中央道を上野原ICで下りて 07:12 |
三頭山との分岐を小菅方面へ左折 |

△上野原の市内を抜けて小菅方面へ |

△お山がきれいに見えるようになってきて |
西原の飯尾PSに到着 07:45 |
 |
△いつもは車が一杯なのに一台もありません。(不吉な予感(笑)) |

飯尾PSを出発。07:55 |
|

△橋を渡って
|
トイレを済ませて、登山口から出発。08:05

△すぐに源平咲きの桃が満開のお出迎え♪ |
スミレもいっぱい |
ニリンソウ |

△濃い色のスミレも
|

△ヒトリシズカも |

東コースとの分岐を西コースへ 08:15 |
|

△橋を渡って
|
樹林の中を登って尾根に出ます。08:35

△見上げると新緑がきれい
|
尾根を登っていきます |
|

△徐々に登りがキツクなってきて
|
ミツバツツジは終わって葉が出ています

△ミツバツツジの咲き残り |
細い尾根の急登です |
|

△結構な急登
|
ここまで登ってやっとイワカガミが出てきました

△これは未だ蕾 |
イワウチワもチラホラ出てきました
 |
↑マウスオン
樹間からは奥多摩の峰々がきれいに見えます。
△ずっと登りっぱなしなので一息入れて
ヒカゲツツジはまだ残っていました♪
 |
↑マウスオン
ロープも出てくる中を喘ぎながら登ります |
|

△直下は急登です
|
頭の上にはミツバツツジがやっと見えました

△山頂直下まで来てやっと見られました |

坪 山 1102m 09:50 |

△坪山山頂。バックは三頭山 |
もうお花が終わったので人の少ない山頂です。でもお天気は最高なので満足!! |

今年初めての標高差550mに一気登りは年寄にはきつかった!(以前はあまり感じませんでしたが) |
美味しいお蕎麦が待っているのでコーヒーブレイク

△コーヒーとお菓子、フルーツ |
|

帰りは東コースを下ります。10:35 |
|

△最初からイワイワの激下り
|
激下り中にきれいなイワカガミ発見!

△今日一番のイワカガミでした♪ |
ヒカゲツツジもきれいに咲いてました |
|

△淡いクリーム色が上品できれい! |
イワイワの細い尾根を激下り

△アセビの新葉がきれい |
ミツバツツジも咲いてますよ〜 |
|

△咲き残りですがキレイ
|
イワイワが無くなって落ち葉の道を下ります

△伐採地へ出ました |
伐採地からは山里の風景が広がります♪

△こんな風景を楽しみながら下っていきます。 |
西コースと合流して 11:45 |
|

△足元にはスミレがいっぱい
|
登山口に到着。11:55

△橋を渡って飯尾PSに戻ります |
飯尾PSに到着。12:05 |
 |
おつかれさまでした |
車で移動して西原(さいはら)の「びりゅう館」へ

びりゅう館の手打ち蕎麦と山菜の天ぷら |

太目のお蕎麦が美味しいです♪♪ |
|

|