2023年 場         所 天  気
04月12日(水)〜14日(金) 京 都 めぐりpart 9 その

善峯寺の本堂を見上げる

日目(03/12 水)

05:45 →06:51 東京駅 →(新幹線のぞみ) → 09:01 京都駅 09:20→(市バス) → 09:55 下鴨神社前


10:00 「下鴨神社」 10:30 → 下鴨神社前烏丸今出川 → 10:55 「相国寺」 12:25 →ランチ(トリオ)→ 同志社前大徳寺前 → 13:40 大徳寺塔頭 「黄梅院」「興臨院」 14:25 → ヤオイソ → 16:15 アーバンホテル京都四条プレミアム

日目(03/13 木)

06:40 → 07:10 阪急大宮駅07:15阪急07:18 → 07:35 東向日駅 08:00TAXI→ 08:20 善峯寺


08:30 「善峯寺」 → 09:15 「三鈷寺」 09:20 → 善峯寺 09:55 → (広場でランチ) → 小塩BS → 10:55 「十輪寺」11:15 → 11:28 小塩BS→ 11:50 東向日駅阪急 → 12:15 四条 → 12:45 「仁和寺」13:20 → 御室仁和寺前 13:35嵐電 → 13:45 太秦広隆寺前 →13:45 「広隆寺」 14:15 14:20 太秦広隆寺前 →嵐電 → 14:45 四条大宮駅 → 高木珈琲 → 15:50

日目(03/14 金)

09:15 市バス → 09:25 六波羅蜜寺 → 09:55 「霊源院」 10:30 市バス→ 10:50 「京都国立博物館」12:45 → ランチ(cafeひなみ) → 14:05 京都駅


京都駅 14:54 → (新幹線のぞみ) → 17:06 東京駅 →




2日目(04/13 木)

朝6時からの朝食を食べて、06時40分に出発


お粥があったので僕は和食

△奥さんは洋食

途中の「まるき製パン所」でお昼のパンを買って

△朝6時半からやっているパン屋さんです。



15分ほど歩いて四条の阪急大宮駅へ 07:10

△初めて阪急電車に乗りました
  .

東向日駅に到着。07:35

△駅前からタクシーに乗って善峯寺へ 08:00

20分ほどで善峯寺に到着。08:20

△山の上の本堂が見えてます。
バスが1時間に1本だけなのでタクシーを使いました。(2220円)




   善 峯 寺(よしみねでら) 08:30〜09:55

△山 門

本 堂

△本 堂

案内図にしたがって登っていきます。

△奥之院の出世薬師如来に向かいます。
 .
シャクナゲがきれいに咲いて

△ミツバツツジも満開♪

「けいしょう殿」を下から

桂昌院像。子犬が可愛いです♪

遊龍の松

△全長50m余で横に這っています。
  八重桜もまだ元気です。

△源平の梅かな?

護 摩 堂

△本尊の五大明王

桂昌院廟

△桂昌院廟
 .
幸福をまねくお地蔵さん(笑)

△清水寺のような土台?の上に建ってます。



はじめて来たお寺です。京都もここまで来るとさすがに田舎で、山の上に建っています。
敷地は3万坪。回遊式庭園で多くの堂塔伽藍が配されていて、とにかく広大で、今日のような良いお天気だと、
ハイキング気分で楽しめました。黄砂で遠望が利かないのが少し残念でしたが。
綱吉の生母、桂昌院が寄進したお寺として有名のようですが、それを別にしても
すばらしいお寺でした。再訪したいです。



善峯寺境内を一度出て
△三鈷寺に行きます。



    三 鈷 寺(さんこじ) 09:15〜09:20
山 門

△山門を入るとすぐに赤い袈裟を着たお地蔵さんがたくさん

本 堂

△天空の寺として、眺めが有名だそうですが、今日は黄砂の影響でほとんど遠望は利きませんでした。

今日は拝観はお休みでしたが、門が開いていたのでお邪魔させていただきました。
おかげで拝観料500円はいりませんでした。(ラッキー)



三鈷寺からまた善峯寺に戻って見学を続けましたが、レポは善峯寺としてまとめました。



善峯寺を後にします。09:55

△すごい急坂を下って

  .

バス通りに出てもまだまだ下って

△途中の広場(公園?)でひと休み。

この先食べられそうな所は無いので早ランチ

△朝、まるき製パン所で買ったパンです。

  .

さらに下り続けて

△小塩のバス停に到着。




    十 輪 寺(じゅうりんじ) 10:55〜11:15
本 堂

△こじんまりしたお庭もきれいです。

在原業平のお墓

△業平が塩焼の風流を楽しんだといわれる塩窯
 .
梵 鐘

△山 門

平安時代の歌人、在原業平が晩年を棲ごしたお寺で、通称「なりひら寺」といわれている。
この地の「小塩」という地名の由来にもなっているそう

小さいけれど趣のあるお寺でした。





小塩のバス停からバスに乗って 11:28

△阪急東向日駅に出て、電車で四条に向います。
  .

四条の駅に着いて

△西大路四条からバスで仁和寺へ 12:15




    仁 和 寺(にんなじ) 12:45〜13:20
立派な山門

△さすが門跡寺院だけあって、何もかも立派ですね

お寺は以前見ているので今日は「霊宝館」へ行きます。

弘法大師生誕1250年で春季名宝展をやってます。





御室駅から嵐電に乗って

△嵐電は初めて乗りました。

  .

太秦広隆寺駅で途中下車して 13:45






    広 隆 寺(こうりゅうじ) 13:45〜14:15
大きな山門から中に入って

△広い境内を歩いて

弥勒菩薩が安置されている「霊宝殿」へ

△これは駅前のポスター。実物は暗くてよく見えません!

何年か前に来たときは館内が暗くてよく見られなかった記憶があって、
改善されたかなぁと思って行きましたが、照明がLEDに変わって、少しは見やすくなったような気がしましたが、
やはりよく見えません!興福寺の国宝館を見習って欲しいものです。(笑)





広隆寺からは蘭電で四条大宮に出て、
「高木珈琲」でお茶して


△名物の大きなプリンを食べました。
午後は喫煙OKなのは驚き!

  .


四条堀川のホテルに戻りました。15:50

おつかれさまでした


夕ご飯は近くの「招楽」へ

△ここにも外人さんが。多くなりました

出汁巻卵定食。

△この出汁巻が美味しい♪
去年は別の物を食べましたが、その時、お隣さんが
食べているのを見て、「来年はこれだ」と思って(笑)


帰りに和菓子屋さんでお土産を買って

△ホテルに戻りました。




3日目(04/14 金)

最終日なので、ゆっくり朝食を食べて、
チェックアウト


チェックアウトでフロントに行ったら、
ロビーと食堂は殆ど外人さんでいっぱい!
一瞬、外国にいる気分になりました(笑)

  .

市バスで六波羅蜜寺へ向います。09:15

△お寺に着くとすごい人数の観光客が・・・

六波羅蜜寺は中に入らず退散! 09:25

△空也上人像をまた見たかったんですけどね。残念!

  .

歩いて建仁寺の中の霊源院に向います。

△今、特別公開をやっています




建仁寺 塔頭 霊 源 院(れいげんいん) 09:55〜10:30
通常非公開の建仁寺の塔頭寺院です

△小さいお寺ですが開館と同時に観光客が続々

特別公開された中国のビジュアルアーティストの陳漫氏により奉納された天井画「墨龍図」

△同じく陳漫氏による「唐獅子図」屏風絵

庭園はアジアの海に見立てたそう

△日本に見立てた岩のところには達磨大師
 .
達磨大師の掛け軸

△達磨大師の掛軸のかかっている茶室

塔頭なので小さなお寺ですが、その分、説明も受けられて、楽しいお寺でした。





霊源院からバスで博物館前で降りて






    京都国立博物館 09:50〜12:45
開催中の「親鸞展」を見て

△右にある旧館にも是非入ってみたいです。大英博物館は旧館の前面を残してリニューアルしているのに残念。





今回の京都旅はこれでおしまい。良いお天気なので京都駅までプラプラ歩きで

ランチは七条通りのカフェひなみ

おばちゃん1人で切盛りしてるお店ですが、
手際が良くて、どれも美味しいです。


ハンバーグサンド

△ハムタマゴミックスサンド




加茂川を渡って

△用水の鴨を眺めながら
  .

駅前のお店でクーポンでお土産を買って

△もらったクーポン1000円分

京都駅に到着。14:05

おつかれさまでした
14:54の「のぞみ」に乗って

東京に戻りました。


今回は、春の特別展をやっているお寺を中心に周りましたが、特別展の中身は随分と良し悪し様々ですね!
よく分かりました(笑)。

今回は、2日目に行った京都西山の善峯寺、三鈷寺、十輪寺がとても良かったです♪
街中から離れたお寺ですが、人が少なくてゆっくり見られて、郊外にも良いお寺がたくさんあるのが
分かりました。京都は奥深いですね。






                                       1日目はこちら


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい