2023年 場         所 天  気
05月18日(木) 守 屋 山もりやさん 1650m 諏訪すわ

守屋山東峰から南アルプスを望む

07:50 →
487号線、152号線 → 08:25 杖突峠P

杖突峠P 08:35 → 09:20 キャンプ場 09:35 → 10:25 守屋山東峰 10:35 → 11:00 守屋山西峰(ランチ) 12:00 → 12:20 東峰 → 12:40 立石コース分岐 → 13:00 浅間の滝 → 13:25 立石 → 13:35 立石登山口P

杖突峠P → 152号線、20号線 → つたの湯 → 中央道・小淵沢IC/高井戸IC →



昨日に続いて今日も晴天で、季節外れの暑さでした。
今日は諏訪の守屋山に行きます。昨日の飯盛山の様子からするとお花にはまだ少し早い感じがしますが、
何度も来ていて、眺めも良いお山なので楽しく歩けそうです。

今回のコース
杖突峠登山口からキャンプ場を通り守屋山東峰、西峰。
帰りは東峰から立石コースを下り、浅間の滝を経て岩巡りコースで立石登山口。
杖突峠P」のマップコード 218 480 006



7時からの美味しい朝食をしっかり食べて、
お宿を出発。07:50



 
.  



途中コンビニに寄って、杖突峠Pに到着 08:25

△大きい駐車場に先着車は6台ほど。



今日も朝から暑いです。予報では昨日より気温が高くなるとか・・・

Pの上の登山口から出発。08:35

△歩き始めるとすぐマイヅルソウがお出迎え♪
  .

木立の中を登っていきます。

△きれいな紫色のスミレ

一旦林道に出て、赤井沢新道に入ります。

△階段を下って

  .

光沢のある花びらのウマノアシガタ

△今度は白いスミレが咲いてました。

イカリソウ

△まだまだきれいに咲いています。
  .

少し先にはヒトリシズカ。

△開き始めたばかりのヒトリシズカがありました。

花をつけたレンゲツツジがありました。

△ほとんどは未だ蕾です。

  .

小川にかかった木橋を渡って

△木橋の横にきれいに咲くラショウモンカズラ

赤井沢新道沿いは思った以上にお花がたくさん咲いていました♪




キャンプ場 09:20

△登山道入口の横でクマさん親子がお出迎え

キャンプ場を上から見ると

△下から見ると

中にある「守屋山諏訪社」にお参りをしてから

△「守屋山諏訪社」

真新しいきれいなトイレができてました

△神社の横にまだニリンソウが咲いていました
 .
木彫りのリスや

△うさぎ。トイレの前にはフクロウも

クラウドファンディングで作り直すお話は聞いてはいましたが、ピカピカのきれいなトイレが完成しました。
周りには新たに木彫りのリスやウサギ、フクロウも追加されていました。彫刻の上手な方がいらっしゃるんですね






クマさんに見送られ守屋山へ 09:35

△緑の中を登ります
  .

植生がカラマツ林に変わって

△胸突き坂はクサリも出てくる急登です

立石コースからの道と合流して

△チゴユリがひとつだけ咲いてました

  .

東峰が見えてきました。

△東峰に着きました。




守 屋 山(もりやさん) (東峰)1631m 10:25

諏訪湖は近いのにぼんやり。奥の霧ヶ峰や美ヶ原は見えませんでした

△左から甲斐駒、鋸岳、北岳、仙丈ヶ岳がぼんやりですが見えました





西峰に向かいます。10:35

△初夏にはナデシコが咲いてますが、
今の時季は紫のスミレが咲いてました。

  .

東峰直下に柵で囲まれた守屋神社奥宮があります。

△木立の中を進んでいくと

ひときわ目立つ大きなブナの「元気になる木」。

△根のところに小さな観音様があります

  .

すぐ先が中嶽があって

△さざれ石とラビットハウスが見えると・・・




守 屋 山(もりやさん) (西峰)1650m 11:00

山頂標識が新しくなりました。

南アルプス方面は、東峰からよりモヤっています

△諏訪湖は東峰からよりよく見えますが、奥の霧ヶ峰、美ヶ原はやはり見えませんでした

諏訪湖を眺めながらのランチ

△山頂で地元の方からお守りをいただきました♪
朝ガッツリなのでお菓子パンです

△山頂はみんなのんびりです

下界より涼しいと思いますが、日なたの山頂は暑いです。





山頂を後にします。12:00

△「元気になる木」に元気をもらって
  .

守屋神社奥宮の横を通ると

△きれいに咲いたフデリンドウ発見!

東峰の下まで来ました。12:20

△東峰から下って

  .

立石コースの分岐まで来ると 12:40

△「守屋新道立石コース」の標識

山頂から一緒だった地元の方が、立石コースを案内してくださるとのことなので、
初めて歩くコースなので有り難く案内していただくことしました。



初めての立石コースです

九十九折れの登山道を下って

△お休み処まで下って
  .

滝コースを下っていきます。

△滝が見えてきて

「浅間の滝」。今は殆ど枯れてました 13:00

△さらに下って

  .

大石の先を覗くと

△雪の残った仙丈ヶ岳がきれいに見えました

その先にギンランが1本咲いてました♪

△「鬼ヶ城」。洞窟になっています。
  .

この大きい石がコース名の由来になった「立石」。13:25

△大きいイワイワが続きます

「屏風岩」。

△目立つ岩には名前が付いています

  .

大きな木の根の「平成のビーナス」

「かめ岩」

立石登山口に着きました 13:35

△車で国道まで下って杖突峠Pまで送っていただきました。


  .

杖突峠Pに到着 13:50。

おつかれさまでした

今日は地元の方に案内していただいて、初めて立石コースを下りました。
立石コースは滝あり、大岩ありの面白いコースでした。
案内していただいた方に大感謝です!!
 ありがとうございました



〆の温泉は蔦木宿の「つたの湯


今日は中央道が集中工事で混雑しそうなので、
食事はカットして、小淵沢ICから高速に乗って帰りました。






今日は良いビックリが2度もありました。
いつものように歩き始めてキャンプ場に着くと、真新しい立派なトイレが出来ていました。
登山者にとってはとてもありがたいです!
次に、東峰でお会いした地元の方に、立石コースを案内していただけたことです。
以前から一度下ってみたいと思っていたコースなので助かりました。
知らないコースを初めて行くのはやはり勇気がいりますから・・・

今回はお花も眺めもイマイチでしたが、そんなことが消し飛んでしまうような
楽しいお山歩きができました。山を支えていただいている方々に大感謝です!!
ありがとうございました。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい