまで戻ってきました。
△能仁寺のところまで戻ってきました。



能仁寺の前にオシャレな新しいお店ができていて、そこのカフェでお茶にしました。
カフェ「ピーネ」
カフェピーネPiene
 塩麹ロール&サワークリームのアップルパイ
△塩麹ロール&サワークリームのアップルパイ

市民会館Pに到着 15:30
今日は何と2万8千歩も歩きました!
 おつかれさまでした






今日は、下では桜が満開。お山もヤマザクラ、ヤマツツジ、ミツバツツジ、スミレが満開、
水辺ではニリンソウが盛りで、素晴らしい花散策ができました。
ただ欲張りすぎて、低山とはいえお山を4つも渡り歩いたのはやり過ぎで、
さすがに疲れました。
年を考えると、今回の行程は、2回に分ければ丁度良かったカモですね(笑)


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい