2023年 場         所 天  気
05月10日(水) 天 覧 山(てんらんざん)195m 多峯主山(とうのすやま)303m (飯能)

常連さんでいっぱいの多峯主山山頂

07:45 → (JR)板橋駅 / 池袋駅 /08:17(西武池袋線)→ 09:09 飯能駅


飯能駅 09:15 → 09:40 能仁寺 09:50 → 10:00 天覧山 10:10 → 10:45 多峯主山 10:50 → 11:00 御嶽八幡神社 → 11:25 ドレミファ橋 →(吾妻峡)→ 11:50 中平河原 →12:20 駅近でランチ → 13:05 飯能駅

13:14 飯能駅 →(西武池袋線) 池袋駅 / JR板橋駅 →


朝起きたら、あまり良いお天気だったので、翌日に大学時代の友人6人と
3年ぶりの長野旅行が控えていましたが、行き慣れた飯能のお山に独りで歩きに行きました。
コースは久しぶりの天覧山〜多峯主山(とうのすやま)です。

今回のコース
飯能駅から能仁寺を通り天覧山、多峯主山。帰りは武蔵御嶽神社、吾妻峡を通って飯能駅に戻る周回コース
参考:西武鉄道で行くハイキングコース24選


飯 能 駅
西武池袋線の急行で09:09に飯能駅に到着。09:15に出発。

△駅前からメインストリートを通って

途中で左折して飯能大通りへ

△飯能は古くからの街なので
こうした昔の建物がまだ残っています。
  .

飯能河原の交差点の際の観音寺の中を通り

△24番札所観音寺の本堂です。

観音寺の隣の諏訪八幡神社の石段を上がって

△諏訪八幡神社。すぐ隣に飯能恵比寿神社にもお参りをして

  .

市民会館の前を通って

△隣の公園を抜けて信号を渡ると能仁寺


能 仁 寺(のうにんじ) 09:40

△「本堂」

山門には保育園児がいっぱい。

△石灯篭が並ぶ参道を通って
  .
「中門」

△「梵鐘」



能仁寺を出て天覧山へ向かいます。09:50

△出口のところにこんな石柱がありました。
  .

中段まで来て

△十六羅漢石仏への分岐。

「十六羅漢石仏」を見ながら

△「十六羅漢石仏」

  .

羅漢像の横をすり抜けて

△石段を登ると




  天 覧 山(てんらんざん) 195m 10:00

△天覧山の山頂です

山頂は展望台になっています。

△お天気が良過ぎてモヤっていますが、富士山が見えました!!





多峯主山へ。09:10 下っていくと、
もう咲いているコアジサイの株がありました!


△どんどん下って
  .

下り終えるとなだらかな草原になります

△高麗峠(日和田山)との分岐を直進して

飯能笹の茂る見返り坂を登っていきます。

△これが「飯能笹」?。よく分かりません(笑)

  .

見返り坂を標識に沿って右に折れて

△石段を登って行くと




  多 峯 主 山(とうのすやま) 271m 10:45

△多峯主山の山頂です

暑いくらいの日差しなので、常連さんたちは日影で談笑中(笑)

△さっきよりもっとモヤって富士山は判りません。大岳山、御前山がやっと見えるくらいです





山頂を後にします。10:50

△バイオトイレの横を通って行くと
  .

武蔵御嶽神社。11:00

△真正面に龍崖山。

参道の鳥居をくぐってさらに下ると

△里の出口にも鳥居があります。

  .

車道歩きで幼稚園の横を通って

△道路を渡って、吾妻峡、ドレミファ橋へ


ドレミファ橋 11:25

△今は水量が少ないです。入間川の上流方向です。

吾 妻 峡
目立つ岩には名前が付いていて、これは「汽車岩」だそう

△これは「うさぎ岩」





ここはニリンソウの大群落が続くところですが、今は全く影も形のありません(笑)

こんなお花が少し咲いていました。

△こちらは黄色。
  .

中平河原から車道に出て

△車道を駅に向ってどんどん歩いて

割岩橋を渡って

△飯能の駅ビルの手前まで来ました。

  .

駅近のお店でランチを食べて

△W餃子定食 700円。

13:14の急行池袋行きに乗って帰りました。

おつかれさまでした





今日は天覧山、多峯主山から吾妻峡を通って飯能駅に戻ってきました。
春の良い季節の晴天の中を気持ちよく歩けました。
お天気が良過ぎて、日なたを歩くと暑かったですけどね(笑)
一応、富士山も拝めたし・・・・♪

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい